最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:62
総数:579927
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月8日(月) テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。1年間に習った漢字の復習として、テストをしていました。全部問題を解いたらちゃんと見直しをして待っていました。勉強内容だけでなく、勉強の仕方、テストの受け方なども身につけて、2年生に進級します。

3月5日(金) おかえりなさい! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の朝の様子です。担任が目の治療のため3週間弱不在でしたが、無事に治療を終えて帰ってきました。黒板に子どもたちのあたたかなメッセージがあり、いきなりウルウルしながらの一日の始まり。子どもたちもうれしくてたまらない様子。2組の保護者のみなさま、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ご理解・ご協力ありがとうございました。

3月4日(木) 1年をふりかえって(&チューリップ) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語で、1年間の学習を振り返って、一番心に残っている国語の学習について、作文に書いていました。「たぬきの糸車」「くじらぐも」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」・・・。いろんな勉強がありましたね。
 下の2枚は、この学級が昨日、チューリップの観察をしていたときの様子です。「チューリップと共に自撮り」にも挑戦していました。

3月3日(水) いっしょにおさんぽ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「いっしょにおさんぽ」の学習に入りました。自分とだれかで散歩することをイメージし、粘土でその様子を表す活動です。今日は、どんな作品にするか構想を練っていました。またまた楽しい作品ができそうです。

3月2日(火) むかしからのあそびにちょうせん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。「むかしからのあそびにちょうせん」の学習をしていました。その名のとおり、昔からあるけん玉やだるま落としなどをしていました。今は家ではなかなかこういう遊びはしないかもしれませんが、やってみれば楽しいものですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987