最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:578864
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月20日(金)2学期のまとめ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。2学期の学習が終了し、今日は教科書を見ながら2学期の学習内容を振り返っていました。先生が、単元ごとのポイントを質問し、それに答える形で復習をしていました。よく勉強した2学期でしたね。

12月19日(木)外国語活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語活動です。4年生同様、クリスマスソングが流れる楽しいムードの中、クリスマスに関わるさまざまな英語に親しんでいました。写真は、サンタチームとトナカイチームに分かれてピラミッドを完成させるゲームの様子です。

12月18日(水)公共の精神 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳です。学校で子ども自身がそうじすることについて、諸外国と日本を比較する資料から、公共の精神について考えていました。日々、自分の役割として掃除をしっかりやっている子たちですが、道徳の時間にこうして考えることで、あらためてその意味を実感したようです。

12月17日(火)ゴジラ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽です。だれもが知っている「ゴジラ」のテーマの合奏をします。同じ楽器の仲間同士集まって練習してきた成果を発揮し、みんなで元気のいい「ゴジラ」の演奏をしたいですね。

12月16日(月) 小数を分数であらわすと 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。今日は0.2や0.75といった小数を分数で表す学習をしていました。先生の丁寧な説明を真剣に聞く子どもたち。そして、「じゃあこの小数は?」と問いかけられて、教えてもらったばかりのことを踏まえて考え、挙手をしていました。大事な内容の学習が続いていますね。

12月13日(金)百年後のふるさとを守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「百年後のふるさとを守る」の学習が進んでいます。今日は筆者の視点から儀兵衛の良さをとらえます。まずは、本文の音読をしていました。間違えないように緊張感をもって音読していました。

12月12日(木) 身の回りをきれいにしよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。今日は、家庭でのそうじについての学習をしています。汚れに適した掃除の方法について、教科書の資料を使って学んでいました。学校で学んだからには、ぜひこの冬休みは家の大掃除で活躍してほしいですね。

12月11日(水)電磁石の性質 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。組み立てたキットを使ってコイルの実験をしました。この時間は、実験結果のまとめです。スイッチを入れるとどうなったか、電流の向きを変えるとどうなったかなどを、自力で理科ノートにまとめていました。

12月10日(火)電流のはたらき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。電流のはたらきの学習が始まります。今日は、まるでプラモデルのような学習キットを楽しそうに組み立てていました。今後の学習に必要となるコイルも、みんな一生懸命に巻いて完成させていました。

12月9日(月)速さ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「速さ」について学んできましたが、今日はまとめとして教科書やドリルの練習問題を自力で解いていました。さまざまな問題を、自力で解くことができるかどうかが大事です。確実に理解してほしい大切な学習です。

12月6日(金)変わり方のきまりをみつけて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「変わり方のきまりをみつけて」という学習をしています。家と学校の距離は1200mではるかさんは分速70mで学校から家に向かう、お母さんは分速80mで学校に向かう、さて何分後に出会うでしょうか、といった問題を考える学習です。図をもとに具体的なイメージをもって、考えていました。難しい内容になってきましたね。

12月5日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。市教育研究会の研究授業として行われましたので、市内の先生方が参観する中での授業でした。注文をきくWhat do you want〜のやりとりの学習でした。子どもたちはちょっと緊張しながらもいきいきと活動していました。

12月5日(木)百年後のふるさとを守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「百年後のふるさとを守る」の学習に入りました。このお話は、有名な「稲むらの火」という江戸時代の大地震の復興に関わった浜口儀兵衛という人物についてとりあげた話です。この学習で、伝記の読み方について学びます。

12月4日(水)大なわ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が学級で大なわをしていました。学級活動として、みんなで和気あいあいと連続記録をめざしてがんばっていました。6時間目で、太陽が傾き始めてかげってきた運動場に、跳んだ数を数える楽しそうな声が響いていました。

12月4日(水) テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数のテストをしていました。学習のまとめとして、さまざまな問題が出ています。こういうテストは、テスト前だけでなく、返却後の取組も大事にしてほしいです。それにしても、テストの様子からも、高学年らしい雰囲気がすごくよく伝わってきます。

12月3日(火)言葉について考えよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「言葉について考えよう」という学習をしていました。「1年生にとって分かりやすいように文章を書き直す」という目標で、文章を推敲したり、文章を再構成したりする学習です。学習過程で、友達との対話的な学びを保証していました。知多市教育研究会国語部会としての研究授業を兼ねていましたので、市内の先生方もたくさん見に来ていました。子どもたちは、いつも通りよく頑張っていました。

12月3日(火)電流が生み出す力 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。電流についての学習に入ります。まずは4年生までに学んだ電気に関する知識を思い出していました。+と−、直列と並列などですね。それらの内容をもとに、これから、電磁石を使った学習が進んでいきます。

12月2日(月) テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室で理科のテストが行われていました。どの学年も、この時期は今までの学習の定着度合いを確認するテストが多くなりますね。テストで間違えたところをしっかりと理解して冬休みを迎えてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987