最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:55
総数:581662
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月28日(火) 「あいちのかおり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月16日にJAあいち知多さんが来校し「知多米贈呈式」が行われましたが、もし状況が許せば5年生が10月に飯ごう炊さん体験をするということで、あらためて9月精米のブランド米「あいちのかおり」を提供してくださいました。飯ごう炊さんは、感染症対策を講じての実施となりますが、無事に実施できるとうれしいです。
 そして運動場前にはバケツ稲として育てた稲が実りの時を迎えています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉がぴったりの雰囲気ですね。

9月28日(火)世界の町で働く人々 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の授業で、「世界の町で働く人々について考えよう」という学習に入りました。zookeeper fisher cook driver などなど。その町の特色ともいえる職業について、英語表現を学んでいました。

9月27日(月)運動会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学活で、運動会のスローガンについて話し合っていました。児童会から示されたたくさんの候補の中から、学級としてどのスローガンにしたいか意見を集約していました。5年生にもなると、なぜこのスローガンがいいのか、自分なりの考えを詳しく言うことができるので、聞き応えがあります。

9月24日(金) たずねびと 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「たずねびと」の学習に入りました。ポスターの原爆供養塔名簿の中に見つけた自分と同じ名前。このことがきっかけで、兄とともに広島の平和記念資料館を訪れた主人公は・・・。5年生だからこそ読み取ることができる作品。じっくりと読み取ってほしいです。

9月22日(水) 小物作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。小物作りの学習に入りました。フェルトを加工して、筆箱、ティッシュケースなど、思い思いの小物を作ります。今まで学んできた手縫いのまとめとなる活動ですね。実際に役に立つものを作るところに楽しさがある活動です。

9月21日(火) 敬語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、敬語の学習をしています。ていねい語(丁寧語)、尊敬語、けんじょう語(謙譲語)をここで習います。写真を撮ろうと教室に入ったところ、すかさず先生が子どもたちに問いかけました。すると、「校長先生がお写真をお撮りになっています。」と、さっそく学びを生かして言い方を考えていました。

9月17日(金) インタビューをもとに 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の学習です。友達にインタビューをし、その友達について英語で紹介する活動をしていました。HeやSheを使って表現します。教科書の巻末の絵カードを切り取って、準備をしていました。

9月16日(木) 花から実へ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で、花のつくりや実のでき方について学んできましたが、今日はそのまとめをしていました。ここでは受粉について理解を深めてきました。教科書のまとめのページを使い、学習を振り返っていました。

9月15日(水)新聞を読もう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、「新聞を読もう」の学習に入りました。インターネットともテレビとも違う新聞ならではの良さがあります。新聞の情報を自分の生活や学習に生かしていくために、新聞の読み方を身につけるという、高学年らしい学習をしていました。

9月14日(火) 「成長」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。「成長」という字を練習していました。形や字の大きさを整えるのが難しい字ですね。さすがは5年生、心地よい静寂と緊張感の漂う中、自分の字をよりよいものにしようと練習を繰り返していました。

9月13日(月) 交通事故によるけがの防止 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健です。「交通事故によるけがの防止」の学習をしていました。1年生のときから継続して指導を受けていますが、あらためて交通事故によるけがいかに防ぐかについて、教科書の資料を見て考えていました。

9月10日(金)倍数と公倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。数直線を使って、2と3の公倍数を小さい順に8個
調べ、気づいたことを伝え合っていました。いつの間にか、こんなことまで学習している5年生。この単元では、倍数だけでなく約数の学習もあります。がんばっています。

9月9日(木) タブレット端末の設定 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室で、本日のタブレット持ち帰りについて確認をしていました。本日は、タブレットを持ち帰って、家庭のWi−Fi環境に接続する日です。欠席している場合は、また個別にそういう日を設定します。家に帰ったらどういう手順で作業を進めるか確認していました。

9月3日(金) 読書感想画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。読書感想画を描きます。このクラスは新見南吉作「赤いろうそく」のお話を題材にして、感想画を描くようです。読み聞かせを聞いたあと、タブレットにある「赤いろうそく」の物語を読み返し、計画を立てていました。対面の活動を避けるため、しばらく教室での活動になります。

9月2日(木) 「からたちの花」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。今日のホームページでも紹介したカラタチを題材にした「からたちの花」(北原白秋)を読み味わっていました。
 この作品、北原白秋の作品ですが、唱歌「からたちの花」としての作曲者、山田耕筰の少年期のエピソードが原案になっています。

8月6日 稲の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いていますが,元気に過ごせていますか?
 学校で先生たちが育てている稲もだんだんと大きくなってきました。ですが,まだ「穂」や「花」はついていません。見られるのが楽しみです。水の量を確認しながら大切に育ててあげてください。
 台風が来るとバケツが倒れてしまう可能性があるので,家の中に避難させるか,壁などに寄せて紐などで固定するなどの対策をしていただくとよいと思います。

知多米贈呈式について

 7/16(金)に行われた知多米贈呈式について、以下の予定で紹介されます。

<知多市広報>9月号で掲載予定
<知多メディアス・エリアニュース>
7/21(水)17:00〜、20:00〜、23:00〜
7/22(木)6:00〜、8:00〜  総集編でも放送予定
<中日新聞>
7/17(土)の朝刊、知多版で紹介されました
<中部経済新聞>
7月中に掲載予定
画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日(金) 同じ読み方の漢字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「同じ読み方の漢字」の学習をしていました。暑い、熱い、厚い。測る、計る、量る。いろいろありますね。

7月14日(水) 学年集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、運動場で学年ドッジボール大会をしていました。先日の林間学校は、ラッキーなことに天気の影響を受けることなく活動ができたのですが、万が一、2日間とも雨だった場合は、少年自然の家の体育館でドッジボールをやる計画になっていました。今日は、学期末の学年行事としてドッジボールを楽しんでいました。

7月13日(火) わくわく算数ひろば 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「わくわく算数ひろば」の学習で、子どもが1mおきに並んで人文字を作る、という前提で、指定された大きさのLやHの字が、何人で作れるかということを考えていました。ややこしい問題ですが、実際にみんなで図形を作ってみて、いっしょに考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987