最新更新日:2024/05/23
本日:count up158
昨日:147
総数:575027
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月30日(金) We all live on the Earth. 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語活動。「We all live on the Earth.」の学習で、食物連鎖を英語で表現する学習をしてきましたが、今日は一人一人が自分の考えた表現を発表していました。ちょっと緊張気味ですが、がんばっていました。

10月29日(木) 一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。「一枚の板から」の授業が進んでいます。色つけが終わり、いよいよ仕上げの組み立てに入りました。完成すると、オリジナルのテープカッターができあがります。楽しみです。

10月27日(火) フードチェインカード 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科です。今日は教科書のフードチェインカードを使った授業です。「Eagles eat snakes.Snakes eat frogs.」というように、食物連鎖を思い浮かべて英語で表します。できあがったら周りの友達の作ったものを紹介し合い、いろいろな英単語になじみます。

10月26日(月) 一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。テープカッター作りも、いよいよ仕上げが近いようです。木材の加工が終わりましたので、今日は教室で色塗りの仕上げをしていました。色をつけることで、一人一人のイメージしていたものが一気に見えてきます。力作揃いです。

10月23日(金) 土地のつくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。土地のつくりの学習で、地層のこと、火山や地震のことについて学習を進めてきました。今日は、コンピュータを使って、自分の気になることをさらに掘り下げて調べていました。富士山の噴火のこと、土地の変化のことなど、各自がいろいろなことを調べて、学びを深めていました。

10月22日(木) 総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習。日本の魅力について追究していますが、それをリーフレットにまとめる活動に入りました。壁新聞ではなくリーフレット。読み手が手に取ったときに、いかにわかりやすく魅力を伝えるかを考えています。ときには友達にも意見を求めます。さまざまな教科のさまざまな学習で、小学校6年間の学習の最高峰のところを学んでいます。

10月21日(水) よりよく生きる 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳です。教科書の「日本を守るために」の教材を読み、江戸城無血開城を成し遂げた勝海舟について考え、みんなで意見を交流させながら、心の使い方、よりよい生き方について考えを深めていました。さすがに6年生にもなると、一人一人の考えていることが深い。

10月20日(火) 外国語  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業です。生き物がどこで暮らし,何を食べているのかについて、英語で尋ね合う活動です。Whwre do 〜? ○○ live in the 〜.といったやりとりを、さまざまな動物で行っていました。6年生の2学期にもなると、ここまでの英語を学ぶんですね。昔では考えられないなあと思いました。みんながんばっています。

10月19日(月) 学習のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。日本の歴史の明治時代の学習をしていますが、近々ここまでの学習のまとめテストがあるようです。1学期から学習してきた歴史について、大事なことをクイズ形式で復習。ホワイトボードに答えを記入し、答え合わせをしながら復習していました。

10月19日(月) ベースボール型ゲーム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。ベースボール型ゲームとしてのティーボールをしていました。チームで協力して楽しく活動できるように、独自のルールが加えられていて、大盛り上がり。一人がバッティングした後、そのチーム全員でコーンまで走って全員がベースに戻ったら得点。しかも、コーンの位置はいろいろあり、選択可能。技能だけでなく、考える力も求められるチーム競技になっていました。

10月16日(金) 比例と反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「比例と反比例」の学習に入っています。ともなって変わる二つの数量に着目し、比例、反比例について理解します。比例だけとっても、比例とは何か、比例の式、比例のグラフなどと、時間をかけて学習が進んでいきます。

10月15日(木) ロック マイ ソウル 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。「ロック マイ ソウル」という曲を聴き、「独唱」「せい唱」「重唱」「合唱」という歌のさまざまな形態について学んでいました。そして、子どもたちもだいすきな「ゆず」の曲「友」を聴いて、学んださまざまな形態について、確認していました。

10月14日(水) ナップザック作り  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科です。ナップザック作りもいよいよ完成です。ミシンの扱いもずいぶんと慣れましたね。縫い終わって、生地を表側にし、ひもを引っ張ったときの喜びは格別です!

10月12日(月) 明治政府の政策 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。江戸時代の学習が終わり、明治時代の学習に入っています。世界全体の動きに合わせ、日本がどのような国を目指していったのかを学びます。まずは映像資料をもとに、概要をつかんでいました。激動の時代といってよい時代について詳しく調べ、考えていきます。

10月9日(金) 何気ない光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/1にもこのHPで紹介しましたが、掃除の時間に1年生の教室に行くと、いつもこんな素敵な光景が見られます。6年生が、「掃除を手伝っている」とか「掃除を教えている」とかでなく、「いっしょに掃除をしている」というところがいいのです。姿で範を示すというのは、言葉で示すより重みがあり、また、とてもわかりやすいです。

10月9日(金) 総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習です。2学期は、対策をした上でメディアルームを使用しています。コンピュータを使って、日本の文化、歴史について各自が課題を設定し、追究しています。じっくり深める貴重な機会なので、自分の追究したいことをとことん追究してくださいね。

10月8日(木) 一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。「一枚の板から」という学習で、木製のテープカッターを作っています。彫刻刀、電気糸のこぎりなどの使い方を身につけながら、板を加工していきます。さまざまな動物を板に描き、世界に一つだけのテープカッターを作ろうとはりきっていました。

10月7日(水) 漢字学習の秘伝 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。「漢字学習の秘伝」という学習を、教育実習の先生が中心になって指導していました。教科書にある漢字学習の「秘伝」を学びました。中学校では今よりもっと難しい漢字が出てきますので、学習の仕方を学ぶ時間です。担任の先生と変わらない雰囲気で学習が進んでいました。

10月6日(火) 図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「図形の拡大と縮小」の学習が進んでいます。今日は、1つの点を中心にして四角形の拡大図をかくという学習。ていねいに考え方を教えてもらい、いざ、自力で。考え方を理解するだけでなく、正確に処理する力が求められます。

10月5日(月) 手拍子と足踏みで 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。コロナウイルス対応をしながら学習を進めていますが、楽譜、リズムの学習については、手拍子と足踏みで楽しく学んでいます。6年生が、楽譜に合わせて手拍子や足踏みをすると、一つの音楽としてなかなかの迫力ある演奏になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987