最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:146
総数:581602
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月16日(金) にぎにぎねん土 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、「にぎにぎねん土」の学習をしていました。まずねん土をにぎって形を作り、その形を見て作りたいものを作るという活動です。どんなものができるか、本人もやってみないと分からないところが楽しいですね。

7月13日(火) 作文の書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。各学級で作文の書き方の学習が進んでいます。夏休みの読書感想文で、今日の学習を思い出して、正しく書くことができるといいです。

7月12日(月) 作文の書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。原稿用紙に作文を書くときのルールを学んでいました。夏休みが近いので、読書感想文にもつながる学習です。今日は、先生が用意した間違いだらけの作文を見て、どこをどう訂正するといいか考えていました。

7月9日(金) ミリーのすてきなぼうし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「ミリーのすてきなぼうし」の学習が進んでいます。今日は第2場面の読み取り。先生の発問に対して一生懸命に考えて発表する雰囲気がいいですね。物語の世界に浸っています。

7月8日(木) やさいをそだてよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。自分たちが育てている野菜以外にも、いろいろな野菜があります。今日は、教科書の「ものしりノート」のページを見て、さまざまな野菜の育て方を調べ、野菜によって育て方もいろいろであることに気づいていました。

7月5日(月) ミリーのすてきなぼうし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「ミリーのすてきなぼうし」の学習が進んでいます。今日は、感想文を書いていました。夏休みの読書感想文につながる学習ですね。ノートにぎっしり書いている子もいて、このお話の魅力をしっかり読み取った様子でした。

7月2日(金) あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「あったらいいな、こんなもの」の学習が進んでいます。今日は、ペアになって発表会をしていました。一生懸命に考えた道具を、準備した原稿をもとに堂々と紹介していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 1学期終業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987