最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:92
総数:578831
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月28日(金)2年生 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が音楽のテストを受けていました。「かくれんぼ」「やまびこ ごっこ」などで学んできた、「おんぷ」や「はく」に関わる内容でした。授業を思い浮かべてじっくりと解いていました。

6月27日(木)2年生 たのしかったよドキドキしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で「たのしかったよドキドキしたよ」という学習に入りました。先日の名古屋港水族館を題材にして絵を描くようです。「たのしかった」「ドキドキした」という場面、対象を思い浮かべ、下絵を鉛筆で描いていました。

6月26日(水)2年生 ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。たし算やひき算のひっ算の学習がずいぶんと進みました。今日は、まとめの問題を解いて、確実に身についたか確認していました。暑さに関係なく、集中して勉強していますね。

6月25日(火)2年生 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で、「ひばり」「かじやのポルカ」などの鑑賞をしていました。「チーン」と鳴る音が楽しいようで、みんなノリノリでした。聴いて感じたことを言葉にする、そしてそれを伝え合うことで、鑑賞の力が育っていきます。

6月24日(月)2年生 たしかめましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、「たしかめましょう」というページをやっていました。ここまで学習してきた筆算のまとめの問題のページです。先生方が机間指導をしながら、筆算の仕方が身についているか確認していました。

6月21日(金)2年生 たし算とひき算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の学習です。ひっ算の学習に入りました。あきかんが34個と12個であわせていくつ、といった問題を考えていました。数が大きいので、頭の中での計算が難しいですね。そこで出てくるのがひっ算です。基本からていねいに学んでいきます。

6月20日(木) 2年生 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「わっかでへんしん」という楽しい活動をしていました。細長い色画用紙をわっか状に加工してお面を作っていました。いろいろな装飾がされていて、とっても華やかですね。

6月19日(水) 2年生 スイミー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語で学習してきた「スイミー」。今日は、テストをしていました。教科書の本文を読んで答えるテストですので、教科書を開いた状態でテストを受けています。じっくりと読んできたお話ですが、しっかりと答えることができたかな。

6月19日(水) 2年生 水泳

画像1 画像1
 2年生がプールでの学習を行っていました。昨日まで、1・2時間目のプールは水温と気温が基準に達しなくて3時間目から入れる日が続いていたのですが、今日は1・2時間目から基準に達しました。梅雨時ですので、入ることができる日というのは貴重です。しっかり水に慣れてくださいね。

6月18日(火)2年生 ことばのリズムであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。「ことばのリズムであそぼう」という学習をしていました。「リズムをまねして ぴょんぴょこぴょん (うん)」と声にだしながら、両手でリズムをとっていました。音符や休符の基礎になる学習活動ですね。みんな順番に当ててもらい、はりきって披露していました。

6月17日(月)2年生 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。ひき算の筆算の学習が進んでいます。(10の位から)10を借りてくるところを、確実に身につけたいです。繰り返し繰り返しさまざまな計算に取り組み、自信をつけてくださいね。

6月14日(金)2年生 リレー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。雨の日もあり、プールも始まっている中、運動場で体育ができる日は、こうしてリレー遊びを続けています。やればやるほど、コーナーの周り方、バトンのパスのしかたがスムーズになっていきますね。

6月13日(木) 2年生 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語です。「スイミー」の授業が進んでいます。今日は、いよいよ大きな魚を追い出す場面。スイミーの活躍の様子を、みんなで読み取っていました。

6月12日(水) 2年生 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「スイミー」の学習が進んでいます。今日は、「おそろしいまぐろ」が「ミサイルみたいにつっこんできた。」場面を読み取っていました。スイミーにとって、つらい場面ですね。

6月11日(火) 2年生 校外学習の様子

 「スイミー」のイメージに近い様子も見ることができました。ウミガメやペンギン、イルカやベルーガなど、魅力的な海の生き物がいっぱいでした。クラゲや小さな魚に興味をもつ子もおり、そういう一人一人の子どもたちの様子を見ているのもほほえましかったです。「ダイオウグソクムシ」(3枚目の写真)の存在感はさすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 2年生 校外学習の様子

 何とか天気にも恵まれ、楽しい一日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 2年生 グループ別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーの席で、おいしいお弁当を食べて、グループ別で見学しました。

6月11日(火) 2年生 イルカショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなでイルカショーを見ました。イルカ、すごいです!

6月11日(火) 2年生 水族館に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館に到着しました。

6月11日(火) 2年生出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が名古屋港水族館に向けて、出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987