最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:146
総数:581634
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月6日(金)水のあたたまり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で「水のあたたまり方」の実験をしていました。フラスコの中の水をあたためると体積はどうなるのか、つないだチューブの水が押し出されるのか、戻っていくのか見ながら、体積の変化を調べていました。

12月5日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。今日は色を表わす言葉を使って、楽しく英語の学習をしていました。教科書にあるさまざまな色を見ながら、ペアでお互い相手が好きな色が何かを当てていました。文字数がいくつかとか、rは入っているかとか質問して、たとえばorangeといった色を当てていました。全部英語でやりとりしていて、みんながんばっています。

12月4日(水) 人権教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員のみなさま、市役所の市民窓口課の担当の方が来てくださり、5時間目に実施しました。人権教室用のビデオを見て、主人公の心の苦しみ、葛藤に目を向けながら、人権について考えていました。

12月4日(水) 大なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。冬の太陽に照らされみんなで大なわをしていました。みんなで数を数えて、少しでも記録が伸びていくように練習していました。小学校らしい光景ですね。

12月3日(火)知多半島の偉人 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会です。今日はメディアルームで、パソコンを使って各自調べ学習をしていました。知多半島の偉人について調べ、メモをとっていました。新美南吉、久野庄太郎、音吉、細井平洲、盛田昭夫、鯉江方寿・・・。どんどんといろいろな偉人の名前があがってきますね。

12月2日(月)もののあたたまり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、金属や水、空気について、あたたまり方を学習してきました。今日は、そのまとめとして理科ノートと教科書を使って、自分の力でまとめをしていました。4年生になるとこういう力もついてきますね。頼もしい限りです。

11月29日(金)漢字の広場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。教科書の「漢字の広場」というページで、今まで学習した漢字を活用する勉強でした。たのしい絵の中に、「神話」「世界地図」「図書委員」などなど、たくさんの熟語が書いてあります。子どもたちは、絵とこれらの言葉を使って、想像を膨らませて物語を作っていきます。たくさんの漢字をがんばって使っていくと、物語の展開としては突拍子もない方向にいく子もありますが、それがまた楽しい活動と言えますね。

11月28日(木) 4年生 2年生からの手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のペア読書のお礼にと、2年生が授業で作ったカードをくれました。かわいい絵とメッセージが描かれたカードをどの子もうれしそうにもらっていました。

11月27日(水)4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で見つけたものについてリーフレットを作りました。読む人が分かりやすいように、それぞれが工夫して書くことができました。

11月27日(水) 4年生 命の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤ちゃんが生まれるまでのことについて、助産師さんや保健師さんからお話を聞きました。受精卵の大きさの穴の空いた紙を配っていただきました。光に透かさないと見えないくらいの穴でした。自分たちも最初はとても小さな命だったのだと知ることができました。

11月27日(水) 4年生 命の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際の赤ちゃんと同じ重さの人形も抱かせてもらいました。「思ったより重いな」「首がすわっていないからだくのが難しい」といった声が聞かれました。

11月27日(水)あまりのもとめ方を考えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「あまりのもとめ方を考えよう」という学習をしています。「13.6mのテープがあります。このテープから3mのテープは何本とれて何mあまりますか。」といった問題です。線分図、式、筆算と、今までの学習を生かして正確な答えを出していきます。みんなで考えたあと、各自練習問題を解いていました。みんなで協力して学習は進んでいます。

11月26日(火)愛知用水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。愛知用水についての学習が進んでいます。愛知用水の水源である3つのダム、佐布里調整池など、用水のルートについて資料をもとに調べていました。私たち知多半島の住民にとって、1961年の完成が生活の安定に大きくつながった大切な大切な愛知用水。しっかりと学んでおきましょう。

11月20日(水)4年生 もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水はどのような順にあたたまるのか」を調べる実験を行いました。前時の金属と同じように、熱した部分から順にあたたまるという予想が多い中、実験をすると上から下にあたたまることが分かりました。示温インクを使って、あたたまった水が上へと動いていく様子を観察することができました。

11月20日(水) 2・4年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を選ぶ時には、「この本私も好きだから喜んでくれると思う」「この本なら、ちょうど時間で読めそう」などと、2年生のことを考えて本を選びました。2年生も喜んでくれたみたいです。

11月20日(水) 2・4年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を自分のイスに座らせてあげたり、2年生の見やすいように本を持ってあげたり、それぞれが2年生のことを思いやりながら、ペア読書を行うことができました。2年生も4年生の読み聞かせをとても静かに聞いてくれました。

11月20日(水)2・4年生ペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のペアの子に本の読み聞かせを行いました。よきお兄さんお姉さんになろうと一生懸命な姿がたくさん見られました。

11月20日(水) リーフレットを作ろう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「アップとルーズで伝える」での学びを生かし、自分が紹介したいものを決めて、その魅力を写真と共に紹介する文章を書いています。「知多の友」を使って文章構成を考え、いよいよリーフレット作りに入りました。学んできた説明の仕方をしっかりと生かしてリーフレットを作っていますので、なかなかの力作になっています。

11月19日(火)小数×整数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、小数×整数の学習が進んでいます。今日は、ここまで習ったことを生かして自力で練習問題を解いていました。難しい問題があれば、周りの友達と考え方を伝え合い、理解を深めていました。学習の内容が難しくなってきましたね。

11月18日(月)4年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「健康的なおやつの食べ方」について学びました。おやつの中には砂糖や油が含まれているものが多く、いつも自分が食べているおやつについて振り返りました。炭酸飲料500mlの中には砂糖が50gも含まれていることを知り驚きました。おやつの内容と量、食べる時間に気をつけておやつを食べるようにしていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 児童会選挙
2/22 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987