最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:55
総数:581664
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月14日(月) 知多中見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、知多中学校の授業の様子を見学に行きました。入学説明会がリモートになってしまいましたが、入学前にぜひ中学校の授業の様子を見ていただきたいということから、時期をあらためて本日実現しました。大きい校舎、落ち着いて高度な学習内容を学ぶ様子・・・。気が引き締まると同時に、4月からの生活に気合いを入れる時間となりました。

3月14日(月) 予行練習 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業式の予行練習を行いました。会の流れに沿って通しで練習しました。6年生の真剣な態度が、とてもかっこいいです。5年生、教職員も本番モードで動き等の確認をしました。

3月10日(木) 合同練習  5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生と5年生で卒業式の合同練習を行いました。本番をイメージして、一連の流れを確認しました。6年生も、5年生も、卒業式に向けて気持ちがしっかりと入っていますので、いい意味での緊張感が漂う中、練習することができました。
 卒業式に向け、時計の針はどんどん進んでいます。

3月9日(水) すすんで国際親善に努める 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の道徳で、教科書の「究極の理想『平和』を求めて ―新渡戸稲造―」を読んで、国際連盟の事務局次長として、外国に対し、そして日本の人々に話し合いで問題を解決していく大切さを訴えた新渡戸稲造の姿から、国際関係について考えていました。

3月8日(火) 卒業お祝い読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の卒業生を対象としたスマイルさんによる読み聞かせ会を、リモートで実施しました。子どもたちは各教室で電子黒板を見て、スマイルさんは集会室で読み聞かせをしてくれました。
「みんなのチャンス」「たべもんどう」「くじらぐも」「むずかしすぎるまちがいさがし」「ぼくとがっこう」
 1年生の時から大好きだった読み聞かせ。読み聞かせのおかげ本が好きになった子は多数います。今日の一つ一つの本には、スマイルさんの6年生に対するメッセージが込められています。子どもたちは、それをしっかりと受け止めたと思います。
 スマイルさん、本日はありがとうございました。

3月8日(火) 6年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工では、卒業を意識した学習が続きました。自分の将来を形にした「未来のわたし」、そして6年間の思い出がつまったランドセルを版画で表した「版でひろがるわたしの思い」。
 巣立ちの時が着々と近づいています。

3月8日(火) 総まとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。今日も教科書の巻末のまとめのページの問題を解いて、6年間の算数の復習をしています。今日は「ともなって変わる量」のところを集中的に復習していました。とりこぼしのないように、みんな一生懸命です。

3月3日(木) 総まとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、6年間の算数の学習の総まとめが進んでいます。今日は、割合と比について復習していました。中学校の学習がスムーズにスタートできるようにと、先生の指導にも熱が入ります。着々と進学の準備が進んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987