最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:579981
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月9日(火) テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。学んできた「角とその大きさ」のところのテストをしていました。分度器や定規を慎重に扱って、正確に答えを出そうとみんながんばっていました。

6月8日(月)季節と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。本当なら4月からじっくり観察していくヘチマについて、種の様子を確認し、4〜6月上旬の様子は映像資料で確認して理科ノートに記入し、そして、いよいよ図工室前に植えられているヘチマの現在の様子を観察に行きます。こういう工夫をして臨時休業中の学習を補い、授業を進めていきます。

6月8日(月)そろばん 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。そろばんの学習をしていました。実生活でも使われなくなった道具ですが、そろばんの仕組みを理解してたし算、ひき算の学習をしていきます。本当に限られた時間で基本中の基本のところを学びます。

6月5日(金)オリエンテーション 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工の授業です。これからの図工の授業についてのオリエンテーションの時間でした。そして、絵の具の使い方の確認をしながら、「自分だけの花」を描いていました。

6月4日(木)白いぼうし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。あまんきみこ作「白いぼうし」。昔からずっと採用されている素敵な作品です。今日は、女の子が消えてしまった場面について、考えたことをノートに書き、伝え合っていました。授業の雰囲気が、すでに高学年らしい雰囲気になっています。

6月3日(水)角の大きさ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。分度器を使って角についての学習が進んでいます。今日は、180度をこえる角のはかり方を学んでいました。分度器をどうやって使うと正しくはかることができるのか、まず子どもたちがじっくりと考え、意見を出し合った上で、正しい使い方を先生から教えてもらっていました。

6月2日(火)詩を楽しもう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語の様子です。詩の学習に入る前に、国語の学習のオリエンテーションとして教科書の目次のふしぎな挿絵に注目しながら、これからの学習への意欲を高めていました。ここでも電子黒板が大活躍していました。

6月2日(火)季節と生きもの 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「季節の生きもの」の学習に入りました。映像資料を使いながら、これからの学習の計画を立てていました。どの学年も電子黒板を活用し、授業を楽しく進めています。

6月1日(月)学級目標 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学級活動で、クラス目標を考えていました。全員そろった教室で、新しい学級の仲間たちとどんな学級にしたいか考えて、意見を出し合っていました。いくつかの候補があがり、最終的にはほとんどの児童が選んだ候補になったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987