最新更新日:2024/07/01
本日:count up32
昨日:164
総数:581902
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月18日(金) じしゃく 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で、じしゃくの学習をしています。今日は、じしゃくと鉄の間をあけてみたらどうなるか実験をしていました。今回の学習で、磁石の性質を一通り学びます。学習キットを使って、実際に実験しながら学びを進めていきます。

2月17日(木) 6年生を送る会に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が学年全員で体育館に入り、来週に迫ってきた「6年生を送る会」の練習をしていました。あまり紹介するとネタバレになりますが、自分たちの学習も生かしながら6年生に対する精一杯の感謝の気持ちを伝えようとしています。

2月16日(水)市のようすとくらしのうつりかわり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、「市のようすとくらしのうつりかわり」の学習が進んでいます。今日は、産業道路が通ったころ、70年ほど前あたりについて、資料をもとに考えていました。今は便利な暖房器具がたくさんありますが、当時は石油ストーブ中心。生活がどんどん変化していることを実感していました。

2月16日(水) サッカー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育で、ゴール型ゲームの学習としてサッカーを行っています。パスをしてゴールする練習をしたり、ボールの奪い合いの練習をしたりしていました。

2月15日(火) 「光」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写で、「光」という字の練習をしていました。3年生から始まった毛筆の学習のまとめとして、はね、はらいなどを意識しながら繰り返し練習していました。

2月14日(月) 2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で、かけ算の筆算の学習が進んでいます。今日は、2けた×2けたの筆算を、計算の仕方を説明しながら正確に処理する学習をしていました。答えは4けたに及びます。どんどん世界がひろがっています。

2月8日(火) こころもようアンケート 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室で、「こころもようアンケート」を行っていました。毎学期行っているアンケートで、児童一人一人の心の状態を把握し、よりよい学校生活を送ることができるようにしていきます。

2月4日(金) いろいろうつして 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工で「いろいろうつして」の学習が進んでいます。いろいろな材料を使って版を作りましたが、今日はいよいよインクを塗って、刷っていました。待っている時間は、次の学習である「空きようきのへんしん」の計画を立てていました。

2月3日(木) 学びのまとめ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、小数の学習が進み、まとめをしていました。長さ、温度、かさなど、さまざまな単位を扱いながら、小数についての理解を深めました。実生活で使う、すごく大事な学習をしました。

2月2日(水) 今度はぼくの番かな 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で、「今度はぼくの番かな」という教材文を読んで、サッカーが得意なかずやさんとぼくの関わりについて考えていました。コミュニケーションを通じて分かり合えること、ありますね。

2月1日(火) 総合的な学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習で、知多市の「昔しらべ」を進めています。先日の校外学習、社会科の資料、学校に残されている写真、タブレット等から得られる情報をもとに、昔の様子についてずいぶんと各自の追究が進んできました。

1月28日(金) What's this?  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動で、「What's this?」の学習をしていました。ALTの先生が、What's this?と言って、本を指さしていたら、子どもたちはIt's a book.と答えます。いろいろな物で次々と問いかけられて、あれこれ考えて答えながら、英語になじんでいました。

1月27日(木) 大なわとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育で、大なわとびをしていました。大縄跳び大会を予定していましたが、一斉での実施をやめ、各学級で記録をとり、今週中に終了します。どの学級もよく練習し、ずいぶんと上達してきました。

1月25日(火) ありの行列 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で「ありの行列」の学習に入りました。とても昔から採用されている説明的文章で、なんと昭和49年度版の教科書から使われています。「なぜありの行列ができるのか」という問いに答える形で、文章が展開されています。今日は、文章の組み立てを確認していました。

1月24日(月) 電気の通り道 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で「電気の通り実」の学習に入りました。今日は、学習用の教材にある豆電球や電池を取り出して、実験の準備をしていました。昔から変わらない、なんだかわくわくする学習です。

1月21日(金) いろいろうつして 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工で、「いろいろうつして」の学習に入りました。材料の形状を生かして版画をします。タブレットをうまく使っており、題材選びに使ったり、下絵を左右反転(ミラー)にして版作りに生かしたり、感心させられました。

1月20日(木) What's this?  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動で、「What's this?」の表現を使った英語でのやりとりをしていました。リコーダー、消しゴム、木・・・。さまざまな絵カードが用意され、その絵をもとに活動していました。

1月19日(水) 知多市歴史民俗博物館2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても貴重な資料がたくさんあって、子どもたちにとってはいい勉強になりますし、大人が見ても楽しいです。今は、ひなまつり展も行われていて、江戸時代〜平成までのひな人形もありますので、もし時間があればぜひ足をお運びください。
 

1月19日(水) 知多市歴史民俗博物館1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が午前と午後に分かれて知多市歴史民俗博物館で校外学習を実施します。社会科の学習の一環として、昔の人々のくらしや道具について学んできます。
 一般家庭の生活ぶり、知多木綿や農業、漁業など、残されている道具などを見ながら、くわしく学んできました。昔の教科書や旭北小の沿革、そしてひな人形展などもあり、楽しく学ぶひとときとなりました。

1月18日(火)音訓かるた 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「音訓かるた」を作っていました。漢字の音と訓を使った歌を作ります。たとえば「遠」なら、「遠足だ 遠くに行けて うれしいな」といった歌です。力作ぞろいでとても感心しました。
・歯科検診 この子はどれも 歯がきれい
・体育は 体を育て 強くする
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 6年生を送る会

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987