最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:127
総数:577731
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月28日(木) 心電図  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生と1年生が心電図をとりました。年度初めの保健行事の1つで、心疾患のスクリーニング検査です。静かな環境で実施する必要がありますので、チャイムも切って実施しました。

4月27日(水) 折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、折れ線グラフの学習が進んでいます。一日の気温の変化のグラフをみんなでじっくりみて、折れ線グラフの特徴を見つけていました。電子黒板のおかげで、1つのグラフをみんなで注目するような授業も、効果的に進められます。

4月26日(火) 折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で,折れ線グラフの学習に入りました。まずは、気温の変化に着目し、折れ線グラフについて考えていきます。他教科にも関係する大事な勉強です。

4月25日(月) わたしたちの県 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「わたしたちの県」の学習が進んでいます。今日は、愛知県の地図とにらめっこ。農地、市街地等がわかるように色分けされた地図をみて、まずは知多市の様子を地図で確認していました。

4月22日(金) 点画の書き方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。1年のはじまりは、まず文字のパーツである点画の書き方。はね、はらいなども含めて、基本的な筆づかいについて確認していました。今日の学びが、これからの毛筆の授業の土台となります。

4月21日(木) 白いぼうし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「白いぼうし」の学習をしてきましたが、今日はテストをしていました。じっくり考える雰囲気、いいですね。

4月20日(水) Hello , world! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動の学習です。世界のさまざまな国のあいさつを学んでいました。日本の「こんにちは」は、世界各国ではどのような表現になるのか、教科書の図を見ながら確認していました。

4月19日(火) 白いぼうし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「白いぼうし」の学習に入りました。「考え深めたいとことを問いの形にする」という課題で全文を通読しました。ファンファジーの世界を、自ら主体的に読み進めます。

4月18日(月)角の大きさのはかり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「角の大きさのはかり方」の学習が進んでいます。分度器を使って角度をはかる技能を身に着けています。分度器の中心を頂点に合わせ、0度の線を辺に合わせ・・・。手順を間違えないように気をつけ、正確にはかります。

4月14日(木) 角とその大きさ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「角とその大きさ」の学習が進んでいます。分度器の使い方を習いましたが、今日は、辺の長さが短いとき、向きが反対のときなど、応用的な使い方を学びました。正確にはかる技能を身につけます。

4月13日(水) 季節と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で「季節と生き物」の学習に入りました。旭北小は自然がいっぱいですので、こういう学習をするには本当に恵まれています。タブレット片手に、校内のさまざまな自然を写真で記録していました。藤棚の藤の花も咲き始めていました!

4月13日(水) わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会の学習で「わたしたちの県の様子」の学習が始まりました。今日は、愛知県の地図をみんなでじっくり見ながら、さまざまな観点から愛知県への興味をふくらませていました。

4月12日(火) 角とその大きさ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「角とその大きさ」の学習に入りました。今度の学習に使う「まるく開くおうぎ」を作っていました。これを使って、角について学習をするのですが、なんだか図工のような楽しげな雰囲気。学習の意欲付けとして、いい雰囲気です。

4月11日(月)わくわく算数  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「わくわく算数学習」の授業が進んでいました。3年生に習った学習で、これからの4年生の学習につながる内容の確認です。スムーズに新しい学習に入っていけるように、教科書も工夫されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987