最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:197
総数:576090
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月23日(火) 学活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学活です。担任の先生が作った映像を見ながら、学級のこの1年を振り返っていました。楽しかった1年をみんなで振り返り、名残惜しさも倍増しましたね。

3月22日(月) かんじ大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が取り組んだ漢字大会。今日は、結果が返ってきたようです。表彰状もあり、自分の努力に自信がもてたようです。たくさんの漢字を習った一年でしたね。

3月17日(水) 日本のたから 富士山 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「日本のたから 富士山」というお話を読んで、国やふるさとについて考えます。まずはこの旭北小学区で自慢できるものについて、いろいろと思い浮か
べていました。

3月16日(火) スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。スーホの心の変化に注目して、読み進めています。

3月12日(金) 今のぼく、むかしのぼく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳です。「今のぼく、むかしのぼく」というお話を読んで、自分の命の大切さについて考えていました。じっくり考えて、その心の内を文字にする活動が、本当によくできるようになりました。

3月11日(木) 学年集会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が学年レクをやっていました。クイズ大会です。自分たちで計画し、自分たちで会を進めることも徐々にできてきています。楽しみながら、学年の仲間との心のつながりを深める時間になりましたね。

3月10日(水) わたしのせいちょう記録 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。今年一年、そしてこれまでの自分の成長を自分なりに振り返り、絵本または巻きものにまとめています。自分自身を見つめ直すことで、自分の成長に自信をもてますし、これからの目標も見えてきます。できあがった作品をうれしそうに見ていました。そして、そんな姿を見て、こちらもうれしくなりました。

3月9日(火) ボール蹴りゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。サッカーにつながるボール蹴りの活動です。今日は、かなり細かいドリブルとシュートの練習をしていました。楽しみながらボールを扱う感覚を身につけていきます。

3月8日(月) スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。
先生が教師用のタブレットを駆使し、児童が教科書にラインを引いたところを電子黒板でみんなに提示し、みんなで考えていました。

3月5日(金) 表現運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。雨で運動場が使えなくなり、教室で表現運動をしていました。電子黒板の映像を見ながら、楽しく表現していました。

3月4日(木) 総まとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。1年間の学習の総まとめとして、先生が特に大事な学習にポイントをしぼって復習問題を出していました。自信をもって3年生に進級できるようにしています。

3月3日(水) 明日へジャンプ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。この1年間の自分の成長を作文にします。国語の学習を思い出しながら、作文の書き始めをどうするか考えていました。2年間の生活科の勉強も、もうすぐ終わりますね。

3月2日(火) 思い出を発表しよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。1年間の思い出を文章にまとめ、発表会をしていました。聞いているときは、メモをしながら集中して聞いています。お互いのがんばりを認め合う発表会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987