最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:161
総数:575037
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4年生 「二分の一成人式」 体育館練習

2月2日(金)

4年生は「二分の一成人式」の練習をしました。
どの児童もとても大きな声で発表でき、緊張感のある練習となりました。

いよいよ来週の水曜日(2/7)が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年体育 サッカー

1月31日(水)

4年生の体育の授業です。
サッカーの基本を学んでいます。
寒い中ですが、みんな元気に動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、2月に行われる二分の一成人式の練習に取り組んでいます。
 学年全体で心を一つにし、成功させようとがんばっています。
 自分の夢やこれからのことを考えて、真剣に自分と向き合い、家族へ伝えます。
 高学年らしく、考えて行動できるようになった姿が見られます。

4年図工 カードづくり

1月19日(金)

4年生の図画工作の授業です。
はさみやカッターナイフを使って、用紙を切り、立体的なカードを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 冬と生き物 2

1月18日(木)4年生

よく晴れた気持ちのよい天気になりました。
校庭に出て、冬の生き物を観察しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 冬と生き物 1

1月18日(木)4年生

今日はよく晴れて、気持ちのよい天気でした。
理科の学習で、冬の木々の様子を観察しました。
冬の間、生き物はどんなふうに生きているのかな。
気付いたことをスケッチしたり、文章にしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ドリームマップを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)

講師の先生を招き、ドリームマップを各学級で作成、発表をしました。
自分の夢を実現するために、自分を知ることから始まりました。
グループで話し合ったり、友達とインタビューし合ったりすることで、自分の再認識をすることができ、ドリームマップを楽しく作ることができました。
自分の夢の地図を作って終わりではなく、友達に応援してもらえるようにみんなの前で発表することもできました。
一日かけて取り組んだドリームマップ作り。「大変だったけど楽しかった」「みんなの夢が聞けて良かった」などの声を聞くことができました。

4年生 3学期が始まりました

1月11日(木)

係決めをして新学期をスタートしました。
ドリームマップの制作や「二分の一成人式」に向けて、みんなで協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食の時間

1月11日(木)

4年生各学級の給食の様子です。
みんな、給食を楽しみにしています。

■本日のメニュー
・冬野菜のカレースープ煮
・ハンバーグのトマトソースかけ
・白玉ポンチ
・ミルクロール
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 長なわとび

1月10日(水)

長なわとびの練習をしました。
みんなの気持ちを合わせて跳ぶ練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いのちの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)

4年生は、保健センターから保健師さんと助産師さんを講師に迎え「いのちの話」を聞きました。
赤ちゃんがお母さんの胎内で育つ過程を、写真や模型を使って分かりやすく説明してもらいました。
初めて知ることに感嘆の声をあげながら、命の大切さについて学びました。

4年生 人権教室

12月6日(水)

4年生は、知多市の人権擁護委員さんによる「人権教室」を実施しました。
分かりやすいアニメを見たり、お話を聞いたりしながら、主にいじめについて学びました。
ささいなことから始まった差別やいじめが、どんどん大きくなっていくことの恐ろしさを知りました。
本日の学習を通して、いじめや差別は絶対にいけないことが伝わったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育 「なわとび集会に向けてがんばるぞ!」

12月6日(水)

4年生体育の授業風景です。
まずは個人で短なわの練習をしてから、「なわとび集会」に向けて、大なわとびに挑戦しました。みんなで連続して跳べるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作では、木材をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりしています。
初めは道具を使うのに不安そうでしたが、今では上手に使うことができるようになってきました。

4年生 国語 リーフレットを作ろう

学級全体での発表では、聞き手は、発表者に体を向けしっかりと内容を聞き取っていました。発表したリーフレットの内容に関するクイズを出しましたが、積極的に挙手をして、正確に答えていました。児童の意欲を感じる学習になりました。
写真を、学校で撮影した児童と自宅等で撮影した児童がいますが、伝えたい内容に合った写真を撮っていました。ご家庭で写真を準備していただいたところもあると思います。ご協力に、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 リーフレットを作ろう

完成したリーフレットをグループで読み合って、感想を「知多の友」に書いて伝え合いました。
グループ活動の後、学級全体に発表したい児童が、自分のリーフレットに書いた文章を読みました。何人もの児童が、積極的に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 リーフレットを作ろう

各自でテーマを決めて、テーマに関する「よい点」を伝えるリーフレットを作りました。
前単元「アップとルーズで伝える」で学習したように、アップとルーズの写真を1枚すつ使いました。また、段落や説明の仕方を工夫して文章を書きました。
「学校の紅葉」「学校の生き物」「ペット」「福祉」「給食」「化石」「本」「手相」「家族」などのテーマで、詳しい情報や子どもらしい気持ちを載せたリーフレットが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の時間

11月15日(水)

今日の書写は「清書」です。
練習の成果が出るように、心を落ち着かせながら書いています。
どの児童も練習の時よりも上手に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともに生きる(福祉)4年1組

10月17日(火)5・6時間目
ライフ(総合的な学習の時間)で福祉について学習しています。学習発表会に向けてさらに学習を深めるために、講師の方に来ていただき、各学級でお話をうかがったり体験をしたりしました。
現在は、道具・機器・施設が発展し生活が便利になっています。また、人々の福祉に対する意識も高まり支援も充実しています。
音声で案内してくれるパソコンで買い物をすることができます。
音声を記録したシールに、機器を当てると、その機器から記録した音声が再生できる体験をしました。たとえば、靴下の色が視覚的にわからないとき、「青」と記録したシールを靴下に貼っておき、そのシールに機器を当てると「青」と音声で再生されるので、靴下の色が判別できるというものです。子どもたちは、この機能に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに生きる(福祉)4年2組

「手話についてさらに深く知ろう」というテーマで学習しました。
・基本的なあいさつ
・外出したときに困ること
・手話での自己紹介の仕方
・歌詞がわかりますか?
手話を体験したり、質問したりしながら、手話に関する学習を深めました。
手話を使って歌を発表しました。歌詞がわかりやすく伝わるように教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 二分の一成人式(4年生)
2/9 知多中学校区あいさつ運動、知多市教育研究発表会(全学年5時間授業)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987