最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:161
総数:575035
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月11日(金) 最後のリレー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳です。タブレットを活用した授業が進んでいますが、将来的に授業支援ソフト等を導入して、さらに授業の充実を目指す方向で教育委員会が準備をしています。今日はそのトライアルとして、候補となっているソフトのうちの一つを試験的に使用する授業を行いました。指導主事の先生も見守る中、「最後のリレー」という教材を使って、高校の陸上部のキャプテンの葛藤について考える授業でした。一人一人の子どもたちの意見の違い、そして意見の移り変わりをICTで把握し、深まりのある授業が展開されていました。

6月10日(木) 割合を表す小数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「夕方に、木のぼうを立てて、そのかげの長さをはかると、かげの長さは1.2mでした。これは、立てた木のぼうの長さの1.6倍です。木のぼうの長さは何mですか。」
 割合を表す小数についての学習が、進んでいますね。

6月9日(水) 高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会です。「高い土地のくらし」の学習が進んでいます。今日、この学級では嬬恋村の観光に着目し、資料をもとにどうして観光客が集まるのかを調べていました。社会事象をとらえる力が少しずつついてきています。

6月8日(火) 高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「さまざまな土地のくらし」の学習が進んでいます。今日は教科書の資料をもとに、群馬県嬬恋村について調べていました。地形、平均気温や降水量、そして高原ならではの農業など、資料をもとに理解を深めていました。

6月7日(月) 商と余り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。小数のわり算の学習が進んでいます。今日は「商と余り」。「24.5mのロープを5.6mずつに切ってなわとびをつくります。何本できて何m余りますか。」
 うーん、なかなかの難問ですね。ここまで学んだことを生かし、図も使いながら考えていました。

6月4日(金) 小数のわり算 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「小数のわり算」の学習が進んでいます。8÷2.5や7.85÷3.14といったわり算を筆算で解いていました。小数のわり算の基本的な計算。ここをしっかり理解しておくことが大事。みんなすごく集中しています。

6月2日(水) 手ぬいにトライ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科です。裁縫の授業に入っています。電子黒板で先生の説明をしっかりと聞き、玉結び、なみ縫い、本返し縫いなどにチャレンジしていました。針を扱うだけあって、すごく集中していました。

6月2日(水) 心に残ったあの時あの場所 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。「心に残ったあの時あの場所」の学習に入りました。今日は、自分の心に残っている大切な思い出を頭に浮かべ、そのときのことを思い出して鉛筆で絵を描いてイメージを膨らませていました。スポーツ、旅行、食事などなど、思い思いの場面を思い浮かべていました。

6月1日(火) 輪中に住む人々のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で「さまざまな土地のくらし」の学習が進んでいます。今日は、中部地方に関する内容。輪中に住む人々のくらしについて、資料をもとにくらしの工夫について調べていました。

5月31日(月) 計算のきまり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「小数のかけ算」の学習が進んでいます。「計算のきまり」を使って、工夫して計算する方法を学んでいました。5年生の1学期は、小数についての学習が一気に進みます。

5月28日(金) バースデーカードを作ろう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科です。今日のめあては「バースデーカードをつくろう」。おめでとうの気持ちを伝える表現を学んでいました。

5月27日(木) 寒い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会です。「寒い土地のくらし」の学習が進んでいます。教科書や映像資料を見て、北海道と愛知県のくらしの違いについて調べていました。同じ日本でも、想像つかないほど違いがありますね。

5月26日(水) マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、マット運動の学習が進んでいます。開脚前転や開脚後転の練習をしていました。友達同士、タブレットで動きを撮影し、改善点を意識しながら練習を進めていました。

5月25日(火)「草原」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。「草原」という字の練習をしています。原の字の、たれの部分と中の部分の組み立て方に気をつけながら、何度も練習していました。

5月24日(月) 言葉の意味がわかること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「言葉の意味がわかること」の学習に入りました。「見立てる」で学んだ要旨のとらえ方を、「言葉の意味がわかること」で生かします。要旨をとらえるために、ていねいに文章構成を整理します。

5月21日(金) 計算のきまり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「計算のきまり」の学習をしていました。□×○=○×□、(□+○)×△=□×(○×△)といった計算のきまりが、小数の場合もあてはまることを理解し、くふうして計算していく力をつけていきます。大事な学習が続いていますね。

5月20日(木) 復習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生で、購入しているテストの付録についている学力テストをし、今までの学習の復習をしていました。自力で○付けをし、自力で間違い直しができるようにと、手元のタブレットで解答が確認できるようになっています。導入されたものをより効果的に活用できるよう、さまざまな試みを進めていきます。

5月19日(水) 植物の成長 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。インゲンマメの成長について、観察をもとに確認していました。画像はタブレットで共有し、画像をアップしてより詳しく見たりすることができます。メダカの卵も同じように確認し、肉眼ではとらえられないところまで見ることができました。タブレットにより、授業の質が上がっていると感じます。

5月18日(火) バケツ稲 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習です。この学級では、今日、種もみをバケツに植えました。これから、自分のバケツ稲に水をやりながら観察を続け、米を作ります。成長が楽しみですね。

5月17日(月) 心の健康 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健です。「心の健康」について学んでいきます。保健の教科書の絵を見て、学校、家、地域での自分たちの生活を思い起こしていました。これから、心のはたらき、発達について学習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987