最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:191
総数:579707
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月5日(木)  校外学習3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまにはこんな時間もいいよね。こういう時間も大事だよね。
 心からそう思う光景。

11月5日(木) 校外学習2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生で思い思いの時間。思わず大の字。これは最高の贅沢だなあ・・・。

11月5日(木) 校外学習1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の校外学習の様子です。これ以上ないすばらしい天気!「オンリーワン・フェスティバル」の一環です。児童の企画による「なぞとき」と、遊具や芝生でののんびりタイムの二本立てです。
 「なぞとき」は旭公園の敷地を目いっぱい使って、各ポイントにはクイズがあり、それの答えをもとにしたキーワードを考え、ゴールでそのキーワードを答えたら合格!という遊びです。
 気候がいい、メンバーがいい、そして企画がいい。とにかく最高です。この時間はやはりプライスレス。学校から歩いて行ける場所に、こんなすばらしい場所があったこと、コロナ渦ならではの再発見です。きっと心に残る素敵な時間となることでしょう。

11月5日(木) 校外学習に出発〜旭公園〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、校外学習で旭公園に出発しました。最高の天気の日に、最高の仲間と共に旭公園に。いいですね。これはプライスレスだなあ・・・。
 それぞれの学年が活動のねらいをもって校外学習をしますが、5年生は「オンリーワン・フェスティバル」の一環としての活動です。

11月4日(水) ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育です。ソフトバレーボールの学習に入っています。サーブ、レシーブの基本技術を身につける練習をしていました。ソフトバレーボールはそれほど痛くないので、怖がらずに活動できていますね。

11月2日(月) オンリーワン・フェスティバルに向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、まだ雨が降る前の1時間目、全員で運動場に出てトーチワークの練習をしていました。2学期のスタートからこつこつと全員で力を合わせて練習し、とうとう隊形移動も含めた本格的なトーチワークに仕上がってきました。本番は、全校でこの発表を応援する予定です。
 まさに「オンリーワン」。コロナなんかに負けていない、とんでもないことを全員で成し遂げようとしています。

10月30日(金) 糸のスイスイ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工です。先週も紹介した「糸のこスイスイ」。という名のとおり、板を電動糸のこぎりで加工し、思い思いの作品を仕上げます。ずいぶんと活動が進み、組み立ての段階に入っていました。ユニークな作品ができあがりそうです。

10月29日(木) 漢字の広場 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「漢字の広場」というページの学習で、既習の漢字を活用して文を作っていました。学校生活を学級日誌に記録する、ということで、各自が学習シートに文章を書いていて、今日はそれをグループで読み合う活動でした。

10月27日(火) 総合的な学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合的な学習「ライフ」の時間です。食について各自が追究していますが、いよいよプレゼンテーションを作ります。メディアルームに入って、先生が児童各自のパソコンに作り方の手順を示していました。子どもたちは、目の前で繰り広げられるプレゼンテーションの作成の様子を見て、あっという間に覚えてしまいます。完成が楽しみです。

10月26日(月) 平均とその利用 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。3個のグレープフルーツからとれたジュースの量が、それぞれグラフに示されていて、グレープフルーツ1個あたりどれくらいのジュースがとれるとみればよいのか。「平均」の考え方を使う学習ですね。今日は基本的な考え方を学び、今後、さまざまな具体的例を通じて平均について理解を深めます。

10月23日(金) 糸のこスイスイ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工です。「糸のこスイスイ」という名のとおり、板を電動糸のこぎりで加工する学習です。今回は、板を思い思いの形に切って、色をつけて楽しむ活動ですが、これが6年生のテープカッター作りにつながっていきます。

10月22日(木) 「星笛」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。リコーダーの学習で「星笛」を演奏します。練習の前に、楽譜のさまざまな記号を確認し、どのように演奏したらいいのかを学んでいました。正確な音を出すだけでなく、いかに美しい音楽にしていくかを追求します。

10月20日(火) 自動車ができるまで 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。愛知県、そして国全体の主要産業の一つとも言える自動車製造業。今日は、教科書などの資料で自動車の大量生産の仕組みを調べていました。どんどん進化している自動車の性能。ひょっとしたら、興味のある子は将来こういう仕事に就いて、今では考えられないような、ものすごい性能の自動車作りをしているのかもしれませんね。

10月19日(月) 学級活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室で、あたたかな拍手が聞こえてきました。後期の学級委員を決めているようです。立候補、推薦の子の発言があるたびに全員から自然に拍手が起こっていました。そう、こういうときの発言は本当に勇気がいります。それを学級全体が理解している雰囲気。だれが選出されても、みんなで力を合わせて学級をよくしていこうと努力できそうですね。

10月16日(金) 「秋風」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。尾教研書写作品コンクールの課題である「秋風」を練習しています。お手本をじっくり見て、先生に教えてもらった注意点を意識して、繰り返し練習していました。

10月15日(木) ふりこ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。ふりこの実験のまとめをしていました。ふりこの長さ、おもりの重さ、ふりこのふれはばについて、実験結果をもとにまとめています。学習に集中するよい緊張感がある中、デジタル教科書を補助的に使い、ふりこの性質を理解していました。

10月14日(水) 面積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。大事な大事な面積の学習に入っています。5年生では、三角形、平行四辺形、台形、ひし形の面積を学びます。まずは大事な大事な三角形の面積。底辺×高さ÷2の「高さ」について、しっかりと学んでいました。

10月12日(月) 総合的な学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習です。「食」をテーマに、各自の課題を設定し、追究しています。さすがに5年生ともなると、単純に食べ物を調べてるわけではなく、生産の仕方、流通の仕方などなど、多面的に追究しています。手元の学習ファイルには、ここまで調べたことがぎっしり。コンピュータの使い方も、ただ調べているだけでなく、必要な情報を保存しながら、計画的に学習が進んでいます。

10月9日(金) 糸のこスイスイ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。「糸のこスイスイ」のタイトルどおり、電動糸のこぎりの扱いを学ぶ学習です。板をさまざまな形になるように切り取り、立体アート風に仕上げます。電動糸のこぎりに刃をセットするところから丁寧に学んでいました。

10月8日(木) 茶色の花びん 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽です。「茶色の花びん」の演奏を通じて、低音のはたらきを学んでいますが、今日は「和音」を学んでいました。ハンドベルで役割分担して演奏しながら、和音を奏でていました。色紙カードには三つの和音がかかれており、それぞれの和音の響きを感じながら聴きあっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987