最新更新日:2024/07/03
本日:count up48
昨日:168
総数:582257
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月24日(月) 大なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が大なわをしていました。練習も最終段階で、すごくリズムよく跳んでいました。学級としてどんな記録になるか、楽しみですね。

1月21日(金) 動作を表す言葉 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業です。教科書と併用している「Picture Dictionary」を使って、動作を表す英単語を確認していました。もう中学進学へのの準備も整いつつあるようです。昔なら、中学校に入ってから一生懸命覚えた英単語ばかりです。

1月20日(木)場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、「場合を順序よく整理して」の学習が進んでいます。今日は「0」「1」「2」「3」の4枚のカードがあるとき、このうち2枚をならべてできる2けたの整数や、このうち3枚をならべてできる3けたの整数について考えていました。

1月18日(火) 冬は明るく暖かく 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科で、「冬は明るく暖かく」の学習をしていました。冬の生活をいかに快適にするかを、「あたたかさ」「エコ」「健康」の三点から考えていました。冬に使う暖房器具は、やけどや火災などにも気をつけないといけませんね。

1月17日(月) 持久走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育で、持久走をしていました。なわとびと共に持久走は、この季節の高学年体育の定番です。タイムを意識しながら一生懸命走っていました。

1月14日(金) 場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数で、「場合を順序よく整理して」の学習に入りました。「4チームで、どのチームも1回ずつあたるように試合をします。試合の組み合わせをすべてかきましょう。」という課題。どう答えを導き出すかを、タブレットのロイロノートを使って意見交流をしました。本校教職員の研修のための授業として、たくさんの教師が見守る中、自分なりの考え方を伝え合っていました。

1月13日(木)アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で、歴史の大切な学習が進んでいます。今日は、昭和初期の中国での日本軍の動きを学んでいました。1年間かけて学んでいる歴史の学習も、大きな山場を迎えています。

1月12日(水)アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で「アジア・太平洋に広がる戦争」の学習が進んでいます。第一次世界大戦後の日本の様子を、グラフや写真をもとに経済の側面から考えていました。いよいよ昭和の時代の学習へと入っていきます。

12月22日(水) 卒業に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活です。3学期の学級での生活で、「卒業まであと○日」に合わせ、毎日一人1枚の自己紹介カードを紹介し、仲間意識を高めるようです。今日は、その準備のカード作りをしていました。今は2学期末ですが、考えてみたら卒業もどんどん近づいていますね。

12月21日(火) 大切にしたい言葉 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語、「大切にしたい言葉」の授業の様子です。「座右の銘」にしたい言葉を、タブレットを使って調べていました。自分のこれからの生き方によい影響を与える言葉が見つかるといいですね。

12月21日(火) なわとび集会に向けて 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生が、ペアで大なわ跳びの練習をしていました。こういう雰囲気、旭北小らしいなあと思います。自然とやさしい顔と声になってしまうのが6年生、そして自然にはりきってしまうのが1年生。練習したあと、2分間で何回跳べるか競って、楽しい時間を過ごしました。

12月20日(月) 大切にしたい言葉 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「大切にしたい言葉」の学習に入りました。座右の銘にしたい言葉を考え、自分の経験や考えを取り入れて「大切にしたい言葉」として文章にまとめます。ひょっとしたら、今後の中学校生活、その先の人生を支えてくれるかもしれない座右の銘。6年生らしい、とてもいい学習です。

12月17日(金) 月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、「月の見え方と太陽」の学習が進んでいます。今日は、映像資料を見ながら、まとめをしていました。今後は、夜の月を見たとき、今までとは違う見方ができそうです。

12月16日(木) 復習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。2学期も本当にたくさんのことを学びました。教科書の「復習」のページにある、面積や体積の問題を自力で解いて、学習のまとめをしていました。

12月14日(火) あなたは、どう考える 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、「あなたは、どう考える」の学習に入りました。「読み手が納得する意見文を書く」という活動で、今日は、「知多の友」を使って、どんな題材で意見文を書くか、構想を練っていました。周りの友達の案も見ながら、イメージを膨らませていました。

12月13日(月)月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、「月の見え方と太陽」の学習をしていました。今日は、プロジェクターの光をボールに当てて、ボールと光(ライト)の位置関係によって、ボールがどのように見えるか実験していました。中学校で詳しく学びますが、月の満ち欠けに関わる基本的なことを6年生で学びます。

12月10日(金) 国力の充実をめざす日本と国際社会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、明治時代の学習が進んでいます。今日は「世界でかつやくする日本人」について資料を読み取っていました。北里柴三郎、野口英世、津田梅子。たまたま3人ともお札に関係ありますね。野口英世は今の1000円札。北里柴三郎は2024年からの1000円札。津田梅子は同じく2024年からの5000円札です。

12月9日(木) ソフトバレーボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育で、ソフトバレーボールの学習が進んでいます。チームで課題意識をもって練習し、ゲームに臨みます。今日は体育館もそれほど寒くなく、和気藹々としたムードで活動していました。

12月8日(水) 国力の充実をめざす日本と国際社会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で、明治時代の学習が進んでいます。今日は、ノルマントン号事件、不平等な条約の改正といったことについて考えていました。この時代の教科書の資料は、風刺画や写真が増えていき、現代に近づいていく感じがしますね。

12月7日(火) Let's think about our food. 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業で、食材を通じて世界とのつながりを考え、英語で表現する学習が進んでいます。さまざまな動画で世界中のおいしそうな食べ物が紹介されるので、ついついおなかが減ってしまいますが、集中して勉強していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 入学説明会

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987