最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:221
総数:579517
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月20日(金) 算数 直角を探しました! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。テレビや板の角など、身の回りのものの中から直角を探しました。子どもたちは、次々と直角を見つけていました。

11月18日(水)図工 ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひもや綿、木の枝や落ち葉など、いろいろな材料を使って、作品を作りました。子どもたちは、材料の特徴を生かしながら、思い思いに作品を作っていました。いろいろな作品ができあがりました。

11月17日(火)生活科 町探検新聞 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検に行って分かったことを新聞にまとめました。絵と文があり、分かりやすくまとめられています。
感想には、新しい発見をして驚いたこと、自分の家の周りの様子と比べて同じところや違うところなど、自分なりに考えたことを次々と書いていました。
初めての新聞作り。みんながんばっています!

11月16日(月) わたしはおねえさん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「わたしはおねえさん」の学習に入りました。今日は、物語を読んでどんなお話なのか確認し、主人公のすみれちゃんのことを中心に感想を書いていました。

11月13日(金) 校区探検のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。昨日に行ってきた校区探検について、この学級でもまとめをしていました。新聞にまとめています。見てきたこと、学んできたことを、わかりやすく伝えられるようにしています。

11月12日(木) 校区探検2回目 上げ方面 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい1日になりました。

11月12日(木) 校区探検2回目 上げ方面 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上げ方面のお店を見ながら、探検をしました。行ったことあるお店でも、店員さんの気持ちや、1番売れているものなどを初めて知りました。今日もワークシートに聞いたことを書きとめ、新聞にまとめます。帰着式では、実行委員が感想をしっかりと話していました。

11月12日(木)校区探検2回目 上げ方面 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上げ方面にあるいろいろなものについての話を聞きメモもしました。実際に歩いてみると、町の様子がよく分かりました。

11月12日(木)校区探検2回目 上げ方面 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上げ方面の町探検では、2号公園や公会堂、ヤマナカなどを見学しました。働いている人や施設について日長方面との違いも考えながら、様子を見ることができました。

11月12日(木)校区探検2回目 上げ方面 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は上げ方面に出かけました。今回も、学校で出発式を行いました。
前回の日長と似ているところや違うところを探しながら、歩きました。

11月12日(木) 校区探検のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。午前中に行ってきた校区探検のまとめをしていました。今日見てきた子ども未来館、コンビニ、車屋さん、スーパー、公園、ペコロス農家などについて、新聞にまとめていました。遠足ではなく、あくまで生活科としての校外学習でしたので、学ぶべきことをしっかり学んできましたね。

11月12日(木) 校区探検2回目  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が2回目の校区探検に出かけました。今日は新舞子方面を見てきます。途中、新舞子東町2号公園でトイレ休憩タイムでした。トイレだけでなく、少しだけ遊ぶ時間があったようです。とっても楽しそうですね。

11月9日(月)町探検 日長方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
探検して、わかったこと、思ったことなどを学校に戻って新聞にまとめます。帰着式を各学級にて行いました。

11月11日(水) 外国語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、外国語活動の授業を受けていました。人間の体の部分を英語で表現する活動です。絵を見て、実際に声に出して、自然に英語に親しんでいきます。低学年のうちから、こうやって抵抗感をなくして3年生からの学習に備えています。

町探検 日長方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日長方面の町探検では、日長川や日長神社、日長保育園などを見学しました。働いている人や施設の様子を実際に見ることで、たくさんのことを感じることができました。

11月10日(火) ボール投げ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。ソフトボール投げをしていました。まだ投げ方もぎこちない2年生ですが、先生に体の使い方を教えてもらい、がんばって投げていました。記録は、年齢が上がるごとに伸びていくと思います。楽しみですね。

11月9日(月) 町探検 日長方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に自分の目で町の様子を確認することができ、子供たちはとても喜んでいました。また、少しずつ秋の風景も見ることができるようになり、秋を感じながら町探検をすることができました。

11月9日(月) 町探検 日長方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の学習では、自分たちの住んでいる町の様子について学習しています。
今日は、日長方面へ町探検に出かけました。出かける前には、学校で、出発式を行いました。

11月6日(金) ざいりょうから ひらめき 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「ざいりょうから ひらめき」の活動です。タイトルどおり、家からいろいろなものを持ち寄り、その材料の形や色、性質などを生かして絵にしています。楽しいイベント、好きなものなどを思い浮かべながら、楽しく活動していました。

11月5日(木) 「森のたんけんたい」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。昨日、担任の先生が出張で、かわりの先生と一生懸命勉強した子どもたち。今日は、担任の先生と楽しく勉強です。「森のたんけんたい」をカスタネットを使って楽しく歌っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987