最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:76
総数:578869
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月18日(金) Let‘s go Italy. 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語科で、行ってみたい国や地域と、その理由を英語で伝える学習をしていました。電子黒板で外国のおいしそうな食べものが映し出され、給食前の4時間目でしたので余計に空腹を感じましたが、子どもたちは真剣そのものでした。

6月17日(木) マット運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。マット運動をしていました。まずは、開脚跳びの練習タイム。自分に合った練習場所で、跳び越すときの体の使い方を考えながら、繰り返し練習していました。

6月16日(水) くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。「くるくるクランク」の学習が進んでいます。クランクの仕組みを利用して作る、いかにも6年生らしい高度な内容。動く主人公は動物でもスポーツをする人でも何でもありで、どういう動きにするのか一人一人が試行錯誤し、工夫しています。完成が楽しみです。

6月15日(火) 分数と小数のわり算 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。整数、小数、分数が混じったわり算の学習をしていました。小数を分数に直し、さらに分数のわり算の部分はかけ算だけの式に直し・・・。自力で正しく計算できるように、練習問題を解いていました。

6月14日(月) リレー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。昨夜の雨がそれほどの雨量ではなかったおかげか、2時間目には運動場が使えるようになりました。この時間帯は日差しもなく、大変涼しく、ラッキーでした。ここまで練習してきたバトンパスを生かし、リレーをしていました。

6月11日(金) サウンド・オブ・ミュージック 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。4年生で「サウンド・オブ・ミュージック」について詳しく習いますが、3年生でも「ドレミの歌」を習いますし、6年生でもリコーダーでテーマソングを演奏します。リコーダーは歌唱と違い飛沫のリスクはほぼないとされていますが、窓を開け、短時間で、外あるいは人のいない方向に向かって吹くという対策を講じた上で、練習をしています。6年生になると、リコーダーもすごくうまくなりますね。

6月10日(木) 跳び箱運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。跳び箱運動の学習が進んでいます。今日は、かかえ込み跳び。さまざまな練習コースが設置されており、自分の今の状態に合わせてコースを選び、何度も繰り返し練習していました。課題意識をもって練習しているところが、高学年らしいですね。

6月9日(水) 「たのしみは」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「たのしみは」の学習に入りました。
「たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時」
 江戸時代の歌人、橘曙覧の作品です。この「たのしみは」ではじまり「時」で結ぶ形を借りて、自分で短歌を作ります。子どもたちならではの感性が表れる活動で、作品の完成が楽しみな活動です。

6月8日(火) 分数÷分数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。分数÷分数の学習に入りました。計算すること以前に、そもそも分数÷分数で処理することの意味がとても難しいところ。「3分の1デシリットルで5分の3平方メートルぬれるペンキがあります。このペンキ1デシリットルでは何平方メートルぬれますか。」・・・6年生は次々に高度な学習が続きますね。

6月7日(月) リレー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育で、リレーの学習をしています。バトンパスをより早く正確にできるように、チーム練習をしていました。パスする側とされる側の共同作業。一回パスするごとに微調整をし、よりよりバトンバスを目指していました。

6月4日(金) テスト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語です。学んできた「時計の時間と心の時間」のテストをしてきました。日々集中して授業を受けているので、きっとよくできたことでしょう。

6月3日(木) そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旭北小の良さの一つに、よく掃除ができるということがあります。毎日、当たり前のように子どもたちは黙々と掃除をします。そして、1年生の教室では、先生だけでなく6年生もよいお手本を示しています。ついついHPで紹介したくなる素敵な光景です。

6月2日(水)時計の時間と心の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で「時計の時間と心の時間」の学習が進んでいます。筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを文章にまとめていました。筆者の主張をもとに、自分なりの考えを主張するという、6年生らしい活動です。

6月1日(火) 世界の人々の生活 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業。単に英語を学ぶだけでなく、世界の国々ついて学んでいます。今日は韓国の日常生活について英語で紹介する映像を見て、理解を深めていました。歴史的建造物や食べ物などを見ると、日本と似ているところがたくさんあることがわかりますね。

5月31日(月) 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の廊下に、新聞紙で作った大きな手が。奈良の大仏の手の平の実物サイズだそうです。すごいですねえ。本来なら明日6/1から修学旅行の予定でしたが、約1か月先に延期されました。とても残念ですが、歴史の学習がさらに進んだ状態で旅行を迎えられることについては、いいことだと思います。6年生の子どもたちは、とても冷静にとらえていて、日々の学校生活を一生懸命に過ごしています。さすがだと思います。

5月31日(月) スクランブルエッグ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科です。教科書にあるスクランブルエッグの作り方を確認していました。電子黒板の動画で、手順がすごくわかりやすく頭に入ります。思わず「あーいいにおいがしてきた」などとつぶやく子もいて、和やかなムードでした。他の教科以上に集中しているように見えるのは、やはり食べ物の魅力ですかね。家で作ってみてくださいね。

5月31日(月) 50m走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。50m走の記録を計測していました。6年生が本気で走る姿を見ると、小学校6年間の成長をまざまざと見せつけられます。体力がついてきていることも、自己ベストをめざす姿勢もかっこいいです。

5月28日(金) 時計の時間と心の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で「時計の時間と心の時間」の学習に入りました。筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表する学習です。どの学年もこの時期は説明的文章の学習が入ってきます。学年ごとの目標を見ると、教科書が段階的に系統立てて作られていることがよくわかります。

5月27日(木) 全国学力学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、本日、日本全国共通で「全国学力学習状況調査」を実施しました。調査は義務教育の質の向上や学習状況の改善を目的に2007年度から毎年国が実施しているもので、今年は国語と算数が行われました。みんな、自分の力を出し切ったかな。

5月25日(火)分数と小数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、「分数×分数」の学習が進んでいます。今日は、応用として分数と小数のかけ算の計算をしていました。小数を分数になおして考えるのがポイント。どんどんと複雑な計算ができるようになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987