最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:221
総数:579501
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月10日(木) 小型ハードル走 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育で、小型ハードル走の学習が進んでいます。今日は、今までの学びを生かして実際のハードルを使って、タイムを計っていました。歩幅を意識しリズムよく跳び越していきながら、好タイムを目指してがんばっていました。

11月9日(水) 伝統工芸のよさを伝えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習が進んでいます。自分が調べた伝統芸能の魅力を伝える文章を書きます。「知多の友」を参考に、付箋を使って文章構成を自力で考えていました。

11月8日(火) ギコギコトントン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工「ギコギコトントン」の学習が進んでいます。のこぎりや金づちといった道具の使い方を身につけ、木工の楽しさを味わいます。完成が近いようで、色つけをしていました。

11月7日(月) 二宮金次郎の働き 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳で、「二宮金次郎の働き」というお話を読んで、「働くこと」について考えていました。旭北小にも正門付近にひっそりと像が残されていますが、江戸時代後期に一生懸命に働いて600以上の村の立て直しに尽くした二宮金次郎の姿をもとに、働くことのすばらしさについて考えを深めていました。

11月4日(金) はがきの書き方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で、久しぶりに硬筆の練習をしていました。コンクール作品の練習があったので少し時期がずれましたが、「けい老の日のはがき」の書き方の学習です。
 罫線のないはがきに、いかにていねいな字で文章を書くかコツを教えてもらい、練習していました。

11月2日(水) 伝統工業のよさを伝えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「伝統工業のよさを伝えよう」の学習が進んでいます。「世界にほこる和紙」で学んだ文章の書き方を参考にして、自ら調べた伝統郷芸についてリーフレットにまとめます。図書館の本やタブレットを使って、自分が一番伝えたい伝統工芸について調べていました。

10月31日(月) 「もみじ」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽で、「もみじ」の歌を歌っていました。紅葉が美しくなる時季にぴったりの歌です。教科書の美しい写真を見て、その情景のイメージを大事にして歌っていました。

10月28日(金) くらしのなかに伝わる願い 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「くらしのなかに伝わる願い」の学習が進んでいます。わたしたちのまちに残されている建物、祭りや行事などの中から自分のテーマを決め、資料をもとにして調べを進めています。この地にくらしてきた人々の思い、願いに迫ります。 

10月27日(木) 面積 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、大事な面積の学習が進んでいます。今日は、L字型の図形の面積の求め方をみんなで考えていました。前回までにならった長方形や正方形の面積の求め方を使って、正確に答えを導き出せるようにしていました。

10月26日(水) 面積  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、面積の学習が進んでいます。今日は、「大きな面積」の学習で、200cmとか4mといった辺の長方形について、面積を求めていました。「単位をそろえる」という大事なことを学びました。

10月25日(火) 世界にほこる和紙 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「世界にほこる和紙」の学習に入りました。ここでは、要約することや文章の組み立てなどを学び、伝統工芸を自ら調べて説明する文章を書くという流れで学習が進められます。今日は、その第一歩。紙について興味を広げるために、和紙やエジプトの紙などを紹介して、これからの学習への意欲を高めていました。

10月24日(月) くらしのなかに伝わる願い 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「くらしのなかに伝わる願い」の学習が進んでいます。今日は、副読本「知多市」の資料をもとに、古い建物がどうして大事に残されているのか、みんなで考えていました。よく考えて意見を出し合っていました。

10月21日(金) 「笛」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で「笛」という字の学習に入りました。筆づかいをどうしたらいいか、電子黒板で動画を見ながら確認していました。映像でイメージをつかめるのは本当にわかりやすいです。美文字めざして食い入るように見入っていました。

10月19日(水) アルファベット 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動の授業で、アルファベットの学習をしています。楽しい活動をとおして英語に親しむ目的で、アルファベットのカードを用意していました。ビンゴなどをしながら、無理なくアルファベットを身につけていきます。

10月18日(火) ギコギコトントン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、「ギコギコトントン」の学習に入りました。その名からイメージできるとおり、のこぎりや金づちを使って木を加工します。道具の正しい使い方を身につける、大事な学習です。今日は、のこぎりの使い方を教えてもらいました。先生のお手本を、みんな食い入るように見つめていました。

10月13日(木) テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で、算数の「式と計算の順じょ」のテストをしていました。これまでよく勉強していたので、基本的な問題は難なく解いているように見えました。
 教室の掲示に、国語の「ごんぎつね」の学習のまとめとして、感想文が貼られていました。とってもよく考えて書いてありました。

10月11日(火) 大きくなってきたわたし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健体育の学習で、「大きくなってきたわたし」という学習に入りました。今日は、入学してからの自分の身長と体重の変化をグラフに表し、自分自身の成長に注目していました。電卓で、1年間の身長の伸びがどれくらいか計算していました。

10月7日(金) 秋の楽しみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「秋の楽しみ」という学習をしていました。どの学年も学年相応に季節の言葉に触れる学習が設定されており、4年生のでは「中秋の名月」「いも名月」「豆名月」「くり名月」「後の月」などが紹介されています。十五夜に関わる言葉が「中秋の名月」「いも名月」、そして明日の十三夜に関わるのが「豆名月」「くり名月」「後の月」です。

10月5日(水) アルファベット 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。今日は小文字。楽しい活動をしながらも、必要な知識が身につくように、授業が進められています。

10月4日(火) 式と計算の順じょ  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「式と計算の順じょ」の学習が進んでいます。( )を使って式を表し、計算のきまりを使って、工夫して計算する力を身につけます。自分たちで問題を作り、その問題をみんなで解いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987