最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:161
総数:575037
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月1日(火) わり算の筆算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。わり算の筆算の学習が進んでいます。105÷15といった計算ですので、難しくなってきています。筆算の処理の仕方について、ミスしやすいところを丁寧に教えてもらいながら、正しい計算の仕方を学んでいました。

8月31日(月) ゴール型ゲーム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。ゴール型ゲームであるポートボールの学習をしていました。コロナウイルス対応と熱中症対応をしながらの、個の技能を向上することを中心とした活動が進められていました。暑さ指数を気にし、定時給水をしながらの慎重な対応がしばらく続きそうです。

8月28日(金) 「エーデルワイス」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。拍の流れや旋律の感じを生かして「エーデルワイス」で表現活動をしていました。今日は拍に合わせて体を動かしていました。2学期はリコーダーの学習が始まりますので、今後のリコーダー学習についての確認もしていました。

8月27日(木) 2けたでわるわり算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。2けたでわるわり算のひっ算の学習が進んでいます。今日は「80円であめを買います。1本30円のあめを買うと何本買えて何円あまりますか。」といった問題を考えていました。商とあまりを正確に求められるようになっていきましょう。

8月26日(水) くらしをささえる水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。くらしをささえる水について学習していました。当たり前のように水道から出てくる水について、教科書の資料をもとに追求していました。

8月24日(月) 小数の大小 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。小数の学習が1学期から進められています。今日は、不等号を使って小数の大小を表す学習をしていました。

8月6日(木) Do you have a〜?  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。Do you have a〜?という質問に対して、Yes、Noで答える表現を学んでいました。質問の仕方、答え方とともにたくさんの英単語も学んでいます。「学んでいる」と言っても、楽しく活動が進んでいるので、「慣れ親しんでいる」と言ったほうがしっくりくる感じです。

8月5日(水) 筆順と字形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。筆順と字形に気をつけて「左右」という字を書いていました。1年生で習った漢字ですが、今一度、毛筆でこの字を書いてみると、書き順のこと、バランスのことなど、なかなか新鮮なようです。集中してがんばっています。

8月3日(月) 小数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。今日は「1kmより短い長さを、kmを単位にして表す」という重要な学習をしていました。「1289mの橋があります。1289mは何kmですか。」
 この学習によって、社会で使われている様々な数値について、一気に理解できるようになりますね。

7月31日(金) 夏と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。観察を続けているヘチマやゴーヤ(ツルレイシ)の様子を観察していました。雄花と雌花の確認もできました。そのあと、ビオトープに行き、サクラやアジサイの現在の様子も観察しました。どんどん変化していることがよくわかりましたね。

7月30日(木)小数のしくみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「小数のしくみ」という学習をしていました。1.289は、1、0.1、0.01、0.001をそれぞれ何個あわせた数ですか。0.001を何こあつめた数ですか。8は何の位の数字ですか。小数について大事な内容が含まれた問題が並んでいます。ここで、小数についてしっかり理解してくださいね。

7月29日(水)小数の計算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。7.39−4.3といった計算について、筆算で解いていました。電子黒板で示された問題を全員で考え、つまづきそうなところも全員で確認し、ていねいに学習が進められていました。

7月28日(火)事実にもとづいて書かれた本を読もう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という学習に入りました。いわゆる「ノンフィクション」と呼ばれるジャンルの本についての学習です。教科書にも、「あなたの声がききたい」「ランドセルは海を越えて」「葛飾北斎 世界を驚かせた浮世絵師」などの本が紹介されています。よい本にめぐりあい、自分の人生を豊かにしてほしいです。

7月28日(火) 垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。ここまで学んできた「垂直・平行と四角形」もいよいよまとめです。教科書の復習問題を解いて、学習のまとめをしていました。高学年らしい高度な内容になってきていますが、みんなしっかり理解できているようですね。

7月27日(月) 復習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。ここまでさまざまな学習をして、新しいことを身につけてきました。今日は、ドリルを使って今までに習ったことを復習していました。

7月22日(水)ごみをへらすための取組 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。ごみをへらすための取組について学んでいます。佐賀市を例にして、環境に配慮したごみの処理の仕方、ごみを資源として活用する取組などについて確認していました。高学年は社会の一員になっていく準備に入っています。大事な勉強ですね。

7月21日(火)ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。ヘチマを継続して観察しています。教室でめあての確認をしたあとに外に出て、ずいぶんと大きくなったヘチマを観察しました。背丈、葉や茎の様子、花の様子・・・見どころ満載です。理科ノートに細かくメモをしていました。

7月20日(月)平行四辺形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。さまざまな四角形についての学習が進んでいます。今日は、平行四辺形を作図する学習です。二つの三角定規を正しく操作し、正確に平行四辺形をかくことができるようになってくださいね。

7月17日(金)垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「垂直・平行と四角形」の学習が進んでいます。今日はひし形について学んでいました。垂直を習い、平行を習い、垂直や平行な直線のかき方を習い、その上で、台形、平行四辺形、そしてひし形の学習へと進んでいます。長方形や正方形はすでに2年生で習っていますので、今回の4年生の学習をもって、四角形について一通り学び終えることになります。

7月16日(木)What's time is it? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。映像を見ながら、何をしているのは何時かということを考えていました。時刻について伝える活動です。楽しい中に、たくさんの表現、英単語が含まれていて、自然に英語の表現になじんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987