最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:92
総数:578831
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月29日(金) 社会見学その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもよい天気だったので、お弁当の時間も楽しく過せましたね。
 保護者のみなさまにおかれましては、お弁当の準備も含めてさまざまなご協力をいただきました。ありがとうございました。

11月29日(金) 社会見学その1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が社会見学に行ってきました。トヨタ自動車高岡工場、トヨタ会館、そして豊田スタジアムです。社会科の学習としてとっても多くの学びがありました。やはり、現場に行き、生でそのものに触れることは大事ですね。来週からの授業で、しっかりとまとめをしてくださいね。

11月27日(水)一版多色版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。昨日に続いて別の学級が一版多色版画の学習をしています。下絵が描けると、いよいよ彫刻刀へと進んでいきます。完成をイメージしながら、ていねいに彫り進めていました。

11月26日(火)一版多色版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。一版多色版画の学習に入りました。字のとおり、版は一枚で彫り、1色ずつ絵の具で刷り取っていく版画です。今日は、自分の描きたい場面、風景を版木に下書きしていました。魅力的な活動が続きますね。

11月25日(月)理由づけを明確にして説明しよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。私たちの国のさまざまな課題に目を向け、「よりよいくらしのために自分たちができること」について、各自で調べたり考えたりしたことを文章にまとめていました。「知多の友」を使い、効果的な文章構成を考え、下書きを書いていました。

11月20日(水)単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「単位量あたりの大きさ」という学習に入っています。たとえば、10畳の部屋に子どもが6人いるA室と、8畳の部屋に子どもが5人いるC室では、どちらが混んでいると言えるか、という問題を考えていました。たたみ一枚あたりの子どもの数、そして子ども一人当たりのたたみの数の両方で考えていました。難しくなってきましたね。

11月19日(火)人にやさしい自動車作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で自動車産業についての学習が進んでいます。来週にはいよいよトヨタ自動車への社会見学も行きます。今日は、教科書の資料をもとに、現在、自動車会社がいかに人にやさしい自動車を開発しているか調べていました。この学習が、社会見学の充実につながりますね。

11月18日(月)「名医、順庵」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳です。教科書の「名医、順庵」を読んで、弟子の考吉の犯した罪に対する順庵の行動について、話し合いをしていました。人の過ちや失敗について、どのように考えていくのか、自分のことに置き換えて意見を出し合っていました。 

11月14日(木)「平和な国」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。今日は「平和な国」を、縦長の条幅紙に書いていました。いつもの半紙とは違う字の大きさ、バランスに苦労しながらも、堂々とした字を書いていました。

11月13日(水)平均とその利用 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「平均とその利用」という学習が進んでいます。日常的にもよく使われる「平均」という考え方について、さまざまな問題をもとに理解を深めています。みんなで考え、意見を出し合いながら力をつけていっています。

11月13日(水)秋の深まり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、秋に関わる言葉を使って短歌を作っていました。教科書の「秋の深まり」のページには、まさに晩秋(もう立冬は過ぎましたが・・・)の今の季節を象徴する写真や言葉が紹介されています。6年生らしい風情ある作品を考え、先生に確認してもらっていました。

11月12日(火)俳句を作ろう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。タイトル通り「俳句を作ろう」という学習です。教科書と学習プリントから、俳句としての必要な要素を確認し、秋にふさわしい俳句を作っていました。この年齢で作る俳句は、みずみずしい感覚、子どもならではの感性があって、ひきつけられるものがあります。完成が楽しみです。

11月11日(月)「流行おくれ」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳です。「流行おくれ」という教材文を読んで、ものを大切にすることについて、考えていました。雑誌に紹介されていた新しいジャケットを社会見学に着ていく友達のことを、うらやましく思う主人公まゆみ。高学年にはとても共感できるお話しだと思います。まゆみの心に注目し、意見を出し合います。

11月8日(金)天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「天気を予想する」という説明文の学習に入りました。「説明のしかたの工夫を見つけ,話し合う」という学習が進んでいきます。この教材文は、天気予報について、図やグラフも用いながら読み手にわかりやすい文章が展開されています。その工夫に目を向け、自分たちの文章表現に生かしていきます。

11月7日(木)「平和な国」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。「平和な国」という字を練習していました。字の大きさに気をつけ、中心を意識して書いていました。今まで身につけてきた、とめ、はらいもしっかり意識できていますね。

11月6日(水)面積と比例 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。いろいろな図形の面積について学習が進んでいますが、体積の学習のときと同様に、面積の学習でも「比例」の要素が加わっています。三角形の底辺を6センチメートルときめて、高さを1、2、3センチメートルと変えていくと面積はどうなるか。まず表に書き、表から見えてくる変わり方のきまりについてグループで考えていました。

11月2日(土)学習発表会「5年4組の米物語」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習で追究してきた米について「5年4組の米物語」という劇に仕上げ、発表しました。身近な食材である米について調べたこと、バケツ稲で育てたからこそわかったことを、「おむすびころりん」のお話の構図を利用して、わかりやすく発表しました。

11月1日(金)学習発表会通し練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「5年4組の米物語(マイストーリー)」です。「おむすびころりん」の童話を生かして総合的な学習で課題追究してきた米、について、発表しています。バケツ稲を育てて見えてきたこと、米について調べた内容をリコーダーのBGMにのせて見事に表現しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987