最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:172
総数:575517
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月15日(水)字の大きさに気をつけて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。字の大きさに気を付けて、はがきの書き方について学んでいました。はがきの裏は、本来なら文量に合わせて字の大きさを考えないといけない難しい活動ですが、書写の教科書にうっすらと字が書いてあるので、それをなぞることで感覚を養っています。

7月15日(水)拍子と旋律 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。拍子と旋律についての学習が進んでいます。歌や楽器演奏を極力控えながら、身につけるべき学習内容を履修しています。「おどるポンポコリン」、「エーデルワイス」、「トルコ行進曲」といった曲で、手拍子、足踏み、肩や頭のタッチなどを取り入れて、拍子について学んでいました。楽しみながら、4分の4拍子、4分の3拍子、4分の2拍子について理解できましたね。

7月14日(火) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科で学んできた電流。最後に体育館で、車を走らせて楽しい時間を過ごしました。到達したらちょうど片付けてしまっていたので、楽しそうな様子が紹介できませんでした。一人一人の車にちょっとした飾りがついていて工夫されていました。写真がうまくとれていませんが、雰囲気だけでも伝わると思いますので紹介しました。

7月14日(火)わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科です。わたしたちの県の様子についてさまざまな観点から調べ、学んできていますが、今日はその中から興味をもったテーマについて、新聞にまとめていました。農業、産業などからメロンづくり、養鶏などなどテーマを絞って調べていました。「だいすき大愛知」を活用して学習が進んでいます。

7月13日(月)わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。「わたしたちの県の様子」についての学習が進んでいます。今日は、濃尾平野の気候と、その気候に合わせた農作物について調べていました。社会科の学習が3年生で始まってから、市から県へとどんどん視野が広がっていきます。

7月10日(金)書写 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。今日は、横書きの学習でもあり、ノートのまとめ方の学習でもある「理科のノート」というページの学習をしていました。他教科との関連が意識された書写の授業です。

7月10日(金)ボール型ゲーム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。換気をし、密を防ぎながら、単元を入れ替え、できることを進めています。少し早いのですが、バスケットボールを使って、ドリブルやシュートなど個人の技能を高める活動をしていました。

7月9日(木) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。実験キットと検流計を使って、乾電池のつなぎ方と電流の流れ方の関係について調べていました。実験結果は、理科ノートにまとめていました。

7月9日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。さし絵を見ながら、何曜日にどんな予定が入っているかを英語で表現していました。そして、自分の予定を思い浮かべて、英語で表現していました。曜日を英語でどう言うか、自然に身についていく様子でした。

7月8日(水)「さくら変そう曲」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。「さくらさくら」の旋律を使って作られた箏(こと)のアンサンブル曲、宮城道雄作曲「さくら変そう曲」。この曲を鑑賞して、感じたことをまとめていました。そして、春の桜を思い浮かべ、「さくらさくら」を歌うときに意識したいことを考えていました。

7月7日(火)電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。学習キットを使って実験したことをまとめる時間でした。乾電池の向きを変えるとどうなったか、乾電池のつなぎ方を変えるとどうなったかを思い出し、学習のまとめをしていました。

7月3日(金)電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。電流のはたらきの学習に入りました。プロペラが回る仕組みの学習キットを組み立てていました。電池やモーターを使ったキットです。これを使って、電流の学習が始まります。楽しみですね。

7月3日(金)コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工です。これまで作ってきた「コロコロガーレ」。ビー玉が転がる仕組みを生かした楽しい活動です。作品ができあがりましたので、友達の作品で、実際にビー玉を転がして楽しんでいました。

7月2日(木)I like Mondays! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。デジタル教科書の映像で、世界の子どもたちの生活の様子を見ながら、曜日の英語表現を学んでいました。

7月2日(木)短歌・俳句に親しもう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「君がため春の野に出でて若菜摘む我が衣手に雪は降りつつ」「夏河を越すうれしさよ手に草履」といった作品を声に出して読み、言葉の調子や響きを楽しみます。 

7月1日(水)ごみの処理と活用 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。自治体のごみ処理の流れについて学んでいます。教科書や副読本の資料だけでなく、映像資料も使って追究しています。自分たちの生活に深く関わっているごみ処理。この授業を通じて理解を深めます。

6月30日(火)「一つの花」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「一つの花」を読み味わい、場面の様子をみんなで確認していました。ずっと昔から教科書で採用され続けている作品。場面の様子、登場人物の気持ちをていねいに読み取っていきます。

6月29日(月)分けへだてなく 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の道徳です。教科書の「プロレスごっこ」という教材文を読んで、「分けへだてなく」というテーマのもと、いじめについて話し合いをしていました。遊びのつもりのプロレス技が、やられている子にとってはとても苦痛なものであり、それを見たえみは・・・。登場人物の気持ちを考えながら話し合い、考えたことをノートにまとめていました。

6月29日(月)学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。わり算の筆算、暗算を学習してきましたが、今日は最後のまとめの問題を解いて、学習を振り返っていました。この筆算の仕方さえ確実に身につけば、これからもっと大きな数を扱うことになっても大丈夫なような予感がしますね。
 七夕飾りが目に留まりました。いろいろな願いが書かれている中に、コロナの終息を願う言葉もありました。

6月26日(金)わり算の筆算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。これまで学んできたわり算の筆算について、練習問題を解いてまとめをしていました。71÷7,984÷8といった計算についての学習です。あまりのあるわり算ですので、なかなか難しかったと思いますが、しっかり集中して勉強できていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987