最新更新日:2024/05/23
本日:count up175
昨日:161
総数:575205
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月14日(火)体のせいけつ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の保健の授業です。自分の健康を守るため、教科書を使って「体のせいけつ」という学習をしていました。手洗いのこと、ハンカチをもつこと、着替えをすること・・・。コロナウイルス対策で手洗いを毎日何度もしていますが、今一度、手洗いの大切さについて学んでいました。

7月13日(月)時こくと時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。学習してきた「時こくと時間」について、正しく理解できているか自力で問題を解き、確認していました。着々と学習が積み上がっていますね。

7月10日(金)こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で学んできた「こまを楽しむ」。自作でこまを作って楽しみ、作者の主張であった「回る様子や回し方でさまざまな楽しみ方のできるこまをたくさん生み出してきた」を体感しています。今日は、文中に出てきた「さか立ちごま」を楽しんでいました。名人たちが次々回し、見ている子たちは固唾をのんで見守り、うまく回ると思わず拍手がわき起こる、素敵な光景が見られました。

7月9日(木) 時こくと時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「時こくと時間」の学習に入りました。実生活につながる大事な学習です。時こくと時間の違い、そして、新たに習う「秒」の単位について確実に理解してくださいね。

7月8日(水)色がわりごまを作ったよ 3年生

 国語科で「こまを楽しむ」の学習をしました。こまの種類や楽しみ方を知った後、皆で色がわりごまを作りました。色がわりごまの表面に色を塗って回すと元の色と違うことに気付きました。文章で書いてあることを体験から知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水)風やゴムの力 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。これまで、風やゴムで動く仕組みの実験用の車で、風を当ててどのように動くか実験をしてきました。今日は、弱い風と強い風でどのような違いがあったか振り返り、まとめをしていました。

7月7日(火)こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「こまを楽しむ」の学習に入りました。ここでは「言葉であそぼう」での学習を生かし、文章構成について学びます。「色がわりごま」「鳴りごま」「さか立ちごま」など、魅力的なこまがたくさん出てきます。

7月3日(金)4けたの数の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。4けたの数の筆算の学習です。このホームページでは、なるべく算数の様子は多めにお伝えするようにしていますが、各学年の算数を比較していただくと、いかに系統的に学習が進んでいるのかわかりますね。積み残すことなく、その学年の学習内容を身につけさせたいと思います。

7月2日(木)ひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。321−185といった計算を学んでいます。くり下がりのあるひき算の筆算です。2年生での学習がベースにあって、こういった難しい計算ができるようになります。ここでは、一の位も十の位もくり下がりがあるひき算で、正確な処理が求められます。しっかり身につけてくださいね。

7月1日(水)工場ではたらく人びと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科です。今まで課題追究をしてきた「工場ではたらく人びと」について、各自で新聞にまとめています。先生に下書きを見てもらってアドバイスをもらい、ペンでとめて清書します。

6月30日(火)もっと知りたい友だちのこと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。友達に知らせたいことをスピーチの原稿にし、発表します。そして、その発表を聞いて、質問したり感想を伝えたりします。話すこと、聞くことについての力をみんなで高めています。

6月29日(月)漢字の音と訓 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「漢字の音と訓」の学習で新しく習う漢字を練習していました。全体でポイントを確認したあと、ドリル、ドリルノートに各自でていねいに書き、身につけていました。

6月24日(水)こん虫の育ち方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。モンシロチョウの成長について学んできましたが、今日は、さなぎから成虫になるところについて、映像資料を見てまとめをしていました。他のこん虫との比較もあり、こん虫の育ち方はそれぞれであることも理解できましたね。

6月23日(火)「おれ」と「はね」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写です。「おれ」と「はね」の方向に気をつけて字を整える学習をしています。すでに国語で習った漢字も、こうやって書写の時間にあらためて学び直すことで、正しい字の書き方を再確認できますね。

6月22日(月)植物の体のつくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。植物の体のつくりについての学習のまとめに入っています。今日は、学んできたホウセンカ以外の植物の体のつくりについて確認していました。ひまわりの根について実物投影機を使ってじっくり観察し、ホウセンカとの共通点、違いについて確認していました。

6月19日(金) 自分の住んでみたい街 3年生

 図画工作科で「ねん土マイタウン」の学習をしました。粘土を丸めたり伸ばしたりして、あったらいいなと思う建物などを想像して街をつくりました。粘土の加工や接合の方法を取り入れながら粘土で表現する活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)国語辞典を使おう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。国語辞典の使い方を学んでいました。知らない言葉はもちろん、知っている言葉でも、意味を言葉で説明するとどうなるのか改めてわかるのが国語辞典。いろいろな言葉を調べ、使い方に慣れていきます。

6月19日(金)答えが10をこえるわり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。答えが10をこえるわり算の学習をしています。今日は、3個で60円のチョコレートの1個分の値段を考えることを通して、基本的な考え方を学んでいました。

6月18日(木)わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。わり算の学習のまとめに入りました。おかしが16個あって2人に同じ数ずつ分けると一人分は何個になるか、一人に2個ずつ分けると何人に分けられるか、といったさまざまな問題を考えていました。

ホウセンカの成長 3年生

 6月16日(火)に理科でホウセンカの観察をしました。草丈が伸びたり、葉の数が増えたりしていました。子どもたちは横や真上から見て、気付いたことをたくさんカードに書いていました。子葉や葉の形も正確に描けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987