最新更新日:2024/05/23
本日:count up161
昨日:147
総数:575030
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月27日(水) 外国語活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、外国語活動を行っていました。これは、3年生からの外国語活動の授業がスムーズにスタートできるように、低学年のうちに学期に1回程度、楽しく活動しながら英語に慣れ親しんでいるのです。ポテトやキャロット、なんとなく知っている英語がけっこうあり、楽しんでいました。

1月26日(火) かぜとあそぼう  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。以前も紹介しましたが、1年生は各学級でたこを作りました。今日で全学級、たこあげができました。運動場を駆け回る子どもたち、とにかく楽しそうです。

1月25日(月) 大なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育です。運動場の乾いた場所で、大なわとびをやっていました。ずいぶんと慣れてきているようです。怖さがなくなってくると、どんどん楽しくなっていきますね。みんなで数を数えながら、元気に跳んでいました。

1月22日(金) 大きいかず 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「大きいかず」の学習をしています。100までの数字の表を作って、そこからわかることを考えていました。
 今日は知多市教育委員会から教育長、指導主事のお二人が来校し、教育活動について指導を受ける学校巡回でしたが、子どもたちはいつもどおりよく学んでいました。

1月21日(木) 冬を楽しもう集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、1時間目に運動場で学年集会をしました。「冬を楽しもう集会」ということで、クイズと楽しいゲームです。クイズは、3択クイズで正しいと思った番号の旗のあるところに行き、正解を聞いて大喜び。ゲームは、誰が、何をするのかを実行委員がカードを引いて指示を出し、例えば「1組の子」「タイヤまで走る」といった指示を聞いて、一斉にその指示に応えていました。なんだかとても楽しそうでした。
 あたたかな日差しの下、楽しい時間になりました。

1月20日(水) 公開日に向けて  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、何やら写真をとったり、1年間がんばったこと、楽しかったことを絵にしたりしていました。どうやら公開日に体育館で発表するようです。写真は、自分がいちばん伝えたいことを思い浮かべて、ポーズをとっていました。どんな発表になるのか楽しみです。

1月18日(月) 糸車体験 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で「たぬきの糸車」の学習をしていますが、今日は地域の方々のサポートのもと、糸車を回す体験をしました。例年ならグループでわいわいとにぎやかに体験するのですが、今年は一人ずつ前に行って順番に体験しました。
 実際に体験することで、物語の世界をより深く味わうことができます。

1月15日(金) たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「たぬきの糸車」の学習をしています。いらずらばかりするたぬきが毎晩やってくる様子をみて、おかみさんは・・・。物語の世界にひたり、登場人物の気持ちを想像しながら読み進めていました。

1月14日(木) ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、ここまで習った学習の復習をしていました。プリントの問題を見て、たしざんやひきざん、ひらがなの正しい書き方などを確認していました。こういう授業でも落ち着いて学習できるのも、この1年の大きな成長ですね。

1月13日(水) できるようになったことをふりかえろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科です。冬休みに各家庭で自分の役割を決めて取り組んだお手伝い。ふろあらい、洗濯物の片付け、食器洗いなどなど、一人一人が家族の一員として取り組みました。今日は、その活動について振り返り、学習のまとめをしていました。冬休みにがんばったことがよく伝わってきました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

1月8日(金) 大きいかず 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「大きいかず」という学習に入りました。この単元では、100までの数、そして100をこえる数について学びます。今日は、10ずつのまとまりで数えることについて、みんなで考えていました。

12月22日(火) 学活  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学活です。お楽しみ会をしていました。これは「だるまさんがころんだ」ですね。学校生活を共にがんばってきた仲間と過ごす楽しい時間、いいですね。とまったときのポーズが一人一人さまになっていて、おもしろいです。

12月21日(月) プログラミング教育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がメディアルームでパソコンを操作しています。「スマイルペイント」というソフトを使って、プログラミング教育の基礎となる、マウスやキーボードの操作を学んでいます。今日が3回目ですが、すでに全員が普通に操作していて驚きました。絵の部品がたくさんあるソフトなので、一人一人が自分の描きたい絵をめざして部品を選択したり、加工したりし、楽しい絵を仕上げていました。

12月21日(月) 日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「日づけとよう日」の学習をしてきましたが、今日は、自分に関係する日づけやよう日をたくさん思い浮かべ、うたをつくる活動をしていました。自分の大事な日、兄弟の誕生日などなど、いろいろな日を思い浮かべていました。

12月18日(金) のってみたいないきたいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。作品がとても素敵なので、3日連続で全クラスを紹介することにしました。思いをふくらませて作品作りをしていることが、絵によく表れています。この年齢ならではの、魅力がいっぱいつまった作品になっています。

12月17日(木) のってみたいないきたいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。それぞれの学級で図工「のってみたいないきたいな」の授業が進んでいます。乗ってみたいものがとってもダイナミックで一人一人の思いがよく伝わってきます。絵からも1年間の成長がよくわかりますね。

12月16日(水) のってみたいないきたいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。「のってみたいな いきたいな」という学習に入っています。タイトルどおり、自分ののりたいものを思い浮かべ、切り絵を貼ったり背景を描いたりしながら、自分の思い描いた世界をつくりあげていました。

12月15日(火) 日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「日づけとよう日」という学習をしていました。一日=ついたち、二日=ふつか、二十日=はつかというように、特別な読み方の漢字の学習です。一年の中の、お正月、天の川などといったその季節の雰囲気を思い浮かべながら、楽しく勉強していました。

12月10日(木) ものの名まえ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「ものの名まえ」の学習のまとめとして、自作のものの名まえのカードを使った、お店屋さんごっこをしていました。店員さんになりきって、お客さんが買いたいものを聞き、渡していました。

12月9日(水) じぶんでできるよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科です。家族の一員として、自分がどんなふうに家族の役に立つことができるのか、どんなお手伝いができるのかを、話し合っていました。くつならべ、あらいもの、ふろそうじ、ペットの世話・・・。一人一人が、自分の家族のことを一生懸命に考えて発表していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987