最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:127
総数:577749
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月8日(火) ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。ひらがなの学習が進んでいます。今日は「む」。形が難しいですよね。先生が正しい書き方をていねいに教えてくれて、プリントで実際に書いていました。そして、書けたら静かに前に並び、順番に先生に見てもらっていました。

6月7日(月) たしざん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。たしざんの学習に入りました。かえる、人、おかしなどをイメージし、合わせていくつか考える学習です。今日は、数図ブロックを使いながら、数を確認していました。これから小学校、中学校、高校・・・と数の計算の学習は続きますが、そのはじめの一歩と言えますね。

6月4日(金) はこでつくったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「はこでつくったよ」の学習が進んでいます。家から箱などの材料を持ち寄って、動物、乗り物など思い思いの作品を作っていました。ダイナミックな作品もあれば、細やかな作品もあり、とにかく楽しそう。見ていてこちらも楽しい気持ちになります。

6月3日(木) 地震避難訓練 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間目に全校で地震避難訓練を行いました。避難経路を確認し、お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)す(すばやく)き(きく)を確認する、とても大事な行事です。各学級で避難の仕方、地震の怖さなどの指導を受け、実際に緊急地震速報が流れ、机の下に一次避難。その後、二次避難として、運動場に避難しました。1年生、いい意味での緊張感をもって取り組むことができました。

6月2日(水)「かたつむり」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。「かたつむり」を歌っていました。今日は歌を覚えていましたが、歌に合わせて身ぶりをつけて楽しみます。この季節にぴったりの歌ですね。

6月1日(火) ボール遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。今日は、小さい紙のボールで投げる動きをしていました。要するに的あて。小さい的、高い位置の的は高得点です。子どもたちは夢中になって何度も投げていました。次第に投げ方がうまくなっているように感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987