最新更新日:2024/06/12
本日:count up206
昨日:231
総数:579485
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月9日(水) ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、エプロンづくりが進んでいます。いよいよ完成したようで、みんなさっそく着用してみて、お互いの出来栄えをたたえ合っていました。自分でこんなことができるようになり、とってもうれしいと思います。

3月8日(火) 音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。最高学年を迎えるにあたり、校歌について考えていました。歌詞の意味を振り返りながら、歌い方の工夫をロイロノートに入力し、学級全体の意見を集約していました。

3月4日(金) 1年間のまとめ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科です。1年間の学習のまとめとして、自分のことを紹介する表現について、学級の仲間が匿名で自分の紹介をする複数のヒントを紙に記入し、それを先生が読み上げて誰のことかを当てるゲームをしていました。使われている表現が多く、この1年でたくさんの英語表現を身につけたことがよくわかりました。

3月3日(木) もののとけ方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で、「もののとけ方」の学習が進んでいます。今日はミョウバンが水に溶ける量を、50mlの水と100mlの水で調べていました。水の量を変えて比較しますので、水の温度は同じにします。実験結果は、前回までに実験した食塩との比較にもつながります。高学年らしい高度な実験です。

3月2日(水) ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、ミシンを使ってエプロン作りが進んでいます。形になってきて、完成も近づいてきましたので、みんなうれしそうでした。

3月1日(火) 表を使って考えよう(2) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で、「表を使って考えよう(2)」の学習をしていました。習ったばかりの速さについてもふまえながら、文章題を表でまとめて変わり方のきまりを見つけて考えます。難しい内容ですが、だからこそみんなでじっくり考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987