最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:581707
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

班長・部屋長会

画像1 画像1
予定通り、班長・部屋長会が始まりました。体調の確認、注意事項、今後の予定などの打ち合わせをしました。

5月21日(火) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良散策しました。
二月堂で奈良の景色を眺めました。

奈良公園分散研修終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 旅館に到着。みんな元気そうで何よりです。

奈良公園分散研修

 天気が良すぎて、日なたはかなり暑いです。でも、木陰に入るととっても気持ちのいい風が吹いてきます。
 そろそろ、最終のチェックポイントである一の鳥居に子どもたちが集まり始めました。すぐ近くに興福寺と宿の江泉がある場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園分散研修

本物のすごみ、歴史の重み。
子どもたちは、一人一人、自分の心で感じとっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園分散研修

すばらしい天気に恵まれました。学級写真を撮影したあと、分散研修が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの人、たくさんの鹿

画像1 画像1 画像2 画像2
さすがに奈良公園。すごい人の数です。鹿の多さにもびっくり。

奈良公園に向かってます

画像1 画像1
バスで奈良公園に向かっています。道路が混雑してきました。若干、予定より遅れていますが、天気も良く、奈良公園の分散研修も充実したものになりそうです。

5月21日(火)修学旅行 6年生

太子堂でお昼ご飯、カツカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)修学旅行 6年生

1日目午前中、法隆寺を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の見学後、ご飯を食べました。太子堂のカツカレーは、カツがカレーに沈んでいるので写真には写らないのですが、ちゃんと、おいしいカツカレーでした。
奈良公園に出発!

5月20日(月)いよいよ明日から! 6年生

 6年生にとっては、今日は修学旅行の前日です。学年集会や、各学級での時間で、最終的な確認をしていました。とても楽しみですね。今日はとにかく体調管理に気をつけて過ごし、帰宅後は荷物の最終確認を済ませ、十分な睡眠をとるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)修学旅行に向けて 6年生

修学旅行の出発式などの確認をしました。学年全員で声をそろえて挨拶をしたり、隊形を確認したりしました。
また、式は運営実行委員が中心となって進めていきます。これまで、運営実行委員は休み時間に集まり、何度も練習を重ねてきました。練習する度に立派になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)血液の流れ 6年生

 6年生の理科です。人間の体の血液の流れについて学習していました。簡単に「血液の流れ」と言っても、私たちが生命を維持していくための様々な働きが関係しています。教科書の図を見ながら、まとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)1年生にラジオ体操を教えてあげました 6年生

ラジオ体操の後、猛獣狩りゲームを行いました。
1.6年生みんなで、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)1年生にラジオ体操を教えてあげました 6年生

6年生として手本となれるよう、細かなところまで練習をがんばり、1年生の前で堂々とラジオ体操を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)1年生にラジオ体操を教えてあげました 6年生

ペアで楽しくラジオ体操を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)1年生にラジオ体操を教えてあげました 6年生

1年生にラジオ体操を教えてあげました。細かな所まで練習をがんばり、今日、1年生の前でラジオ体操を堂々と行うことができました。

5月15日(水) ラジオ体操 6年生

 6年生が、集会室でラジオ体操の仕方の確認をしていました。明日の体育を1年生と合同で行い、ラジオ体操を教えるのだそうです。責任重大なので、細かい動きも含めて、しっかりと確認をしていました。何事も、明確な目標があると気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)修学旅行のしおり 6年生

しおりができあがり、子どもたちはとても嬉しそうでした。あと約一週間で修学旅行です。学校では、日程確認などを行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 学校公開日
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987