最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:127
総数:577688
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月30日(木) 比とその利用 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「比とその利用」の学習に入りました。マヨネーズが30mlで、トマトケチャップが25ml。マヨネーズはトマトケチャップの何倍か?これはすでに習ったこと。6年生では、この二つの数字を比で表すことを学びます。どんどんと高度な内容になっていきますね。

9月29日(水) 卒業アルバム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し早いように感じられるかもしれませんが、2学期は卒業アルバムの準備が進められる時期です。今日は写真屋さんが来てくれて、個人写真を撮影していました。一生残るものですので、みんな緊張していました。

9月29日(水) 総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習「ライフ」では、国際理解に関わる課題追究をしており、1学期の日本に関する内容からいよいよ世界へと追究を広げています。10月6日には追究の一環として、リトルワールドに出かけます。今日は、校外学習を充実させるための下調べ。いい学びができるといいです。

9月28日(火) ナップザック 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科で、ナップザック作りが進んでいます。キルティング布を使った自作のナップザック。昔から定番の学習ですが、自分の手で売り物のようなナップザックができてしまうことが、とてもうれしい活動です。6年間の成長を実感します。

9月27日(月) 鑑賞 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。一つの旋律をいくつかのパートが一定の間隔を開けて演奏をはじめ、追いかけるように進む音楽である「カノン」。有名なパッヘルベルの「カノン」以外の曲を聴き、カノンの形式になっているかどうかを考えていました。

9月24日(金) Summer Vacations in the world 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業で、夏休みの出来事を題材にして、さまざまな英語表現を学んできました。今日はプリントを使って、そのまとめをしました。6年生が、自分自身の夏休みを英語で表現するなんて、英語が教科化されたからこそですね。

9月22日(水) 読書感想画 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、読書感想画の学習活動が進んでいます。「よだかの星」、「おじいさんのランプ」といった作品の中の場面を選び、絵にします。今日は、タブレットを使って、参考となる生き物や物の写真を検索し、下絵に生かしていました。

9月21日(火)立体の体積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、立体の体積の学習が進んでいます。今日は、角柱の体積。まずは基本的なところですね。ここで「底面積×高さ」を理解します。このあと、さまざまな応用問題が出てきますが、この集中力があれば大丈夫です。

9月17日(金)「やまなし」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で名作「やまなし」の学習に入りました。今日は、5月と12月の場面を絵で表現していました。これまで習ってきた作品とは異なる独特の作品。「やまなし」の世界、宮沢賢治の世界にしっかりと浸って、自分なりにこの作品のよさをとらえてほしいです。

9月16日(木) 書写 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で、芭蕉の俳句を小筆で書いていました。
「この道や 行く人なしに 秋の暮」松尾芭蕉
 芭蕉晩年の作で、人生最後の句会で詠んだとされています。秋の夕暮れ時にこの道を行く者はいない。そんな道を行く自分を歌った作品です。「この道や」に込められた思いを、じっくり考えてみたいところですが、あくまで書写の時間です。小筆の使い方を意識し、繰り返し練習していました。

9月15日(水) 読書感想画 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、読書感想画を描きます。宮澤賢治作「よだかの星」をじっくりと聞き、物語の世界についてイメージを膨らませ、メモをとっていました。学年に合わせて物語を選んでいますが、物語の感じ方も絵の表現の仕方も6年生ならではのものになるので、楽しみです。

9月14日(火) 外国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業です。夏休みの思い出や、昨日食べたものなどを英語で聞き合う活動をしていました。6年生ともなると、ずいぶんと難しい表現を使ったコミュニケーションを学んでいますね。

9月13日(月) 熟語の成り立ち 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、熟語の成り立ちについて学んでいます。たとえば漢字二字の熟語には、次の4つがあります。
1 似た意味の漢字の組み合わせ・・・収納
2 意味が対になる漢字の組み合わせ・・・縦横
3 上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある組み合わせ・・・山頂
4 「〜を」「〜に」に当たる意味の漢字が下に来る組み合わせ・・・洗顔
 辞書で調べながら、忠誠、養蚕、帰国などについて考えていました。

9月10日(金) 生き物と食べ物 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。生きもの同士のつながりについて考える「生き物と食べ物」。カレーライスと牛乳を題材にして、生き物のつながりを調べていました。まず、米、野菜、ニワトリ、ウシとなり、さらにその先は・・・。調べながら、生き物のつながりについて理解を深めていきます。

9月9日(木)「思いやり」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写です。毛筆で「思いやり」という字を書いていました。漢字とひらがながあり、点画のつながりを意識して書いていました。

9月3日(金) 円の面積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。円の面積の学習をしていました。いきなり公式を学ぶわけではなく、今までに身に着けた正方形の面積を使って見当をつけたり、方眼紙の升目を使って見当をつけたりと、円の面積の求め方そのものを追究していました。

9月2日(木) 修学旅行で学んだことを生かして 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習です。「修学旅行で学んだことを、5年生に魅力的に伝えよう」という目標で、活動が進められています。修学旅行は、社会科はもちろん、学活、国語、総合的な学習など、さまざまな学習に関連付けられています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987