最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:145
総数:581418
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月14日(木)「くちぶえ」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。リコーダーで「くちぶえ」という曲の練習をしていました。今は感染症対策をとりながら、リコーダーの練習を進めています。

10月12日(火) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「ごんぎつね」の学習が進んでいます。今日は第5場面。兵十と加助の話を聞こうとしてついていくごんの気持ちを、みんなで考えていました。

10月11日(月) 地震による災害 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会で、「地震による災害」の学習が進んでいます。「だいすき大愛知」の資料を使って、震災からの復旧、そして復興について追究していました。

10月8日(金) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「ごんぎつね」の学習が進んでいます。今日は、ごんのつぐないの気持ちが表れる第4・5場面。ごんの行動を、叙述をもとにみんなでていねいに読み取っていました。

10月6日(水) 雨水と地面 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科で、「雨水と地面」の学習が進んでいます。今日は運動場に出て、地面に雨水の流れたあとが見られるところをさがして雨どいを置き、ビー玉などを転がして地面の高さと雨水の関係について調べていました。雨がふった日に、ぜひもう一度この場所を見ておきたいですね。

10月4日(月) 運動会に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室では、運動会の徒競走について確認しており、レーンの抽選も行われていました。どの学年も、運動会に向かって突き進んでいます。体育館や運動場での練習時間は限られていますので、こうして教室でも効率よく準備しています。

10月1日(金) わり算のせいしつ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「わり算のせいしつ」の学習をしていました。6÷2,60÷20、600÷200の商は、なぜ同じなのかな。お金をイメージして、みんなで考えていました。

9月30日(木) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「ごんぎつね」の学習が進んでいます。今日は、ごんはどんなきつねかな、兵中はどんな人かな、といった登場人物についてみんなで丁寧に読み取っていました。

9月29日(水) 2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、わり算の筆算の学習が進んでいます。今日は、色紙が96枚あり、1人に32枚ずつ配ると何人に分けられるか、という課題。色紙を想像しながら、筆算の処理の仕方を理解していました。大事な学習が続いています。

9月28日(火) 地震による災害 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会です。「地震による災害」の学習に入りました。ここでは日本の自然災害について追究します。今日は身近な災害である台風について、自らの経験を思い起こしていました。自分や親せきの家で台風の被害の経験がある子が、具体的な被害を発表していました。

9月27日(月) 秋の楽しみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。秋の言葉を習い、好きな行事の楽しさを知らせる手紙を書く学習です。「秋の七草」「お月見」「七五三」などにまつわるさまざまな日本語を確認していました。「中秋の名月」「すすき」「くり名月」「紅葉」「ちとせあめ」・・・。言語表現を豊かにしていきます。

9月24日(金) 徒競走 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、運動場で徒競走をしていました。今日はタイムも計っていました。1か月後の運動会につながる活動ですね。さわやかな季節といっても、5時間目の日差しはけっこう強かったです。ですが、全力で走っていました。

9月22日(水) 雨水と地面 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「雨水と地面」の学習が進んでいます。今日は地面にしみこむ雨水について、運動場の土と砂場の砂でどう違いがあるか実験をします。各自が二つのペットボトルを加工して実験器具を作っていました。さあ、いよいよ実験です。

9月21日(火) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「ごんぎつね」の学習に入りました。ということはつまり下の教科書に突入したということですね。今日は作品と出会う最初の授業ですが、これから主人公の気持ちの変化を読み取り、考えたことを話し合いながら学習が進められていきます。

9月17日(金) 季節と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科です。タブレットをもって敷地内の生き物の写真を撮っていました。植物や動物の様子が、季節によってどのように変化するのかを調べる目的です。教室に戻ったあと、全員の写真を電子黒板で順番に確認し、この季節の植物や動物について確認していました。

9月16日(木)音の動き方を生かしてせんりつをつくろう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽です。「音の動き方を生かしてせんりつをつくろう」の学習に入りました。もともとはリコーダーで行う単元ですが、タブレットのアプリで代用して学習を進めます。代用というよりむしろこちらのが楽しいかもしれません。グランドピアノの音に設定し、旋律を作っていきます。

9月15日(水)計算のきまりを使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「式と計算の順じょ」の学習が進んで、今日は
先日学んだ「計算のきまり」を使って、72+95+5といった問題を、工夫して計算するという課題に取り組んでいました。さまざまな問題をみんなで考えて、理解を深めていました。

9月14日(火) 読書感想画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工です。読書感想画をかきます。今日は話を聞いて、イメージを膨らませ、自分がどんな絵を描きたいか考えていました。新美南吉の「木のまつり」というお話を題材にするようです。この素敵な物語を子どもたちがどう表現するか、楽しみです。

9月13日(月) 音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。合唱やリコーダーの活動を控えていますが、身につけるべきことはたくさんあります。「サザエさんのうた」を、楽譜を見ながら手拍子で楽しみ、音楽を構成する要素であるリズム、速度、強弱などを学びます。

9月10日(金)式と計算の順じょ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「式と計算の順じょ」という学習に入りました。(60+40)×5と考えるか、60×5+40×5と考えるか。この違いについて、みんなで考えていました。自分の考えを発表しようという意欲、そして友達の意見を聞き合う雰囲気、いいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987