最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:127
総数:577708
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月28日(木) 体つくり運動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育で、「体づくり運動」として、ボールと新聞紙を使ってリレーをしていました。その名のとおり、楽しみながらさまざまな体の動きをしていく活動ですが、きまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり,友達の考えを認めたり,場や用具の安全に気を付けたりしようとする力を養う活動でもあります。

4月27日(水) わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、わり算の学習が進んでいます。今日は、15÷3になる2つの問題を比べて、2種類のわり算の考え方について理解を深めていました。いわゆる等分除と包含除の学習です。みんなよく集中していて、感心させられます。

4月26日(火) ボール投げ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育で、ボール投げの練習をしていました。日常生活で、上から小さなボールを投げることがなかなかないので、投げ方の確認をしながら練習していました。体力テストに向けて、投げ方のコツがつかめるといいですね。

4月25日(月) わたしたちの住んでいるところ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、「わたしたちの住んでいるところ」の学習が進んでいます。今日は、校舎の3階渡り廊下からまちの様子を見て、どんな建物があるかメモしていました。私たちの住む知多市について、調べていきます。

4月22日(金) 生き物を調べよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で、「生き物を調べよう」の学習をしてきましたが、今日は理科ノートを使って学習のまとめをしていました。3年生から始まった理科。生活科と似ているけど、たとえば今回の植物や昆虫についても、見方が違いますね。理科としての楽しさを感じながら、これからも授業が進んでいきます。

4月21日(木) 生き物を調べよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。校内で見つけたさまざまな生き物について、記録をまとめていました。タブレットで撮影した写真を見ながら、理科ノートに植物や昆虫などについてくわしくまとめていました。こういう活動にタブレットはすごく有効です。そしてこういう授業をすると旭北小は本当に恵まれているなあと思います。

4月20日(水) ローマ字 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、ローマ字の勉強をしています。今日は、a、i、u、e、oを覚えました。漢字をならうのと同じように、書き順、字形を確認しながら丁寧に授業が進んでいました。

4月19日(火) わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、「わり算」の学習に入りました。今日は「12個のいちごを3人に同じ数ずつわける」ということを、絵や数図ブロックで考え、「わり算」という言葉、そして「12わる3」という式を教えてもらいました。

4月18日(月) 「あなたならできる」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で「あなたならできる」というお話を読んで、主人公が「わすれ物ゼロ作せん」に取り組む様子に注目し、自分で自分を高めていこうとする主人公について考えていました。最初は忘れ物をお母さんのせいにする主人公に共感しながら、話し合いが進んでいます。

4月14日(木)身体測定 3年生

画像1 画像1
 3年生が身体測定をしていました。毎年この時期は、時間をかけてすべての児童の身体測定、聴力検査、内科検診、歯科検診等を実施します。学校保健安全法に基づく、とても大切な保健行事です。

4月13日(水) 九九の表とかけ算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、「九九の表とかけ算」の学習が進んでいます。2年生で身につけた九九を、より深く理解します。たとえ九九を忘れても答えを導き出せるようにしていきます。もちろん九九を忘れてはいけませんが、大事な勉強です。

4月12日(火) えのぐできれいにぬってみよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工です。3年生から個人持ちの絵の具を使った授業が始まります。今日は、使い方の基本を一つ一つ教えてもらいました。ちょうど「絵の具はどれぐらいの量をパレットに出したらいいか」を考えていました。道具を無駄なく大切に使えるようにしたいです。

4月11日(月) 九九の表とかけ算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「九九の表とかけ算」の学習が始まりました。2年生のときに習ったかけ算について、さらに掘り下げて理解を深めます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987