最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:56
総数:575344
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月29日(火) かたかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写です。かたかなの学習をしていました。書写ですので、字形をととのえ、より美しい字を目指して練習します。姿勢、筆圧、鉛筆の持ち方など、大事な要素がたくさん含まれています。国語の学習の復習もかねて、正確に身につけてくださいね。

9月28日(月) てつぼうあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。運動場でてつぼうあそびをしていました。学習カードにあるたくさんの技をみんなで順番に練習していき、最後に自由に好きな技を試していました。楽しみながら、さまざまな体の使い方を身につけていきます。

9月25日(金) 読書感想画 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、読書感想画の仕上げをしていました。この学級では「おすしのせかいりょこう」という絵本を読んで、印象に残った場面を絵にしました。回転寿司のお寿司たちがお店をとびだし旅に出るというお話。お寿司たちの楽し気な様子をクレヨンで描き、背景は水彩絵の具を使って仕上げました。低学年は共用絵具ですので、準備や片付けも協力して行っていました。

9月24日(木) うみのかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「うみのかくれんぼ」の学習に入りました。海にはさまざまな生き物がかくれていますが、最初の話題は「はまぐり」。どんな体のつくりで、どういうふううにかくれているか、文章から読み取っていました。

9月23日(水) いのちのはじまり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳で、「いのちのはじまり」という教材文を読んで、人間の命について考えていました。デジタル教科書の映像で、「どうしておへそがあるのか」という問いから、自分たちが生まれるときのお母さんとのつながりについて理解を深めていました。

9月18日(金) あのね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。「あのね」という曲を歌ったあと、木琴で演奏していました。本来なら鍵盤ハーモニカで演奏する授業ですが、ことしは木琴で代用して学習を進めています。ドレミの音を使って音楽に親しみ、音感を養います。

9月17日(木) むしだいすき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習です。たもと虫かごをもって、校地内で虫を探していました。昔だったら、夏休みなどに地域で当たり前のように見る光景でしたが、今はこんなことも学校でしかなかなかできませんね。雨上がりはあまり虫がいないようで、今日は悪戦苦闘でした。でもすごく楽しそうです。

9月16日(水) 3つのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「3つのかずのけいさん」の学習に入りました。今日は、「電車にねずみが、はじめに10ひきのっていて」「つぎに3びきおりて」「そのつぎに2ひきおりる」といった、ひきざんの学習です。電子黒板の映像、そして数図ブロックの操作を通じて、しっかりと理解したようでした。

9月15日(火) かさくらべ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「かさくらべ」の学習をしています。どちらが多く入るか、どちらがどれだけ多く入るか、といったことを学習しています。形の違う瓶を見比べ、みんなであれこれ予想して、楽しく学習が進んでいました。

9月11日(金) おはなしからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「ぐるんぱのようちえん」というお話を聞いて、心に残った場面を絵にしていきます。今日は電子黒板で絵本を読み、絵にしたい場面を決めて下絵を描いていました。

9月10日(木) おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数です。おおきさくらべの学習が進んでいます。この学級では、身近なえんぴつの長さを比べていました。まずは自分のもっているえんぴつの中でどれが長いか比べていました。そして、隣の友達の鉛筆とも比べていました。「比べる」というところから、長さの学習は発展していきます。

9月9日(水) やくそく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で「やくそく」というお話を読み、話のあらすじを確認していました。3びきのあおむしたちと大きな木のあたたかなやりとりのあるお話です。お話を楽しみながら、正しく音読できるようになってくださいね。

9月8日(火) おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「おおきさくらべ」という学習にはいりました。今日は約1メートルの紙の帯を使って、身の回りのもののいろいろな長さを比べていました。基準となるものがあると、長さを比べることができますね。楽しそうにさまざまな場所の長さを確認していました。

9月7日(月) かずのならびかた 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「かずのならびかた」の学習のまとめとして、教科書の復習問題を自力で解いて、先生に見てもらっていました。そして、教科書の問題が終わったら、プリントの応用問題にチャレンジとなります。数についての理解がどんどん進んでいます。

9月4日(金) ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「ひもひもねんど」のタイトルどおり、粘土でひも状のものを作って楽しみます。今日は「ひもひもたいそう」とのこと。ひもを作りながら、リズムをとって上半身や腰を動かし、楽しく体操をしていました。

9月3日(木) おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「おむすびころりん」の学習に入りました。昔話に親しみ、語のまとまりや言葉の響きに気をつけて音読する学習です。今日は、物語に書かれていない登場人物のセリフを考え、物語の世界にひたっていました。

9月2日(水) ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。教科書の「ふくしゅう」のページで、今まで習ってきた数のこと、たし算・ひき算などの問題を解いていました。ここまでの学習をしっかり復習して、次からの学習がスムーズにできるようにする授業ですね。すでに習ったことなので、みんな自信満々な顔つきで取り組んでいました。

9月1日(火) ハムスターのあかちゃん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。教科書の「ハムスターのあかちゃん」というお話を読んで、命の大切さについて考える授業です。自分の体験を重ね合わせ、じっくりと考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987