最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:146
総数:581637
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月18日(火)どうぶつの赤ちゃん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「どうぶつの赤ちゃん」の学習が進んでいます。今日はライオンの赤ちゃんについて読み取っていました。このあと、しまうまやカンガルーとの違いに着目していくので、まずライオンについて書かれていることを正確に読み取ってくださいね。

2月14日(金)すずめがちゅん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。「すずみがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。今日はテストも行うそうです。今まで練習してきたことを確認するために、まずは全体で練習していました。自信をもって演奏してくださいね。

2月13日(木) 学年集会「冬を楽しもう」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬とは思えないほど暖かい一日でした。
1年生は、冬を感じるために、全員で風車を作り
運動場で回しました。
 その後、実行委員が考えてきた「冬に関するクイズ」をしました。
最後は、「どろけい」で、一時間ずっと走り回っていました。
笑顔いっぱいの一時間でした。

2月13日(木)学活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学活の様子です。誕生日を祝う学活で、漢字の伝達ゲームを楽しんでいました。先生から伝えられた漢字を、前の子の背中に指で書き、送っていきます。一番前の子がホワイトボードに記入し・・・。当たってもはずれても、みんな笑顔、笑顔でした。

2月12日(水)6年生を送る会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生チームが、6年生を送る会に向けて練習を始めたようです。3クラス合同の1年生チームが、いつもの元気さでさっそく盛り上がっていました。

2月12日(水)作品の鑑賞 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。このHPでも何度か紹介している「コロコロゆらりん」。今日は友達の作品を鑑賞し、よいところを見つけてワークシートに記入する活動でした。友達の作品のよいところを見つけることで、今後の自分の創作活動に生きていきます。友達にじっくり見てもらい、いいところを言ってもらえるのはうれしいですね。

2月10日(月)なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育です。大なわとびは先日の集会をもって一区切りとなりましたが、短なわとびの練習は続きます。二重跳びに挑戦しています。あえて縄をもたずにリズムをつかむ練習もしていました。繰り返し繰り返し練習して、コツをつかんでいきましょうね。

2月7日(金)学校公開日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学校公開日の様子です。家の人の前で、一年間の学校生活について堂々と発表できましたね。

2月6日(木) なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。風が冷たい日になりましたが、元気よくなわとびをしていました。なわとびカードでいろいろな技を身につけてきたと思いますが、こうして見ていると本当になわとびに慣れてきたなあと思います。なわとびのあとは、ドッジボールをして体を動かしました。

2月5日(水) もののなまえ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で「もののなまえ」の学習をしましたが、その成果を生かすお店屋さんごっこの準備をしていました。店員としてどんな言葉を使えばいいのか、具体的なセリフをみんなで考えていました。

2月4日(火)コロコロゆらりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「コロコロゆらりん」の作品作りが進んでいます。細かく飾り付けをしているので時間がかかりますが、楽しい作業なのでみんな集中していますね。転がしてどんなふうになるのか楽しみです。

2月3日(月)「みんなのボール」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。教科書の、「みんなのボール」という4コママンガ風のページを見ながら、学級のボールがなくなっている状況について、みんなで考えていました。もし自分がその場にいたらどう思うか、そしてどう行動するか考え、心みつけのノートに記入していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 児童会選挙
2/22 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987