最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
昨日:171
総数:582044
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月25日(金)けがの防止 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健の授業です。病気やけがについての学習が進んでいます。今日は、学校内にある危険に注目して、けがの防止ついて考えていました。教科書に従って、自分が使っている机やいすに潜む危険を各自チェックしていました。がたつきがあったり木のささくれがあったりする場合は、けがする前に改善しておく必要がありますね。

10月18日(金) 5年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館と集会室に分かれて、がんばって練習しました。
しっかりやろうという気持ちが伝わってきました。

10月11日(金)分数の計算 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。帯分数や仮分数を扱う計算の学習が進んでいます。通分、約分といった内容も含まれていますので、ここはしっかりと理解したいところです。教科書の練習問題を解きながら、ポイントを教えてもらっていました。真剣そのものの子どもたちです。

10月10日(木)漢字の読み方と使い方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「漢字の読み方と使い方」という学習をしています。「人間」「時間」では共通している漢字がありますが、読み方や使い方は異なっています。さまざまな熟語に触れ、こういったさまざまな使い方に慣れ親しんでいきます。

10月9日(水)分数のたし算ひき算 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。分数のたし算、ひき算の学習に入りました。帯分数が入っていて、しかも分母の数が異なる分数を扱うので、子どもたちも苦戦するところです。今日は、「どうやったら今までの学習を生かして計算できる状態にしていけるか」を考えていました。先生の問いかけに、「帯分数を仮分数に直したらどうかな」といった考えが子どもから出てきていました。

10月8日(火)これからの食料生産 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「これからの食料生産」という学習に入りました。自給率のこと、貿易のことなど、まさに現在社会の抱えている課題がそのまま学習内容です。これからの日本を考えていく大事な学習ですね。

10月7日(月) 通分 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。通分の学習に入っています。6分の5と4分の3の通分の仕方を考えるといった問題を考えていきます。分母をいかに同じにしていくか。いろいろな分数を扱って、ただしい方法を身につけていきます。

10月3日(木)分数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で、たとえば20分の15といった分数の、分母の数を小さくする(4分の3)という学習をしていました。約分する学習ですね。いろいろば分数を扱いながら、公約数でわっていく方法を身につけていきます。

10月2日(水)マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育でマット運動の学習が始まりました。今日は学習カードを見ながら、今後の活動の目標を考え、一通り技を試していました。開脚前転、開脚後転、伸膝前転、伸膝後転・・・。最初からうまくいくわけではないですので、友達に見てもらって改善点を考えながら、何度も挑戦していました。

10月1日(火)物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工で「物語から広がる世界」の授業が進んでいます。この学級は「かべのむこうに何がある」という本の世界を絵にしています。いよいよ仕上げの段階に入っているようです。

10月1日(火)ふせごう交通事故や事件 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、知多市のことについて学習しています。今日は知多市の交通事故や事件について、資料をもとに考えていました。グラフから読み取ったことをもとに、どう交通事故や事故を防いでいくか、一人の市民として考えていきます。

9月27日(金)提案する文章を書こう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。自分の身の回りの問題から自分が解決したいものを決め、自分なりの解決策をまとめて提案書を作るという学習をしています。よりよい学級、よりよい暮らしを一人一人が真剣に考えて、提案書を書いていました。

9月27日(金)明日に向けて  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、学年全体で運動会の応援の最終確認をしていました。行事を6年生がリードして盛り上げる学校の伝統を引き継ぎ、がんばっています。

9月26日(木)赤とんぼ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽で「赤とんぼ」の歌の学習をしていました。表情豊かに歌うことが目標です。歌詞はもちろんのこと、さまざまな強弱記号の確認をし、どう歌ったらいいのかみんなで確認していました。その上で歌ってみると、見事に赤とんぼの世界が豊かに表現された歌になっており、聞き惚れてしまいました。日本の名曲をこのように歌い上げる5年生は、さすがですね。

9月24日(火)天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科で、天気の学習が進んでいます。今日は、「天気の変化」の学習のまとめとしてビデオを見ながらまとめをしていました。雲の動きに注目し、日本列島の天気の変化について、特徴をまとめていました。

9月20日(金)公倍数を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で、公倍数の学習が進んでいます。今日はここまで習った公倍数の考えかたを生かして、タイルをならべていくとか、噴水の水の噴き出す時間といったものの数の変化を考えていました。難しい内容になってきましたが、とても前向きに学習できていますね!

9月19日(木)漢字同士の大きさに気をつけて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。二文字の漢字のそれぞれの大きさに気をつけて「朝日」という字の練習をしいています。先生の大変美しいお手本の字に少しでも近づけるように、集中して取り組んでいました。個別にアドバイスをもらい、改善のポイントをはっきりさせて、練習は続きます。

9月18日(水)社会見学 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が社会見学に出かけました。社会科の学習の一環でエネルギーについて学ぶために、出光興産、JERA(中部電力電力館、知多火力発電所)で学んでいきます。給食前には帰ってくる予定です。しっかり学んできてくださいね。

9月17日(火)天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。「天気の変化」という学習が進んでいます。今日は、ちょうど今の時期に多い台風のことを学んでいました。日々報道されている台風による千葉県の被害状況なども参考にしながら、考えていました。

9月13日(金)走り幅跳び 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が運動場の隅の砂場で、走り幅跳びをしていました。4月の体力テストの時と比べ、ずいぶんと体力が向上していると思いますので、飛び方のポイントを踏まえて練習すると、きっと記録も伸びていくと思います。活動の終わりがけの様子しか見られなかったのですが、授業の終了時にみんなで協力してあっという間に片付けができる様子に、高学年らしさを感じました。頼もしく成長しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987