最新更新日:2024/06/14
本日:count up131
昨日:56
総数:580112
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5年生 委員会活動、がんばっています!

5月11日(金)

5年生になって始まった委員会活動。
学校のため一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校実行委員会2

5月11日(金)

友達と話し合ったり協力したりしながら計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校実行委員会1

5月11日(金)

楽しく充実した林間学校になるよう、活動を計画をしたり、準備したりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習

5月11日(金)

顕微鏡の使い方を学習したり、メダカを観察したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト ボール投げ

5月11日(金)

晴れた運動場で、5年生は体力テストとしてボール投げを行いました。

画像1 画像1

5年生 林間学校スタンツの計画

5月10日(木)

5年生は、総合的な学習の時間を活用して、林間学校で行うスタンツの計画を練り、練習をしています「、
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力テスト

5月9日(水)

5年生は体育館で体力テストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校のトーチワーク練習開始

5月8日(火)

5年生は林間学校でのキャンプファイヤーに向けて、休み時間にトーチワークの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペア遠足(パート3)

5月2日(火)5年生

楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペア遠足(パート2)

5月2日(火)

ネイチャービンゴでは、グループのみんなで力を合わせ、目当ての木の実や枝などを探しました。盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペア遠足(パート1)

5月2日(火)

ペアの3年生と一緒に旭公園へ行き、ネイチャービンゴをしたり、遊具で遊んだりしました。上級生として下級生に優しく接している姿もたくさん見られ感心しました。また、5年生のペア遠足実行委員の児童は、開会式の司会などを行ったりネイチャービンゴを企画したりし、活躍しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしいお茶を入れました

5/1(火)

家庭科の授業で、急須を使ってお茶を入れました。そして、友達と楽しくお茶を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 実行委員に分かれ、活動し始めました!

5/1(火)

4月終わりに、林間学校の実行委員を決めました。実行委員は、全体運営、ファイヤー(司会進行、出し物、ゲーム、トーチワーク)、バスレクがあります。
自分たちの力で、思い出に残る林間学校を作り上げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペアの3年生と顔合わせ

4月25日(水)

ペアの3年生と初めての顔合わせを行いました。
5月2日(火)のペア遠足では一緒に弁当を食べたり、ネイチャービンゴを楽しんだりします。
この一年で、いろいろな思い出を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(水)

5年生の音楽の授業です。

5年生 理科「発芽と成長」

4月23日(月)

理科の「発芽と成長」の学習で、「発芽に何が必要なのか」を予想しました。子どもたちからは、水、肥料、日光、空気、適した温度・・・など、いろいろな意見が出ました。

今日は、まず、「発芽に水が必要かどうか」を調べるため、水をあげる種子とあげない種子を準備しました。これから、実験・観察をしていきます。子どもたちは、発芽するかどうかを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 授業の様子

4月17日(火)

新しいALTのローズ先生がやってきました。
子どもたちは、習った英語を使って、あいさつをしたり、自分の名刺カードを渡したりしました。楽しく学習することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 休み時間、元気よく遊んでいます!

4月16日(月)

休み時間の様子です。とかげを捕まえたり、鬼ごっこや鉄棒をしたりし、みんな元気よくなかよく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 4年生の復習

4月16日(月)

4年生で学習した日本の都道府県について復習しました。
授業の始めには、都道府県の形に注目し、楽しい雰囲気で学習することができました。5年生の学習もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 給食の時間4

画像1 画像1
4月16日(月)

本日のメニュー「さばの銀紙焼き」は子どもたちに人気のメニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987