最新更新日:2024/07/06
本日:count up64
昨日:519
総数:583585
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。
 できごとの順序を逆から考えて課題を解決しています。

4年生・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。
 なわとびに取り組んでいます。

4年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写です。

4年生 食の指導

画像1 画像1
 給食センター栄養教諭の小林先生による「食の指導」が行われました。「健康でよりよく成長するために必要なことを考えよう」をテーマに,成長に欠かせない「食事」「運動」「休養・睡眠」について深く掘り下げました。

4年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の作品です。

4年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が1学期から理科で育てていたヘチマがこうなりました。
 生活の中で、たわしのほかに何か利用する方法はありそうですか。そんなことを考えてみるのも勉強のひとつかもしれません。

Dream Map 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日1日,「ドリームマップ」づくりに取り組んでいます。
 「ドリームマップ」とは,子どもたちが自由に未来を想像する力を育むため,自分を見つめ直し,自分の将来をイメージして画用紙になりたいものの写真や絵,言葉を載せていくものです。
 「ゆめドリ」のみなさんを講師に迎え,「夢」をかなえるポイント等の授業を受けてから,ドリームマップの作成に入りました。みんな思い思いに自分の将来を思い浮かべながらマップを作成していました。

4年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作はハッピーカード作りを行っています。飛び出す仕組みを工夫しています。

4年・社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が社会見学に出かけます。

4年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は空気と水の性質について学習しています。

 空気を押し込めた場合のふたは飛ぶのに、水を押し込めたものでは飛ばないのはなぜでしょう。

4年生・社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会は防災について学習を進めています。
 校内には防災倉庫があります。
 どこにあるでしょうか。
 倉庫にはどのようなものが入っているのでしょうか。

4年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の様子です。


 「645÷36」
 計算機器を用いればすぐ答えが求めらますが、ぜひ、一度、自分の力で計算して答えを求めてみてください。すると、子どもたちの困りそうな点やめんどうだと思うところが分かってきます。

 指導者は45分の授業内に一人一人の子どもたちに合わせて、できるだけ困らないようにする、少し手助けをする、できるだけ自力で取り組ませる……などと、個別の対応をしていきます。

 
 指導者は、子どもの困りそうなところを把握しておくだけでなく、事前に学級の子ども一人一人の特性をしっかりつかんで授業を進めています。

4年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は雨と水の学習をしています。
 種類の異なる2つの土に水をしみこませたとき、どのような違いがあるかを調べます。

 理科は、実験前の結果の予想と、そう考える自分なりの考えをもつことが大切です。

 どっちがはやいのかと尋ねると、「乾いた運動場の土」と答えます。さらになぜそう思うのかと聞くと、「だって乾いているから水がはやく通り抜ける」と続けました。

 では、実験を。

 
 「あれ、違う」
 「なんで?」

 
 学習で大切な気持ち「なぜ?」をもったとき、自身で勉強しようとします。

4年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語は新聞づくりを行っています。

 放課の時間になっても、作業を進めています。

4年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は電気の性質について学習しています。
 直列つなぎでは、電池の向きを入れ替えることで、モーターの回転する向きが変わることに子どもたちは授業の活動を通して気づきます。

 その性質を利用して、子どもたちはさまざまな道具を考えつくっています。

 魚釣りゲーム、洗濯機、扇風機、エレベーターなどなど。

 実は、みなさんが学習したことは、身の回りの生活が便利になったり楽しくなったりするために、うまく利用されています。

 学習したことをどのように活用すると、わたしたちの生活がよりよくなるかを、小学校の中学年や高学年で考える姿勢を身につけていくと、中学校で自分の進路を決めるときにそれはとても役立ちます。

4年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写は、丸い部分の筆づかいに気をつけて練習しています。

4年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の時間です。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。

4年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が放課にペットボトルに水を入れて歩いています。何に水をあげるのと尋ねると、「ヘチマです。」と答えました。見に行くと、校舎と木々の細い間に入っていって水をあげています。
 どうしてこんなところで育てているのかな、日なたと日かげでの育ち方の違いを調べてるのかなと聞くと、子どもたちは「種から育てていたのですが、芽がでたときにカラスに食べられてしまいました。なので、校舎との間に置いて育てることにしました。」と話しました。

 なるほど、生き物を育てるということは大変なことだと改めて感じました。

4年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写の時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987