最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:92
総数:578861
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4/26(金) 50m走 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。走ることの学習をしていますが、今日は50m走をしていました。体力テストもありますので、今日は先生がタイムも計測していました。力一杯走る様子、見ていてとても気持ちよかったです。

4月25日(木)音楽に合わせて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。「ジェッディンデデン」「唐船ドーイ」「マンボナンバーファイブ」「ミッションインポッシブルのテーマ」などを鑑賞する学習です。先生が、沖縄民謡の「唐船ドーイ」を流すと、じっくりと聴く子もいれば、さっそく三味線のリズムに合わせて体を動かしている子もいました。多様な音楽に親しむ学習です。

4月24日(水)ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「ひみつのたまご」が、どんどんと完成に近づいています。今日は、たまごの部分が完成した状態で、いよいよたまごが割れて、どのようなものが出てくるのかというところを作るようです。活動に入る前に、今日の活動の流れを確認していました。一人一人の個性がよく表れる活動ですので、できあがりが楽しみです。

4月23日(火)ふきのとう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。学んできた「ふきのとう」の新出漢字を学習していました。難しい漢字が増えてきていますが、書き順、使い方も含めて確実に覚えていきましょう。

4月22日(月) くまくんのたからもの 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳で「くまくんのたからもの」というお話を読んで、「親切」ということについて考えていました。くまくんの新しいかばんには、どんぐりなどの宝物がいっぱい。でも、穴に落ちた小さなねずみを助けるために、宝物を出してねずみを入れてやり・・・。一つだけ残ったどんぐりは「とくべつなたからもの」になりました。
 くまくんの世界に浸って、子どもたちは考えていました。

4月19日(金) 一週間頑張ったね 2年生

 2年生の帰りの会の様子です。今週は、本格的に授業が始まった一週間でした。授業参観もあり、子どもたちも先生たちもがんばった一週間だったと思います。
 何気ない帰りの会の光景を見ていても、すっかりと学級や担任の先生に慣れてきていることが伝わってきます。よくがんばりましたね。来週もまた学級のみんなでいい一週間にしていきましょうね。
画像1 画像1

4月18日(木)時計 2年生

 2年生の算数です。時計の学習をしています。算数セットの時計を使い、時刻や時間について考えていました。電子黒板を使っての授業は、わかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)身体測定 2年生

 2年生が、身体測定や視力検査をしていました。1年生の入学当初と比べ、ずいぶんと成長しましたね。視力は、いつの間にか低下していることもありますので、とても大切な検査です。いずれも、昔から変わらない4月当初の大切な保健行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)授業参観 2年生

 2年生の授業参観の様子です。新しい先生にもなじんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)ひみつのたまご 2年生

 2年生で、「ひみつのたまご」という学習活動をしていました。中から何が生まれてくかを楽しく考え、絵にしていきます。今日は、絵の案を考えて周りの殻の部分を絵にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 生活科 はるみつけ

生活科の学習で,はるみつけをしました。子どもたちは,タンポポやカエルなどを見つけ,熱心に観察しました。立派に学習している姿を見て,うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)体育 2年生

 2年生が運動場で体育をしていました。走る動きについて、スキップやダッシュなど、さまざまな動きを取り入れて体の動かし方を学んでいました。1年前より、どれくらい速く走ることができるようになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(木)きゅう食しらべ 2年生

 2年生の算数です。昨日学んだことを生かし、今日はピカピカのドリルの問題を考えていました。何もかもが新しくて気持ちいいですが、学習内容は少しずつ高度になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(水) ひょうとグラフと時計 2年生

 2年生の算数です。「ひょうとグラフと時計」という学習に入りました。今日は単元の導入ですので、一人一人が好きな食べ物を発表し、それを先生が黒板に表していました。これから、表やグラフについて詳しく学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9(火)2年生の様子

 2年生ともなると、学校には慣れているので、スムーズに学級活動が進んでいきます。配布物の説明を受けたり、自己紹介したりしていました。楽しい1年になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987