最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:579981
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月18日(月) 学活 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活です。学年のなわとび大会に向けて、自分がどんな種目で出場するか話し合っていました。楽しみながら、小学校生活6年間のなわとびの学習の集大成となる活動になりそうです。今一度、担当する種目についてしっかり練習したいですね。

1月15日(金) 「八木節」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。6年生の恒例なのですが「八木節」の演奏をします。今日は、だれがどんな楽器を担当するか話し合っていました。対策を講じながら、できる範囲での演奏をしていきます。

1月14日(木) 場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「場面を順序よく整理して」の学習が進んでいます。今日は、案内板を見て美術館や動物園などの行き先を、いちばん短い道のりでまわるにはどうしたらいいか考えていました。考えられるすべてのまわり方を調べ、正解を見つけていました。

1月13日(水) アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。「アジア・太平洋に広がる戦争」についての学習が進んでいます。今日は、教科書をもとに第二次世界大戦が広がっていく様子を学んでいました。自分の国の出来事として、真剣に考えていました。

1月8日(金) 学級活動  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活の様子です。3学期の清掃活動について話し合っていました。だれがどの場所を担当するのか、そして、その場所でどんな活動をするのか。グループを決め、そして、その中で具体的な内容まで話し合っていました。

12月22日(火) 復習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。今までの学習の総復習をしていました。今日一日、算数の総復習大会、漢字の復習、人物クイズなどなど、クラス全員で刺激し合って、さまざまな教科の復習に取り組んでいました。

12月21日(月) 学活 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活です。学期末のお楽しみ会の企画ですね。「かり人競争」「脱出ゲーム」などなどを企画し、学級で楽しんでいました。あたたかな日になり、ラッキーですね。

12月18日(金) 跳び箱運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。跳び箱の学習をしています。開脚跳びとかかえ込み跳びを重点的に練習していました。器具の設置が工夫されていて、効率よく練習できるので、十分な練習な練習ができています。かかえ込み跳び、足の動きがだんだんよくなってきたようです。

12月17日(木) 学習のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会です。1年間の歴史の学習で学んだ人物にスポットを当て、人物カルタをして、どんなことをした人だったかを振り返っていました。基礎的な内容をしっかり押さえて中学での学習に備えます。

12月17日(木) 学習のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会です。この一年で学んだ公民分野についての学習を、自分たちで復習問題をつくってカードに書き、グループで問題を出し合っていました。復習をするにも、こういう工夫があると楽しいですね。

12月15日(火) なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。今日のような寒い日でも、子どもたちは外で元気よく体を動かしています。お互い励まし合いながら、なわとびの技術を高めています。体の使い方がさすがに6年生という感じです。

12月10日(木) 百人一首大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、百人一首大会をしていました。国語の勉強でもあり、社会の勉強でもあり、学活的な要素もありますね。冷静に勝負している雰囲気が、いかにも最高学年という感じでした。

12月9日(水) 月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。先日、運動場で月と太陽の観察をしていましたが、この単元の学習もひととおり終わり、まとめをしていました。大事な要点を電子黒板でクイズ形式で考え、理解を深めていました。。

12月8日(火) 漢字の広場 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。教科書の「漢字の広場」というページの絵を見て、短文を作っていました。今までに習った漢字を使った言葉がたくさん書いてあり、その言葉を使わなければならないというものです。低学年のころから親しんでいる学習スタイルですので、慣れたものです。どんどん楽しげな短文を作っていました。

12月7日(月)場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「場合を順序よく整理して」の学習に入っています。さまざまな場面について、どんな組み合わせが全部で何通りあるか、といったことを考えます。正確に処理するために、図や表を活用して考えていきます。 

12月4日(金) 月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科です。月の見え方と太陽の学習が進んでいます。今日の1時間目は、個の学習を進めるうえで絶好の観察日和です。月と太陽の両方が見えています。どの位置で、どのように見えるかを理科ノートにしっかり記録していました。月の高さは、目の高さを基準にして握りこぶし何個ぶんかで調べています。

12月3日(木) 新しい日本へのあゆみ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会です。「新しい日本のあゆみ」の学習が進み、大事なポイントをみんなで復習していました。先生がクイズのような雰囲気で問題を出し、わかった人は手をあげて答え、ここまでの学習について整理していました。

12月2日(水) 月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。「月の見え方と太陽」の学習に入りました。月の見え方はどうして変化するのか。これを、グループで話し合って予想し、映像資料を見て、これからの学習の計画を立てていました。太陽との関係で月の見え方について学習が進んでいきます。

12月1日(火) なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。今日のような日は本当になわとび日和ですね。最高学年として、二重跳びやはやぶさを中心に練習をしていました。先生の特訓も受けることができ、それぞれのペースでレベルアップを図っていました。
 考えてみたら、こうやってなわとびに打ち込むのも、多くの子にとっては6年生の冬が最後かもしれませんね。

11月30日(月) 持久走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。この季節の恒例である持久走。先生に呼吸の仕方をアドバイスしてもらい、一人一人が目標をもって取り組んでいました。6年生が走っていると、なんだかすごくかっこいいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987