最新更新日:2024/06/21
本日:count up59
昨日:145
総数:580803
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月11日(木)工場ではたらく人びとの仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科です。工場ではたらく人びとについての学習に入りました。例年なら社会見学に行く単元ですが、今年はその代わりに映像資料をふんだんに使って指導していきます。学ぶべき事柄を落とさないように、ていねいに指導を進めています。

6月10日(水)チョウを育てよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。チョウについての学習が進んでいます。今日は、さなぎについて学んでいました。ここでも電子黒板が大活躍。学年で育てている実物のさなぎを書画カメラ(実物投影機)で電子黒板に映し出して、学級全員で観察しているのです。学級全体で一つの実物を見ながら意見の交流が可能になっています。電子黒板+デジタル教科書+書画カメラの導入により、授業の幅が確実に広がっています。

6月9日(火)新出漢字 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語です。「もっと知りたい、友だちのこと」という新しい学習に入りますので、今日は新出漢字を学習していました。3年生にもなるとこんなに難しい漢字が出てくるのですね。みんな真剣そのものです。

6月8日(月)いろいろな色をつくろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工です。絵の具の学習が進んでいます。今日は、色を混ぜたり、水の量を変えたりして、どのような色ができるかを学んでいました。これからさまざまな活動で使用しますので、道具の使い方や絵の具の特徴をここで確実に身に付けます。

6月5日(金)はじめての外国語活動 3年生

 6月5日(金)に、はじめての外国語活動がありました。それぞれの国のあいさつを言う練習をしました。みんな最初は恥ずかしがっていましたが、慣れるにしたがって積極的に発言することができました。次も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金)Hello world! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動です。世界のさまざまなあいさつについて学んでいました。電子黒板に表示されるデジタル教材で、さまざまな国のあいさつがどんどん出てきます。あいさつだけでなく風景などの映像も出るので、「あ、オーロラの国だ!」などと子どもたちもすぐに引き込まれていきます。

6月4日(木)きつつきの商売 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「きつつきの商売」の学習が進んでいます。先生の素敵な音読を、子どもたちは集中して指で本文をなぞりながら聴いていました。どっぶりと物語の世界に浸っていました。子どもたちも先生に負けないくらいの音読ができるようになると思います。

6月3日(水)絵の具の使い方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で絵の具の使い方を学んでいました。電子黒板に接続された書画カメラで、パレットの使い方をわかりやすく教えてもらっていました。自分の絵の具セットで絵を描くのが楽しみですね。

6月2日(火)きつつきの商売 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「きつつきの商売」の学習に入りました。これは毎年3年生の子どもたちが楽しく音読をする、素敵な教材です。指で本文をなぞりながら。範読を聞いていました。
 ぜひご家庭でも、音読を聞いてあげてほしいです。

6月1日(月)漢字の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。さっそく新出漢字の学習をしています。臨時休業があったからといって急がせることはしません。丁寧に指導を進めていきます。書き順を、繰り返し確認していました。

5月25日(月) 成長したよ 3年生

 今日は3年生の身体測定と視力検査でした。保健の先生から検査のやり方を聞きました。話し手の目を見て話を聞くことができ、測定も能率よくできました。子どもたちは身長がぐんと伸び、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)モンシロチョウの羽化 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、登校するとモンシロチョウが羽化していました。3年生の子どもたちは、大喜びでした。

5月22日(金)はじめてのかんさつ 3年生

 3年生になってはじめての「ヒマワリ」「ホウセンカ」のかんさつです。どれくらい大きくなったかドキドキ。「いざ、花壇に出発。」子どもたちは、見るとすぐに、どちらの葉かをすぐに当てました。これからの成長が楽しみです。整列や観察をするときも、距離をあけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金)自分のことを知ってほしいな 3年生

 今日は、自分の「とくいなこと」「よいところ」「むちゅうになっていること」を考えてカードに書きました。少し困っていると友達が「やさしいよ。」とか「サッカーが上手だよ。」などと教えてあげていました。一人一人のすてきなところが分かるように、カードを掲示します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 虫めがねの使い方 〈3年生〉

 みなさんのかんさつの強いみかた!「虫めがね」の使い方を知っておこう!虫めがねを使うと小さなものでも大きく見ることができますね。
1.「手で持てるもの」は,虫めがねを目に近づけて,見るものを前後にうごかします。(しゃしん1)
2.「手で持てないもの」は,虫めがねを目に近づけて,見るものに顔を近づけます。(しゃしん2)
※ぜったいにたいようを見てはいけません!目をいためてしまいます。
 これからたくさん使うことになるので,使い方をおぼえておけるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月)さなぎになりました!〈3年生〉

 モンシロチョウのよう虫はキャベツのはをたくさん食べて大きくなり,「さなぎ」になりました。これからこのさなぎの中で「せい虫」になるじゅんびをしていきます。よう虫のころとくらべてみると,形もさわり心地もちがっているみたいですよ。どんな姿になるのか楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) かつどうてきなモンシロチョウのよう虫<3年生>

 5月11(月)にキャベツ畑に行きました。モンシロチョウのよう虫が、おいしそうなキャベツをもとめて動きまわっていました。キャベツは、あっというまにあなだらけです。まわりには、みどり色のふんがたくさんありました。よう虫からどんなすがたにへんしんするのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)絵の具を使って学習<3年生>

 図画工作科で絵の具を使います。絵の具をまぜたり、水のりょうをかえたりすると、いろいろな色ができます。たくさんの色をつくってたのしみましょう。はじめて絵の具セットを使うので名前もおぼえましょう。絵の具・パレット・ふで・ひっせん(水入れ)です。この休み中に、一つ一つの物に名前を書きましょう。※ぞうきんもじゅんびしておいてください。
画像1 画像1

5月11日(月)ヒマワリの葉が出たよ <3年生>

 5月11日(月)に、ヒマワリのかんさつをしていると、「ここを見て。」とヒマワリの声が聞えたので行ってみました。2まいの子葉とちがう形をした葉が2まいありました。よく見ると葉のまわりがぎざぎざしていました。前よりも草たけがのびていました。こんどかんさつするときは、「葉がなんまいになっているのかな。」ヒマワリが「早くみんなの顔が見たい。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 植物を育てよう〈3年生〉

 こちらはヒマワリのめです。ホウセンカのめとくらべるとどうでしょうか?
 ホウセンカもヒマワリもこのあとどのように育っていくのか楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987