最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:578864
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月31日(木)一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。板を加工してテープカッターを作るという楽しい活動が進んでいます。側面となる板の装飾に、一人一人のアイデアが詰まっています。彫刻刀、着色など今までの小学校での図工の学びを生かして、これからずっと使うことができるテープカッターが完成します。

10月30日(水)着々と・・・

画像1 画像1
 10月に入ってから、こういった光景が頻繁に見られます。写真屋さんが6年生を撮影しているのです。卒業アルバムの写真ですね。まだ先ですが、6年生が少しずつ卒業へと向かっていることを実感させられます。

10月30日(水)反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。反比例の学習が進んでいます。授業の後半に練習問題を解き、先生に確認してもらって最後に振り返りをしていました。正比例と反比例。2〜3年生と比べると、難しい学習になっていることが本当によくわかりますね。

10月29日(火)やまなし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。宮沢賢治作「やまなし」の学習が進んでいます。5月と12月の情景を表わす色の表現に注目して、グループで話し合いをしていました。「光の黄金のあみ」「青白いほのお」「金剛石の粉」・・・この作品には、こういった色の表現も含めた珠玉の表現がたくさんありますね。

10月28日(月)「ス・ワンダフル」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。ガーシュウィン作曲「ス・ワンダフル」の合奏に向けて、パート練習をしていました。リコーダーにしても鍵盤ハーモニカにしても、小学校6年間の音楽の授業での学びを生かし、みんなで合奏します。

10月25日(金)おってたてたら 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で現職教育の研究授業を行いました。「おってたてたら」という図工の単元で、紙を折ったり切ったりして立てることで、さまざまな作品を作ります。教科書にはキリンやサイ、お城などが紹介されていますが、子どもたちはどんな作品を作るのでしょうか。今日は、どんな立て方ができそうか、一人一人が紙を実際に手に取り、あれこれ工夫して伝え合っていました。折り方を工夫する子、折らなくてもそらせることで立たせている子などなど、たくさんのアイデアが紹介されていました。

10月25日(金)学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が学習発表会に向けて、小道具を作っています。「時代劇」ということで、社会科で学習した奈良時代、鎌倉時代、江戸時代・・・などなど時代を象徴するものを作っています。

10月24日(木)一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。板を加工し、彫刻もして、テープカッターを作ります。今日は、下絵をもとに板を彫っていました。彫刻刀の使い方もすっかり身についていますね。ずっと使えるオリジナルのテープカッター。完成が楽しみですね。

10月21日(月)学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、歌や台詞の練習をしています。
友達と声を合わせがんばっています。

10月18日(金) 6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの出来事を、英語で発表しました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に見たり体験したりすることができ、良い機会となりました。
保護者の皆様、お弁当などの準備、ありがとうございました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国ごとの挨拶を調べたり、スタンプを押したりもしました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達で調べたい国の所へ行って,食文化を体験していました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴重な体験をさせてもらうことができました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装もとても似合っています。
いろいろな国の文化に触れることができ、楽しく見学しています。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
トルコゾーンの見学です。
民族衣装も着ました。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国の建物や食べ物などの文化を学びます。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
リトルワールドについて、お昼ご飯です。

10月16日(水)校外学習「リトルワールド 」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリトルワールドへ校外学習に出かけています。
始めの式をし、お弁当を食べ、見学がスタートしました。

10月15日(火)学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が体育館で、学習発表会に向けての準備を進めていました。ここまでの社会科の学習の学びを時代劇にまとめ、学年で力を合わせて発表していきます。先生のアドバイスも生かしつつ、よりよいものをめざして自分たちで工夫していけるところが高学年らしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987