最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:146
総数:581636
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月20日(水)ライフ〜世界に目を向ける 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習です。10月にリトルワールドに社会見学に行きましたが、そこから発展して、外国の文化や歴史などについて各自が課題を決め、追究しています。まとめができたら、学級で発表し合う予定です。一年間かけて、日本のこと、世界のこと、そして未来の自分の生き方へと追究していきます。

11月19日(火)冬を明るく暖かく 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習です。冬を前にしたこの時期に、「冬を明るく暖かく」という学習をしていました。ふだん何気なく各家庭で工夫していることがほとんどですが、どう過ごすと冬を快適に過せるか、周りの友達と話し合っていました。着々と大人への準備が進んでいますね。

11月18日(月)地震 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。地震が起きたあとの土地の変化について学んでいます。予想を立てて、教科書や映像資料をもとにまとめをしています。この学習を通して、地学の基礎を学んでいきます。着々と中学や高校につながる学習が進んでいますね。

11月14日(木)「想像のつばさを広げて」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で「想像のつばさを広げて」の学習が進んでいます。自分なりの想像の世界を絵にします。大空、大海原などをイメージして生き物などを登場させ、想像の世界をダイナミックに絵にしていました。色の使い方を工夫して、非現実的な世界を創造している子もいました。

11月12日(火)およその体積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。ここまで体積について学びを深めてきましたが、今日はたとえばため池のような図形について、およその体積を求める学習をしていました。6年生は、一つのことを学習してから、発展的な内容も多く扱っていきますね。

11月11日(月)「お母さんへの手紙」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の道徳で「お母さんへの手紙」というお話をもとにした、命の尊さについての授業でした。重い心臓病で亡くなった主人公佐江子の書き残した手紙をもとに、母との主人公の関わりに思いを寄せ、意見を出していました。

11月8日(金)「夢の実現」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で「夢の実現」という字の学習をしていました。6年生にぴったりの言葉ですよね。先生の達筆に少しでも近づけるように、集中して練習していました。

11月7日(木)跳び箱運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。体育館では跳び箱運動をしています。今日はまず開脚跳びや抱え込み跳びをしていました。体が成長してきましたので、跳び方に力強さがでてきていますねね。

11月6日(水)一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。板を加工し、絵柄を描き、テープカッターを作ります。いつもの図工作品と違い、実際に使うことができる文具になるのがうれしい活動です。実際に使うものになるので、シンプルで飽きのこなさそうな絵柄を描いていますね。

11月2日(土) 学習発表会「時代劇」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科の歴史の学習を寸劇でまとめた「時代劇」。歴史の流れに沿って、各時代についてポイントをしぼって演じました。社会科のでの学びがわかりやすく伝わる発表になりました。

11月1日(金)学習発表会通し練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「時代劇」です。社会科の歴史の学習について、時代ごとのエピソードのエッセンスをコンパクトに寸劇にまとめています。他の学年の子どもたちにとっては、6年生の社会科の学習が楽しみになる内容です。

10月31日(木)一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。板を加工してテープカッターを作るという楽しい活動が進んでいます。側面となる板の装飾に、一人一人のアイデアが詰まっています。彫刻刀、着色など今までの小学校での図工の学びを生かして、これからずっと使うことができるテープカッターが完成します。

10月30日(水)着々と・・・

画像1 画像1
 10月に入ってから、こういった光景が頻繁に見られます。写真屋さんが6年生を撮影しているのです。卒業アルバムの写真ですね。まだ先ですが、6年生が少しずつ卒業へと向かっていることを実感させられます。

10月30日(水)反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。反比例の学習が進んでいます。授業の後半に練習問題を解き、先生に確認してもらって最後に振り返りをしていました。正比例と反比例。2〜3年生と比べると、難しい学習になっていることが本当によくわかりますね。

10月29日(火)やまなし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。宮沢賢治作「やまなし」の学習が進んでいます。5月と12月の情景を表わす色の表現に注目して、グループで話し合いをしていました。「光の黄金のあみ」「青白いほのお」「金剛石の粉」・・・この作品には、こういった色の表現も含めた珠玉の表現がたくさんありますね。

10月28日(月)「ス・ワンダフル」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。ガーシュウィン作曲「ス・ワンダフル」の合奏に向けて、パート練習をしていました。リコーダーにしても鍵盤ハーモニカにしても、小学校6年間の音楽の授業での学びを生かし、みんなで合奏します。

10月25日(金)おってたてたら 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で現職教育の研究授業を行いました。「おってたてたら」という図工の単元で、紙を折ったり切ったりして立てることで、さまざまな作品を作ります。教科書にはキリンやサイ、お城などが紹介されていますが、子どもたちはどんな作品を作るのでしょうか。今日は、どんな立て方ができそうか、一人一人が紙を実際に手に取り、あれこれ工夫して伝え合っていました。折り方を工夫する子、折らなくてもそらせることで立たせている子などなど、たくさんのアイデアが紹介されていました。

10月25日(金)学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が学習発表会に向けて、小道具を作っています。「時代劇」ということで、社会科で学習した奈良時代、鎌倉時代、江戸時代・・・などなど時代を象徴するものを作っています。

10月24日(木)一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。板を加工し、彫刻もして、テープカッターを作ります。今日は、下絵をもとに板を彫っていました。彫刻刀の使い方もすっかり身についていますね。ずっと使えるオリジナルのテープカッター。完成が楽しみですね。

10月21日(月)学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、歌や台詞の練習をしています。
友達と声を合わせがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 児童会選挙
2/22 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987