最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:138
総数:580604
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3年「歴史民俗博物館」へ見学へ行ってきました!(パート3)

11月23日(火)3年生

千歯こきを使った脱穀の実演もありました。今後、歴史民俗博物館で勉強したことは、社会科や総合的な学習の時間でまとめていく予定です。
また、「ひなまつり展」が開催されていました。江戸時代や明治時代の御殿飾りなどを見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「歴史民俗博物館」へ見学に行ってきました!(パート2)

1月23日(火)3年生

子どもたちは、いろいろな昔の道具を実際に見て、今との違いなどに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「歴史民俗博物館」へ見学に行ってきました!(パート1)

1月23日(火)3年生

漁業や農業、知多木綿など、昔の暮らしの様子について勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スマイル読み聞かせがありました

1月23日(火)3年生

話を聴いて、時には笑ったり、時には内容をじっくりと考えたりし、本の世界に入り込んで楽しんでいます。また来月の読み聞かせも楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生 理科「電気の通り道」

1月19日(金)3年生

理科で回路の途中にどのようなものを繋ぐと明かりがつくのか実験しました。鉄のクリップやアルミニウムはく、消しゴムなど、さまざまな物を繋いで試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業の様子

1月19日(金)

3年生の国語の授業の様子です。
「ありの行列」という説明文の学習です。
どの児童も集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「いろいろうつして」

1月19日(金)

図工で紙版画を行いました。いろいろな模様の入った紙や毛糸などを台紙に貼り、友達と鬼ごっこをしている様子や、大好きな虫を採った思い出などを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽 歌の練習

1月18日(木)

3年生の音楽の授業の様子です。
本校では、3年生以上の音楽の授業は音楽専科の江崎先生が授業を受け持っています。
大きく口を開いて、きれいな声で歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3学期が始まりました!

1月10日(水)

学年集会を行いました。2学期や冬休みのことを振り返ったり、3学期の過ごし方について確認したりしました。
3年生もあと3ヶ月となりました。
4年生への進級に向けて、一人一人がさらなる成長をしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 PTA選挙管理委員会、PTA全員委員会
2/1 旭北小学校 入学説明会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987