最新更新日:2024/06/28
本日:count up138
昨日:146
総数:581590
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月6日(月) 緑の羽根募金 5年生

 5年生の朝の様子です。今週から緑の羽根募金が始まりました。学校の花壇の花になる。卒業式・入学式を飾る花になると聞いて、進んで参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(金)When is your birthday? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の授業です。相手の誕生日を聞く表現、そしてその質問に答える表現を学んでいました。コミュニケーションの幅がどんどんとひろがっていますね。

7月2日(木)植物の成長に必要なもの 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。インゲンマメの成長を観察しながら、ここまで植物の成長について詳しく学んできました。今日は、そのまとめとして教科書等を参考にしながら、「植物の成長に必要なもの」についてまとめていました。

7月1日(水)「水そうの名前募集中」5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の廊下にある水そうに、子どもが書いたと思われる字で、こんな貼り紙がしてありました。「水そうの名前 ぼ集中! 5年 生き物係より」。
 これを準備した子どもたちの顔、そしてこれを後押しした先生の思いが伝わってきます。

7月1日(水)米作りのさかんな地域 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「米作りのさかんな地域」についての学習に入りました。教科書や映像資料を見ながら、日本全体の米作りの様子について、概要をつかんでいました。

6月30日(火)言葉の意味がわかること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「言葉の意味がわかること」の学習が進んでいます。どうしてスープは「食べる」のではなく「飲む」なのか。英語ではeat,日本語では「食べる」ではなく「飲む」。これから外国語の学習をしていくとき、「言葉の意味は面である」という筆者の主張はぜひ覚えておきたいです。

6月29日(月)計算のきまり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。小数のかけ算の学習が進んでいますが、今日はすでに習っている「計算のきまり」が、小数の計算でもあてはまるかを学んでいました。「計算のきまり」とは(□+〇)+△=□+(〇+△)、□×〇=〇×□といったものです。
 この「計算のきまり」を扱うことで、効率よく計算ができるようになりますね。

6月26日(金)筆順、字形に気をつけて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。筆順を正しく書くことで、点画の接し方も正しくなり、字形も整います。先生のていねいな説明を生かし、各自、練習をしていました。

6月24日(水)「言葉の意味が分かること」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「言葉の意味が分かること」の学習に入りました。先日まで読んでいた「見立てる」で文章構成、要旨のとらえ方などを学びましたが、その学びを生かして、もっと長い説明文である「言葉の意味が分かること」を読んでいきます。

6月23日(火)心の残ったあの時あの場所 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。日常生活の中で、心に強く残っている場面を思い起こし、その様子を絵に表わします。今日は鉛筆で下絵を描きながら、イメージを膨らませていました。

6月22日(月)小数のかけ算 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。小数のかけ算の学習が進んでいます。「1mの重さが3kgの鉄の棒があります。この鉄の棒0.8mの重さはkgですか。」という問題について考えていました。そして、式の立て方、計算の仕方をみんなで考えていました。どんどんと小数の計算について理解が進んでいます。

6月19日(金)見立てる 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「見立てる」という説明的文章の学習に入りました。文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表する学習が進んでいます。今日は、文章を読み、意味の分からない言葉を自力で調べていました。高学年らしい雰囲気が漂っています。

6月18日(木)発芽と養分 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科です。インゲンマメを使って植物の学習が進められています。今日は種子の養分についてヨウ素液で調べていました。でんぷん(養分)の有無を調べる実験です。子どもたちが予想し、実物投影機で教師が実験し全員で確認するという流れでした。インゲンマメだけでなく、先生がもってきたおにぎり、パンなども比較実験として行われていて、子どもたちは大盛り上がりでした。

6月17日(水)きいて、きいて、きいてみよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「きいて、きいて、きいてみよう」の学習が進んでいます。家の人にインタビューをしてまとめた話題を、今日は全体で発表していました。聞いている子たちは、「きき手」としてメモをとりながら集中してきいていました。

6月16日(火)高さはどうかわるかな? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。高さ3センチのレンガを積み上げていくとき、1個、2個・・・と増やしていくと、高さはどうなるか考えていました。これは、これから始まる「比例」の学習のベースになる学習です。どんどんと5年生らしい高度な学習になっていきます。

6月15日(月)体積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「体積」の学習のまとめに入りました。今日は「学びのまとめ」の練習問題を解いて、ここまでの学習のまとめをしていました。みんな自信満々な表情に見えます。きっと、しっかりと理解できたんですね。

6月12日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の授業の様子です。ペンチを使って、針金を曲げたり切ったりしながら、立体的な作品を作り上げていきました。針金を使った初めての作品作りにわくわくしていました。

6月12日(金)組み立てに気をつけて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。「草原」という字に注目し、外の部分と中の部分の組み立て方をどうすると字が整うか考えていました。硬筆(鉛筆)でまずは確実に理解をし、実際に書いて確かめています。

6月11日(木)体積の単位の関係 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数です。体積の単位の関係について学んでいます。1cm3、1m3といった体積、そして1リットル、1デシリットルといった単位について、それぞれ何倍するとどうなるのか関係を理解する大事な学習です。確実に理解してくださいね。

6月10日(水) 天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科です。「天気の変化」という学習をしています。今日がまさに天気の変化が悩ましい日ですので、とってもタイムリーな学習です。雲の変化と天気の関係について理解を深めています。特別にベランダに出て、現時点での雲がどんな様子でどういう方向に動いているか、確認していました。臨時休業を経験したので、こういう光景が学校らしいとても素敵な光景に感じてしまいます。みんなで学ぶから楽しいんですよね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 6年生を送る会
2/28 修学旅行
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987