最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:45
総数:580873
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5/30 修学旅行

奈良公園での分散研修です。雨は今はポツポツです。二月堂の前、チェックポイントにて撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 修学旅行

お昼ご飯を食べたお店の前で撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 修学旅行

法隆寺見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 修学旅行

法隆寺見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 修学旅行

法隆寺見学後、お昼ご飯はカツカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 修学旅行

法隆寺見学後、お昼ご飯はカツカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 修学旅行

雨の中、法隆寺の見学をしました。
学級ごとにガイドさんの話を聞き、実際に見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 修学旅行

外はあいにくの雨ですが、車内はとてもホットに盛り上がっています。
トイレ休憩を済ませて、これから法隆寺に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 修学旅行

実行委員を中心に出発式を終えた後、バスに乗り込み出発しました。これから道の駅いがに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 修学旅行

あいにくの天候になってしまいましたが、子どもたちは元気に登校して来ました。これから体育館で出発式を行います。
画像1 画像1

6年図画工作 水彩画

5月25日(金)

校舎や運動場の絵を描いて、色を塗りました。
6年間の思い出がつまった学校の様子を、ていねいに描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科 調理実習

5月18日(金)

家庭科の「朝食から健康な1日の生活を」という単元で、調理実習を行いました。
炒めるという調理方法を知り、野菜炒めと卵料理を作りました。
どのグループも協力しながら作って、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育 走り高跳び

5月18日(金)

6年生が走り高跳びの練習をしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書写

5月14日(月)

6年生は毛筆で「友情」を練習しています。
一画一画を丁寧に練習しながら、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト1

5月8日(火)

今日はグランド状態不良のため、体力テストは体育館での種目だけとなりました。
それぞれの種目に、精一杯頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(火)

体力テストの中でもいちばん体力が必要なシャトルランの様子です。
持久力を計測します。

6年生 ペア遠足

5月2日(水)

ペアである1年生と一緒に、歩いて旭公園まで行きました。
旭公園では、実行委員さんたちが企画してくれた旭公園冒険ゲームを楽しみました。
1年生を気遣い、優しく接する姿が多く見られ、とてもよい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ただいま給食中

5月1日(火)

6年生の給食の様子です。給食の時間を楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食の様子

5月1日(火)

6年生の給食の様子です。
「30回噛むぞ」とよく噛んでいる児童も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生 初めての顔合わせ

4月25日(水)

なかよしタイムに、ペア学年となる1年生と6年生が初めて会いました。
お互いに自己紹介をし、手作りの名刺を交換をしました。
5月2日(水)には、ペア遠足があります。子どもたちもとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 修学旅行(5/30・31)
6/5 プール清掃
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987