最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:127
総数:577702
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月23日(水) みんなの音楽時計をつくろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で、「みんなの音楽時計をつくろう」の学習のまとめをしていました。いくつかの楽器を組み合わせてできあがった音楽を、グループで確かめていました。音楽の創作活動、楽しく進められましたね。

3月22日(火) 総復習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、ナビマを使って国語、算数の復習をしていました。教科書での復習も終え、ナビマでも時間の許す限り2年生での学習内容を復習し、3年生への準備が着々と整ってきているようです。

3月16日(水) お別れ会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、なにやらダンスやお礼の言葉の練習をしていました。聞いたところ、1年間お世話になった支援員さんにお礼を伝える会をやるとのこと。いろいろな面で区切りや、別れを意識する季節になりましたね。

3月14日(月) おしゃべり音楽時計 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。「おしゃべり音楽時計」という曲の合奏をします。木琴、電子キーボード、鈴、トライアングルなどを使い、合奏をします。今日はそれぞれの担当に分かれ、練習をしていました。

3月10日(木) かがやけわたし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。「かがやけわたし」の学習で、3年生に進級する自分について、具体的にどのような成長をしていきたいか考え、作文にしていました。付箋を使ってどんどんと書き足していった内容を、文章としてまとめます。じっくと自分を見つけており、3年生でしっかりと輝いてくれそうです。

3月9日(水) 作品入れ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室でも、図工の作品入れ作りをしていました。作品入れ自体が一つの作品ですので、みんな描きたい絵についてしっかりと構想を練り、じっくりていねいに描いていました。

3月3日(木) すてきなところをつたえよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「すてきなところをつたえよう」の学習に入りました。1年間、友達といろいろなことをして過ごしてきましたが、その中で見つけた友達の素敵なところを手紙で伝える活動をします。今日は、今後の活動について計画を立てる時間でした。どんな手紙になるか楽しみです。

3月1日(火) スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。今日は第4場面を読み取り、感想を書いていました。そして、先生に見てもらい、一人一人よかったところを認めてもらっていました。最後に全文をもう一度読み返し、作品を読み味わっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987