最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:56
総数:579996
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6年生を送る会の練習

2月20日(火)1時間目に6年生を送る会の練習を行いました。お世話になった6年生に喜んでもらえるように「歌」や「よびかけ」を考えています。ダンスはお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「楽しくうつして」

2月20日(火)

2年生は図工の授業で
色のついたシールを使って
自分の思い出の絵を作りました。

クレパスとは違ったとても柔らかい表現になりました。

どの子の絵もとても素敵な絵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

2月16日(金)

2年生は、算数で「1000までの数」を学習しました。

1人1人が教師の話をよく聞き、
たくさんの子が手を挙げて答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ペコロス農家の方を招いて

ペコロス農家の方を招いて,ペコロスについてお話を聞きました。
お話を聞いた後は,実際にペコロスの苗植えを体験させていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペコロス農家の方のお話を聞く会 3

2月6日(火) 2年 生活科
「旭北小2年生」の畝ができあがりました。
収穫が楽しみです。
たいへんお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペコロス農家の方のお話を聞く会 2

2月6日(火) 2年 生活科
ペコロスの苗の植え付けを体験させていただきました。
約5cm間隔で、2cmほどの深さに植え付けます。
間隔が広いと大きくなってタマネギみたいになってしまいます。
「タマネギになっちゃうよ〜」と言いながら、間隔に気を付けながら、一人4本の苗を、丁寧に植え付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペコロス農家の方のお話を聞く会 1

2月6日(火) 2年 生活科
正門前の畑でペコロスをつくってみえるペコロス農家の方に、ペコロスについてのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2月5日(月)

2年生は生活科の授業で「成長の記録」を作成しました。

自分だけの「成長の記録」を作成することによって、自分の成長を振り返ることができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 読み聞かせ(スマイル)、児童会役員選挙
2/23 学校公開日、学校評議委員会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987