最新更新日:2024/06/14
本日:count up102
昨日:56
総数:580083
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4年理科 ヘチマが芽を出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)

理科の授業では、植物や生き物の観察をしています。
先日みんなで植えたヘチマの芽がたくさん出てきました。
今日は子葉を観察しました。
葉の大きさや手触りなどを調べて、ノートに記録しています。

4年 図画工作「コロコロがーレ」

5月18日(金)
 
図画工作科の授業でビー玉を転がす迷路を作りました。
集中して制作できました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

5月16日(水)

4年生は、清掃センターとリサイクルセンターに行ってきました。
センターでは、現場の方のお話を聞くことができ、ゴミ処理の様子を実際に見ることができました。
子どもたちはメモをとりながら、しっかりと学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ペア遠足

5月2日(水)

2年生とペアを組んで旭公園まで歩いて行き、ネイチャーゲームをして弁当を食べました。
上級生として、下級生の手を引いて活動する姿がたくさん見られました。
初めてのペア活動を通して、上級生になったという意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

4月24日(火)

4年生の外国語活動が始まりました。
今日の授業は、担任とALT(ローズ先生)の二人で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 2

4月24日(火)

4年生の外国語活動の様子です。
担任とALTの二人で指導しています。
今日は、いろいろな国の名前や挨拶を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 春の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)

4年生では、理科の授業で春について学習しています。
旭北小学校にある自然の中で春を探し、葉桜や、トンボ池のオタマジャクシなどを見つけて観察することができました。

4年生 図工の様子

4月17日(火)

 図画工作の時間に絵の具で色を塗りました。
使ってもいい色は,赤・青・黄・白です。色を混ぜて自分で色を作りました。
新しくできる色に子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新学年スタート

4月10日(火)

4月から4年生になり、高学年の仲間入りです。
各学級では、係を決めたり学級委員を決めたりと学級組織作りが進んでいます。
学年目標である「自分で考えて行動できる子」にみんながなれるように、担任ともども力を入れて指導していきます。
高学年らしく活躍する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/20 知多市小中陸上大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987