最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:56
総数:580002
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

ともに生きる(福祉)4年3組

講師の先生は、自分のことは、自分ですべてやっています。趣味の釣りも楽しんでいます。釣りをしているときの写真を見せていただきました。
講師の先生から、「自分の体を大切にしてください。困っている人に出会ったら、少しでも優しい言葉をかけてください。」とのメッセージをいただきました。
最後に、講師の先生が得意なコマ回しを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署を見学しました(10/6)

 4年生は10/6(金)に、社会科「なくそう,こわい火事」の学習で知多市消防署まで歩いて見学に行きました。
 実際に消防車に乗ったり、訓練の様子を見たりして、消防士の仕事について学習しました。
 火事があった時にはすばやく出動し、消火活動がすぐにできる工夫がされていました。
 消防署で学んだことを学校で整理し、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 児童会役員選挙でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22(金)に行われた児童会役員選挙で、4年生7人の人ががんばりました。
それぞれが旭北小学校を良くするための抱負を、みんなに伝えることができました。
推薦責任者も、立候補者の日頃の頑張りをアピールすることができました。
演説を聞いた子どもたちは、旭北小学校のことを考えながら、真剣に投票をしました。

4年生 ヘチマの観察

4月に植えたヘチマが大きく育っています。
大きな実をつけたヘチマを見て驚いていました。
形や大きさ、花のつくりなどの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に秋の生き物の観察をしています。
旭北小学校の豊かな自然の中には多くの生き物が棲んでいます。
植物の四季の変化も感じることができました。
ザクロの実も見ることができました。

4年生 運動会練習

9月5日(火)
4年生全体で運動会の練習をしました。
徒競走の並び方やラジオ体操の練習をしました。
みんなで協力し、素早く行動することができました。
そして、各クラスの運動会実行委員の児童もクラスを整列させたり、器具の準備や片付けをしたりと忙しくなりますが、進んでやってくれると思います。
運動会の本番に向けてこれから練習がたくさんありますが、全員で一つになって協力しながら頑張ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 二分の一成人式(4年生)
2/9 知多中学校区あいさつ運動、知多市教育研究発表会(全学年5時間授業)
2/10 知多市バスケットボール大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987