最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:231
総数:579303
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月31日(火) コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で、「コロコロガーレ」という学習をしています。今日は、自分が立てた計画をもとに、いよいよ作り始めていました。ビー玉を転がして遊ぶ、楽しいおもちゃができるので、人気の学習です。今から完成が楽しみです。

5月30日(月) お礼の気持ちを伝えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「お礼の気持ちを伝えよう」の学習に入りました。お礼の手紙の正しい書き方を学びます。さっそく、だれにお礼の手紙を書くかを決めていました。去年までの担任の先生、支援員の先生など、だれにしようかあれこれ考えていました。

5月26日(木) 体のつくりと運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、「体のつくりと運動」の学習に入りました。今日は、腕や足の曲がるところの骨のつくりがどうなっているか、予想を立てていました。骨格や筋肉について学ぶので、教科書の絵を見ても、なんだかドキドキしてしまいますが、正しい知識を身につけていきます。

5月25日(水) 世界の天気 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、世界の天気を英語で表現する活動をしていました。電子黒板の絵を見ながら、声に出して天気の表現を身につけていました。

5月24日(火) 立ち上がれ!ねん土! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で「立ち上がれ!ねん土!」の学習が進んでいます。板やひも状にしたねん土を、形を生かして立ち上げ、作品に仕上げました。完成したお互いの作品を見合う、鑑賞の準備をしていました。

5月24日(火) くらしをささえる水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会で、くらしをささえる水について学んでいきます。水がどのように使われているか予想したり、家庭の水道使用量を確認したりし、これからの学習の計画を立てていました。

5月20日(金) 天気による気温の変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、学んできた「天気による気温の変化」のテストをしていました。実験しながら学んだこと、しっかりと理解できているかな。テストに向かう表情は、みんな真剣そのものです。

5月19日(木) かけっこ・リレー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育で、かけっこ・リレーの学習をしています。段階的に足の動き、手の動きに関わるさまざまな運動をまず短距離で行っていました。体が大きくなっていく年齢ですので、しっかりと体を鍛えたいですね。

5月18日(水) 天気や遊びの表現 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。天気や遊びの表現について、動画を使いながら楽しく学習が進んでいます。授業のあまった時間には、数字の表現を身につけるチャンツをしながら、英語になじんでいました。

5月13日(金) 学校公開日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科や算数の公開でした。高学年になって学習内容が難しくなってきましたが、しっかり集中している様子が伝わってきました。

5月12日(木) 季節と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。季節と生き物の学習が進んでいます。今日は、天気の授業で曇や雨の空を確認したあと、季節と生き物の学習のまとめをしていました。

5月11日(水) 天気や遊びの表現 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、天気や遊びを英語で伝える表現を学んでいました。動画、ALTの先生の指導を組み合わせながら、楽しく学習が進んでいます。

5月10日(火) こころもようアンケート  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室で、アンケートが行われていました。新年度になって約1か月。今の学校生活について、自分自身を振り返ります。担任の先生は、このアンケートも参考にしながら一人一人の心に向き合います。今月下旬に予定されている教育相談にも生かされます。

5月6日(金) 立ち幅跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習をしていました。飛び方をどうするといいか、みんなで考えながら、何度も練習を繰り返していました。

5月2日(月) 天気による気温の変化  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、「天気による気温の変化」の学習に入りました。今日は、晴れの日の気温の変化を調べています。1時間おきに気温をはかるとどうなるか。4時間目に見に行ったところ、「25度」とか「23度」とか聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987