最新更新日:2024/06/25
本日:count up145
昨日:138
総数:581132
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2年図画工作 たのしかったよ ドキドキしたよ

6月22日(金)

図工の授業で、生活の中から楽しかったことや頑張ったことなどを絵に表しました。鉄棒遊び・水族館の見学・給食などを自分の気持ちが伝わるように下描きをすることができました。楽しいことがたくさんありすぎて何を描こうか迷っている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作 しんぶんしとなかよし

6月21日(木)

図画工作の授業(造形遊び)として、新聞紙をまるめたり、ねじったり、友だちとつなげたりしました。新聞紙のインクで手が真っ黒になるぐらい、意欲的に学習に取り組みました。どの子も新聞紙となかよくなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 もくもくそうじ

6月21日(木)

自分たちが使った教室や廊下を、黙って掃除をすることができるようになりました。自分の担当場所がきれいになると、自ら汚れた場所を見つけ掃除をしています。ピカピカになった教室で勉強するのはとても気持ちがいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 当たり前のことができるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(水)

休み時間に授業の準備がしっかりできるようになりました。字を書くときは、姿勢を正し、足を床にきちんと着けています。いろいろなことが落ち着いてできるようになりました。

2年生 水族館の見学

6月19日(火)

バスで名古屋港水族館へ行きました。
水中観覧席というエリアがあり、水の中で海の生き物を見ているようでした。子どもたちは、目の前でなめらかに泳ぐイルカを見て「すごーい。楽しそう。」と嬉しそうに言っていました。
近くでイルカを見ていた子は、「イルカの目が人の目と似ていた。」と驚いていました。一人一人がじっくり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水族館の見学

6月19日(火)

名古屋港水族館へ行きました。
クラスごとにベルーガやイルカを見学した後、11時からイルカショーを見ました。
しっぽで泳いだり、フラフープを口で回したり、とても高くまで飛ぶイルカを見て「すごい。」と歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作 すてきな帽子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(火)

図工の授業で「わっかで へんしん」の学習をしました。材料の紙を丸めたり、つなげ方を工夫したりして、すてきな帽子ができました。自分の帽子をかぶり、ポーズをとりました。 

2年生 水族館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(火)

生活科で「生き物」や国語科で「スイミー」の学習をしています。水族館で海や川のいろいろな生き物を見学しました。イルカショーでは、イルカの芸に対して拍手をしたり、声援を送ったりしました。
班行動も立派にでき、楽しい見学になりました。 

6月18日(月) 書写 2年3組

グー・・・机とお腹の間は、拳一つ空ける。
ペタ・・・両足を床につける。
ピン・・・背筋を伸ばす。
文字を書くときの正しい姿勢は、意識しないと、なかなか難しいですが、習慣にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月) 書写 2年3組

「かん字の学しゅう」が始まりました。
・「十」「土」など、横画から先に書く
・「上」「点」など、縦画から先に書く
・「中」「車」など、貫く縦画は最後に書く
・「月」「国」など、外側から内側に書く
書き順(筆順)に気を付けながら、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作 新聞紙となかよし

6月13日(水)

新聞紙をちぎったり、丸めたり、ねじったりして服や帽子、しっぽなどを作りました。
とても楽しそうに自分のお気に入りの一品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 書写 2年4組

文字を書くことに対して、得意・不得意があると思いますが、丁寧に書こうとすることが大切だということを伝えてきました。
文字を書いているときは、話をせずに集中しています。
鉛筆の正しい持ち方、書くときの正しい姿勢についても指導していますが、身に付いた習慣を正すのは難しいようです。
次時から漢字の学習になりますが、文字を丁寧に書くことや字形を整える指導とともに、姿勢等の基本についても指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 書写 2年4組

1学期当初から、「かたかなの学しゅう」に取り組んできました。
今日は、「かたかなの学しゅう」の最終日です。
50音表を、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

6月7日(木)

大事なことをおとさずに話したり聞いたりするには、どのようなことに気をつけるとよいかみんなで考えました。そして、二人一組で考えたことをもとに、遠足の持ち物を伝え合う活動を行いました。
隣の友達に分かりやすく持ち物を伝えたり、聞きもらさないようにしっかりメモを取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年図画工作 楽しい帽子づくり

6月7日(木)

できあがった帽子をかぶって記念撮影です。
みんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 野菜の観察

6月5日(火)

野菜の観察をしました。
毎日水をあげ、ようやく実が大きくなってきました。
子どもたちは大喜びです。
トマトの実は、緑色から赤色になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 生き物の観察

6月4日(月)

校庭でバッタやダンゴムシをつかまえ、生き物の観察をしました。
虫を手にもち、顔を近づけてじっくり観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火) 書写(2−2)

「かたかなの学しゅう」
『「点」と「はらい」の方こうに気をつけて書きましょう』
注意事項を聞くときは静かに聞き、質問に対しては多くの子が挙手をし、文字を書くときは集中して書くことができます。
こうやって授業に取り組む子どもたちは、字も上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火) 書写(2−1)

「かたかなの学しゅう」
学習のめあて
にている文字の「点」や「はらい」の方こうに気をつけて書きましょう。
「ソ」「ツ」「ン」「シ」の「点」や「はらい」に気をつけましょう。
「マ」と「ア」 「ク」と「ワ」など
似ている片仮名を正しく書く練習をしました。
説明を聞くときも、文字を書くときも、静かにしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 生きものをさがしにいこう

6月4日(月)

生活科の学習で、生きものを探しに行きました。草の多いところやしめった土がある場所など、生きものが見つかりそうな場所を考えながら探しました。「とかげがいた!」「ちょうちょだ!」と生きものを発見して喜ぶ声がたくさん聞こえ、楽しい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 7/2〜7/3 林間学校(予定)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987