最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:87
総数:583609
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月21日(金) 「笛」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で「笛」という字の学習に入りました。筆づかいをどうしたらいいか、電子黒板で動画を見ながら確認していました。映像でイメージをつかめるのは本当にわかりやすいです。美文字めざして食い入るように見入っていました。

10月19日(水) アルファベット 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動の授業で、アルファベットの学習をしています。楽しい活動をとおして英語に親しむ目的で、アルファベットのカードを用意していました。ビンゴなどをしながら、無理なくアルファベットを身につけていきます。

10月18日(火) ギコギコトントン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、「ギコギコトントン」の学習に入りました。その名からイメージできるとおり、のこぎりや金づちを使って木を加工します。道具の正しい使い方を身につける、大事な学習です。今日は、のこぎりの使い方を教えてもらいました。先生のお手本を、みんな食い入るように見つめていました。

10月13日(木) テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で、算数の「式と計算の順じょ」のテストをしていました。これまでよく勉強していたので、基本的な問題は難なく解いているように見えました。
 教室の掲示に、国語の「ごんぎつね」の学習のまとめとして、感想文が貼られていました。とってもよく考えて書いてありました。

10月11日(火) 大きくなってきたわたし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健体育の学習で、「大きくなってきたわたし」という学習に入りました。今日は、入学してからの自分の身長と体重の変化をグラフに表し、自分自身の成長に注目していました。電卓で、1年間の身長の伸びがどれくらいか計算していました。

10月7日(金) 秋の楽しみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「秋の楽しみ」という学習をしていました。どの学年も学年相応に季節の言葉に触れる学習が設定されており、4年生のでは「中秋の名月」「いも名月」「豆名月」「くり名月」「後の月」などが紹介されています。十五夜に関わる言葉が「中秋の名月」「いも名月」、そして明日の十三夜に関わるのが「豆名月」「くり名月」「後の月」です。

10月5日(水) アルファベット 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。今日は小文字。楽しい活動をしながらも、必要な知識が身につくように、授業が進められています。

10月4日(火) 式と計算の順じょ  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「式と計算の順じょ」の学習が進んでいます。( )を使って式を表し、計算のきまりを使って、工夫して計算する力を身につけます。自分たちで問題を作り、その問題をみんなで解いていました。

10月3日(月) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「ごんぎつね」の学習が進んでいます。何度も音読をし、お話の世界に浸っています。出来事を正確にとらえ、登場人物の気持ちの変化を読み取って、物語のあらすじを文章にしていきます。

9月30日(金) 「真心」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で、「真心」という字を練習しています。まず正しい字、書き順の確認をし、より美しい字になるようにアドバイスをしてもらっていました。繰り返し練習して、自分のベストの字を目指します。

9月29日(木) 竹取物語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の運動会練習の様子です。「竹取物語」の練習が進んでいます。どうやったら勝てるか考え、チームプレーで勝利を目指しています。

9月29日(木) いのちの話 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生の各学級で「いのちの授業」が行われました。保健センターの保健師さん、助産婦さんにお越しいただき、自分たちがどのように生まれてきたか、自分たちの命はどんなに大切なものか、そして、自分たちの誕生を家族はどのように思っているか、詳しく教えていただきました。赤ちゃんの人形を実際に抱いて、小さな命の重みも実感しました。とても大切な勉強をしました。保健センターのみなさん、ありがとうございました。

9月27日(火) 読書感想画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、読書感想画の活動が続いています。この学級は「エルマーとりゅう」を題材にしています。とんでいるりゅうをどう描くか、先生のアドバイスを生かしながら活動しています。

9月27日(火) 「小川」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写で、コンクール作品「小川」の練習が進んでいます。毎時間、ポイントをしぼって先生がアドバイスをしてくれています。子どもたちは、今日の自分なりの目標を明確にして、練習にのぞんでいます。

9月26日(月) 自然災害から人々を守る活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「自然災害から人々を守る活動」の学習が進んでいます。今日は、大地震が起きたときの活動について調べていました。まず、自分たちで、大地震が起きるとどのような状態になるか、想像を膨らませて意見を出し合っていました。

9月22日(木) とじこめた空気や水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、「とじこめた空気や水」の学習に入りました。今日は、とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるか、ペットボトルを使ってイメージをつかみ、各自が予想を立てていました。空気でっぽう、水でっぽうなどもしながら、学習は進められます。

9月21日(水) 外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、文房具を表す英語の表現に慣れ親しむ活動をしていました。ペン、消しゴム、定規などについて、動画や絵カードを使って英語表現を身につけました。

9月20日(火) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「ごんぎつね」の学習に入りました。今日は、全文を読み、物語の設定をみんなで確認していました。
 物語中で彼岸花が出てきます。もし彼岸花を見かけたら、ごんぎつねに出てくるよね、と声をかけてあげてください。また、ごんぎつねの舞台は、半田市の矢勝川ですので、もし機会があれば矢勝川の彼岸花も見ることができるといいですね。

9月15日(木) 福祉実践教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が3.4時間目に福祉実践教室を行いました。コロナ前は4年生の恒例だったものですが、3年ぶりに実施することができました。社会福祉協議会さんの全面的なバックアップのもと、障害のある方のお話をきいたり、実際に点字、手話、車椅子を体験したりしました。今日の貴重な体験を、今後の総合的な学習の追究に生かしていきます。

9月14日(水) 2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「2けたでわるわり算の筆算」の学習のまとめとして、練習問題を解いていました。とっても大事な学習ですので、教科書の練習問題を自力で正確に解けるか確認していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 教育相談
10/25 教育相談
10/26 教育相談
10/27 教育相談
10/28 教育相談

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987